「立野ぴよぴよ」は、練馬区立野町地区区民館2階にあります。子どもからお年寄りまで、誰もが楽しく利用できる区民館となっています。「立野ぴよぴよ」は、0歳から3歳の乳幼児とその保護者の方を対象とした、親子で自由に来所できる施設となっています。親子で楽しく遊ぶことができるほか、保護者同士の交流の場としても開放されており、予約の必要もなく、自由に遊びに行くことができますよ。常時、2名以上の職員(保育士等の有資格者)がおり、生活や遊びなどの子育て相談をすることもできます。
「東京駅八重洲地下中央口改札内ベビー休憩室」は、授乳用イスやおむつ替えベッド、シンク(浄水器・温水器)や手洗器、おむつ用ごみ箱や親子トイレがあり、子ども連れでも快適に駅を利用することができるようになっています。男性も入室可能な休憩室もありますよ。授乳室は2重カーテンとなっており、こちらは女性専用となっています。ベビーカーでも入りやすい広さになっているところも嬉しいですね。旅行時の乗り換えの合間におむつを替えたい時などにも便利な施設です。
中野サンプラザボウルはお子様連れに優しいボーリング場です。お子様用ボウリング滑り台やお子様向けの軽いボールが用意されていたり、ボウリングの間用ににクレーンゲームやダーツゲームができたり、ボーリング場独特の煙草の匂いが気にならない分煙施設も整っているので匂いを気にせず楽しめます。場内には有りませんが中野サンプラザ1階に授乳室などもあるので小さなお子様連れでも安心です。土日祝日限定のモーニングサービスはお得にゲームできるのでぜひ早起きしてお出かけしてくださいね!
あそビバれっど あさひがおか児童館は年間4万人が利用する児童館で、午前中は乳幼児とお母さん、午後一番は幼稚園のお子さんと保護者の皆さん、そして、小学生の順に来館し、夕方になるとそこに中高生が加わります。土曜日などは乳幼児や小学生低学年のお子さんとお父さんの姿も多く見られます。生後3か月からの幼児向けイベントも多数ありベビーマッサージやママヨガなど親子で参加できますので人気です。ベビールームや2から3歳クラスの活動もありますのでぜひHPをチェックして出掛けてみてくださいね。
児童館です。月毎に幼児向け小学生向けママ向けに沢山イベントがあります。
もちろんパパが行けるものもあります。
おもちゃ病院も来てくれる時があります。
ベビーマッサージやクッキング、おしゃべり会など楽しいです。もちろんおもちゃも沢山ありますからただ遊びに行ってもいいです。スタッフの方々がとても親切で優…
吉祥寺にある図書館です。駅から徒歩3分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。市内の三つの図書館の中では、最も若者の利用が多い図書館です。交通の便利さから通勤通学途中の利用者が多いようです。明るい地下一階には、一般図書と、YAコーナー、1階には、視聴覚資料、新聞雑誌、参考図書コーナーがあります。2階には広々とした児童室があるので、小さな子供連れでも、安心して利用することができる図書館です。
リニューアルしたばかりのようで館内がとても綺麗です。
2階の絵本コーナーでは靴を脱いで上がるスペースもあり、子どもがゆっくり本が広げられます。
他の図書館では在庫がない本もなぜかこちらにはある確率が高いです。穴場の図書館だと思います。
代官山アドレス・ディセは東急東横線代官山駅から歩道橋で直結している都市型複合エリア。個性的な路面店が集まったショッピングゾーンや都市生活者のためのライフスタイルゾーン、スポーツプラザ、居住ゾーンなどがあり、近隣には児童公園や多目的広場があるので子供連れで訪れる人も多いエリアです。英語で学ぶキンダーガーテンやベビー・マタニティーショップなども入っており授乳室やおむつ替え設備も整っていますので小さい子と一緒でも安心して訪れることが出来ます。スーパーのイートインコーナーや休息用チェアが色々なところに配置されているのも嬉しいですね。
エアバギーショップでは、おしゃれなベビーグッツが売っていておススメです。
アドレスの中に、授乳室オムツかえスペースもあるので安心して過ごせます。
品川宿いどばたは、2016年6月に北品川にオープンした民間の幼児向け児童館のような、ママやパパと小さな子どもが気軽に立ち寄れる場所。毎週(火)(木)(金)11時30分~15時には、いどばた食堂も開店し母親と子供たちが安心してゆっくり食事をしたりたわいもない会話を楽しむことが出来ます。サザエさんちのような玄関をガラガラと開ければ懐かしい雰囲気の畳の部屋が広がり小さな子とママたちの賑やかな声で賑わっています。人気のお店なのでぜひ予約してからでかけてくださいね。
古民家を改装された、こじんまりした畳のお部屋で親子で楽しく過ごせるスペースです。
曜日によりますが親子でランチができます。
ここでは、たくさんの子育てイベントが開催されていました!
ほとんどが0〜3歳くらいの親子で来られているので、子育てについてたくさん話せる有難い場所です!
秋葉原駅電気街口から徒歩3分!パセラリゾーツAKIBAマルチエンターテインメントは、カラオケ・カフェ・ダーツ・エンターテインメントなどが楽しめるスポット。館内にはカラオケパセラはもちろん、ダーツやスポーツ観戦のできるスリーモンキーズカフェ、エオルゼアカフェ、オトメイトカフェ、スターチャイルドカフェ、ハニトーカフェ、パーティースペースを完備。仲間との宴会や二次会、スポーツ観戦、子ども連れのママ会にもぴったり!
