東京都世田谷区にあるカラオケ店です。バリから直輸入された店内装飾を施した店内でリゾート気分を満喫しながらカラオケを楽しむことができます。最新機種のカラオケ機器も導入しているのも嬉しいですね。パーティールーム・ステージルーム・ファミリールームなど様々な特徴のある部屋を完備しているので、多用途で利用できますよ。
新宿区の児童館。高校三年生までなら誰でも利用出来る児童館で、1階には保育園がありますドッジボールなどで遊べるホールの他、音楽室にはピアノのほかに、電車やバスのおもちゃがたくさんおいてあります。また、図書館には絵本がたくさんあり、貸し出しも行っています。隔週でダンスや太鼓等のクラブ活動が行われているほか、乳幼児も気軽に利用できる車のおもちゃなどもおいてあります。
閑静な住宅街の中、緑の多い地域にある児童館。0歳児から利用できる遊戯室、小学生が本を読んだり、工作をしたりするための専用の部屋が用意されています。体育館もあるので、体を動かして思い切り遊ぶことも可能。学童クラブもあるので、小さな頃から規律や社交性を学ぶ場として活用できる貴重な場所です。乳幼児がいる場合は、天候を気にせず遊ぶことができる場として、同じ年頃の子どもを持つ親同士の交流の場として気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
東京都 豊島区にあるバーです。東京都内で唯一の、ペンギンとお酒を楽しむことができる店で、可愛らしいペンギンがお客様を迎えてくれます。その日の気分で楽しむことができる種類豊富なカクテルメニューを取り揃えているので、何度行っても楽しめるのが魅力。ペンギンに癒されながら、お酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「アトレ上野」は、上野駅の中にあるショッピングスポット。駅ナカにあるので、とても便利です。様々なお店やレストランがあります。その中にはカレーうどんで有名な「古奈屋」も!牛乳が入ったクリーミーなカレーうどんの出汁は、他のお店のものとは別格!ファンが多いのも納得の美味しさです。他にも、老舗洋食屋の「つばめグリル」や「ハードロックカフェ」なども入っています。旅行途中の食事にも、駅ナカでスムーズに済ませられるのでおすすめです。
新宿駅新南口にオープンした新しい複合施設。名前からもわかるように、女性をターゲットにした店舗なので、ママさんたちのテンションもMax!日本初上陸の店舗がたくさんあります。様々な国の料理が楽しめるので、何度行っても飽きません。新しい授乳室もあり、小さいお子様がいても安心。子どもと一緒におしゃれなひと時をお過ごしくださいませ
午前10時から午後8時までオープンしている、ベビーと子ども用品店です。マタニティー用品もたくさん扱っているので、妊娠したらまず訪れたいお店。そして赤ちゃんのお世話に必要なものは全て揃うので、とっても便利です。赤ちゃんが生まれたらしょっちゅう通うようになること間違いなし!子ども用品や子ども服の品揃えもバッチリで、しかも安いのでオススメのお店です。まずはホームページで色々とチェックしてみてください。
「無印良品 新宿店」は、東京都新宿区・いわみやビルの地下1階から3階に入っています。ファッションやインテリア、ステーショナリーや化粧品、食品など幅広い商品が揃っています。子供服売り場が広いところもこちらの店舗の特徴となっています。1階には無印良品の花屋さん「花良品」もあり、鮮度の良い花々が手ごろな価格で手に入ります。インテリア相談会やスタイリング相談会なども行われ好評です。また、イスなどの脚カットなども行っており、自宅に合わせて調整することができます。
STUDIO make over 武蔵浦和 IN MY HOMEは、キッズプレイグランド、カフェ、ホームスタジオ、フリースペースなどたくさんのイベントスペースもある複合施設です。色々な講座やお教室、スポーツプログラムなどに参加したり、イケアのショールームマイキッチンでは、食材を持ち込んで誕生日会などを開くことも出来ますよ。キッズプレイグランドでは、入場料を払って遊ぶことも出来ます。ボールプールや複合遊具、トンネル、スパイラルスライダーなどの大型遊具もあるので、天候に左右されず遊ぶことができますので安心です。3歳以上のママやパパは、そばのカフェで遊ぶ姿を見守りながらくつろぐことも出来ますよ。
親子カフェ三びきの子ぶたは、武蔵小山商店街にある親子カフェ。入り口で履物を脱いで上がるスタイルです。店内は、畳敷きになっていて、子ども用の椅子も用意されていますので、ゆっくり足をつけて食事ができます。バウンサー、ベビーマット、バンボ、ベビーエプロン、ミルク用のお湯、赤ちゃん用のおやつ、子ども向け食器などの容易もあり、おむつや離乳食なども販売されていますので、赤ちゃん連れでも安心して来店できます。お昼寝アート撮影会などのイベントも開かれていますので、気軽に来店してみては。
新たなランドマークとなる複合施設です。新駅舎の南側には広場ができ、子供たちが自由に遊ぶことができます。屋外広場は、都会の中心にいながら、自然と触れ合える芝生なので、都会に育ってお子様にはお勧めのスポットです。イベント広場では、来場される皆様の交流の場として利用でき、様々なイベントを開催するので、お勧めの一つです。イベント等は定期的に開催されるので、人の集まる場所としています。また7階には産婦人科、小児科などのクリニックがはいっているので、お子様連れにはお勧めです。
「日本一の計算機コレクション」「録音技術の歴史」「東京物理学校の貴重資料」の常設展示と特別企画展示からなる博物館です。真楽坂の落ち着いた雰囲気の中、今日までの近代科学の発展の歴史を無料で見学することができます。入場料が無料なので、誰でも気軽に利用することができます。駐車場はありませんが、駅から徒歩4分ほどの所にあるので、電車での利用が便利です。企画展示は時期によって様々な展示に変わるので、何度行っても楽しめること間違いなしです。
通年で利用できるプールがある施設。25mプールは温水のため、夏場以外にも利用できます。その他、18:30からはクライミングウォールができる設備が解放されています。講習を2回受け、小学生以上なら誰でも利用することができます。なお、講習を受けるには事前予約が必要なのでご注意ください。個人で利用する場合、時間制限のない1回券や時間制のチケットを購入する必要があります。お金をかけることなく利用できるスポーツ施設ですので、お気軽に足をお運びください。
中学校を開放している温水プールですが子供は一時間80円と言う安さ。室内なのでケガも心配することが少なく安心。
京急本線大井海岸駅から徒歩7分の場所にあり、南大井図書館の5階にある児童センターです。エレベーターがあるので、ベビーカーでも行くことができます。乳幼児のおやこ教室や年長~小学生までのトランポリンクラブが定期的に開催されていたり、親向けの講座などもあったり。交流の場所にもなっています。屋上では夏にプールがあり、とても開放的な空間です。色々な遊びができる施設なので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
親子クラブでは同じ学年ごとにプログラムがあり、親も子供も交流できる。先生も相談に乗ってくれる。
個人でも団体でも利用可能な体育館。個人で利用する場合は、教室プログラムに参加してください。なぎなた、卓球、バレーボール、ジャズダンス、キッズダンスなど、様々な教室が随時開催されています。また、小学生未満の幼児は無料で利用でき、時間帯によっては全ての世代に無料で開放されているため、天気の悪い日に公園で遊ぶことができない、という時に利用されても良いかもしれません。お友達同士やご家族で、参加されてはいかがでしょうか。
毎週木曜日に親子体操をやっていて、110円でのびのびと運動できます。二歳からなので、幼稚園が夏休みのお子さんもきて賑やかです。
タワーの裏側(甲州街道に面していないほう)にちょっとした広場があり、幼児を遊ばせられます。JR新宿~代々木駅の線路も見えるので、電車好きなお子さんも楽しめるかも。「SHINJUKU」のオブジェもいい感じの遊具に!?
ディーン&デルーカなども近くにあるので、お腹がすいたらちょっと休憩も可能です。