東京都武蔵野市八幡町にある子育て支援施設。0歳から3歳までの乳幼児とその親を対象に、親子でいつでも自由に来館し、楽しく遊び、子育てについて学び合う施設です。中央公園、遊歩道、生産緑地などが周りにある自然環境豊かな立地で、子供を遊ばせるのに最高の環境です。施設内にはプレイルームや図書室があります。子供を遊ばせるだけでなく、親同士が子育ての情報交換などコミュニケーションをはかれる場所です。子供と一緒に遊びに出かけてみてはいかが。
児童館のような子供向け施設です。
原則的には0〜3歳(4歳になる年度末まで)の子供がいる武蔵野市民向けの施設ですが、施設利用のみに関しては、0〜3歳の子供ならば市外の人でも自由にできます。市民限定のイベントや講習会もあるので、そういったものには参加できませんが、誰でも自由に参加できるイベントや定例の…
カラオケバンバン鶴川店は、鶴川駅前にあるカラオケボックス。料金もリーズナブルでわかりやすい設定になっていて、ルーム料金も小学生は大人の半額。大人1名に対して未就園児2名まで無料のファミリー割引があったりと、お子様連れに嬉しいサービスも。飲食のメニューもファミレスなみに豊富なのでフリータイム料金で長時間楽しむことも出来ますね。キッズルームには、通常のお部屋の一角に靴を脱いで遊ぶことが出来るキッズスペースが作られていて、安心して大人も楽しむことが出来ます。こちらのお部屋は一部屋しか無いので早めの予約をおすすめします。
鶴川にはなかなか子連れで落ち着いて食事をしたり友人と過ごせる場所がないのですが、キッズルームがあるので、子連れで周りの目を気にせずゆっくり過ごせます。
持ち込み可なので、お誕生日会などでもケーキ持参で利用しています。
お部屋のおもちゃは多くはないですが、マットが敷いてあるので、ゴロゴロしたり好きな…
狭間駅から徒歩6分のところにあるショッピングセンターです。ファッション用品・雑貨、書籍、化粧品・薬品などの専門店が入っています。大人向けファッションのみならず、子ども服のお店も入っているのが嬉しいですね。飲食店は和食、洋食、ラーメンにお寿司、また子どもが大好きなドーナツやアイスクリームもあり、どこで食べるか迷ってしまいそうです。映画館とゲームセンターもあるので、楽しみいっぱいな1日を過ごせそうです。
小さい子どもや赤ちゃんがいらっしゃる方のためのリサイクルショップです。ベビー用品、子ども用品、おもちゃ、洋服、ベビーカー、そしてチャイルドシートなどを取り扱っているいます。午前10時から午後6時までオープンしているので、必要な時にすぐに買いに行くことができて、とっても便利なお店。火曜日は定休日なのでご注意ください。ほんの短期間しか使わないような赤ちゃん用品や子ども用品をお安く購入することができるので、助かります。
子供の椅子を買いに行きました。他にもベビーカーから洋服まで沢山置いてあったのでとても便利だと思いました
フレッシュな季節の野菜とフルーツをふんだんに使ったスイーツやフードメニューを味わえるカフェ。木目調でカントリーな雰囲気の店内は、インテリアもかわいくて居心地のいい空間。ランチメニューは、パスタ&ドリア、パスタ&フレンチトースト、本日のディッシュの3種類。どのメニューも野菜たっぷりで彩り豊か。ハーフケーキとドリンクもセットなのでお得。ティータイムにはフレンチトーストや厚みのあるホットケーキとドリンクをセットにするのがおすすめ。
店員さんの感じが良く、赤ちゃん用のコップで水とお皿スプーンを用意してくれた。
パスタもパンケーキもとっても美味しかった。
是非また行きたい!
下北沢でお買い物した後の疲れた体を休めるのにピッタリ!
築地本願寺インフォメーション棟の中にある和をコンセプトにしたカフェ。大きなガラス張りの窓からは明るい日差しが差し込みとても気持ち良く、本堂や境内を眺めながら落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。築地本願寺オリジナルティーやスイーツの他に築地場外の市場のおつまみ、仏教や浄土真宗にちなんだ朝食やランチも食べられたりアルコールも置いていますので、色々な用途で利用できそうです。同棟内にはブックセンターやオフィシャルショップも入っていますので立ち寄ってみるのもいいですね
2017年11月に築地本願寺にオープンした和カフェにいってきました。土曜日の昼過ぎでしたが、並ぶことなく入れました。施設内に授乳室やおむつ替え台もあり、子連れにもオススメです。
ときわ台徳岡歯科医院は、お子様連れにはとても便利な歯科医院。パパやママが診察中に子供を遊ばせておけるキッズルームがあったり、パウダールームにはソファーが置かれ授乳に利用出来るように配慮されています。キッズルームには子供が飛び出さないようにゲートが付けられ、テレビやおむつ替えシートが完備、トイレにはチャイルドシートや補助便座もあり、子供も大人も至れりつくせりです。子育て中で忙しいママもご自分のことは二の次にしないで受診してみては。
急に歯がしみてしまって急いで受診したい、けど0歳児を抱えていてどうしたものか…と、困りながら、託児付きの歯科医院を探していた時に、こちらの歯科医院と出会いました。
電話で事情を話したところ、なるべく早く受診できるよう調整してくださって、本当に助かりました。
火~金曜に保育士さんがいらして、受付横の…
3歳の息子と行きました。こども用ボール、こども用レーン、投げる台がありとても楽しめました。
また女性用ボールもあり爪が傷つきにくくなっていました。
土日祝日は12時までモーニングサービスで安くなっています。