伊予市にある手作りおもちゃ工房です。愛媛県産ヒノキとスギを中心に使用した、小さな子どもが安心して遊べる木のおもちゃを作っており、展示場には優しい手触りの木工玩具が揃っています。体験工房の「とんかち教室」では工作キットを使って写真たてや人形、ミニ木馬など、所要時間や金額に応じて子どもと一緒に作ることが出来ますよ(要予約)。展示エリアには実際に販売されているおもちゃで遊べるスペースもあります。
司馬遼太郎原作、「坂の上の雲」をテーマとしたミュージアム。司馬作品からのメッセージを継承する場として、また、松山の魅力を感じることができる美術館として利用することができます。企画展やイベントも随時開催されており、紙芝居など子ども向けのイベントもあります。館内2階までは無料スペースになっており、カフェや書籍の販売が行われているので、本を読む場所として利用されても良いかもしれません。多目的トイレも配置されているので小さな子ども連れでも安心。ぜひ気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
1967年に地元の有志によって設立した、旧西条藩の陣屋跡に建つ土蔵造りの民芸館。西条郷土博物館と並んでいて入り口は一緒。江戸時代から現代までの日本の伝統的生活様式の一つである囲炉裏を中心に、四国各地の古陶磁器や木工品、織物、日用品なども展示しています。2階には休憩スペースが設けられていて、館内の雰囲気に合わせてアンティーク調の机と椅子が置かれゆっくり観覧を楽しめる他、休憩することもできます。
城甲の蔵を公開し、大洲の歴史的な資料を展示している施設。大洲藩と坂本龍馬に関する貴重な資料がパネル化されており、見やすい資料館です。また、観閲料は無料で、館内や資料の説明をしてくれるコースが、20分の気軽なものから90分の踏み込んだ内容のものまで様々に用意されています。案内コースは有料になりますのでご注意ください。激動の幕末期に触れることができるロマンあふれる施設です。子どもの夏休みの自由研究にも最適です。ぜひ家族でお出かけください。
大洲市にある観光施設。赤レンガの特徴的な建物で、明治時代の面影を今に残すレトロ佐賀新鮮な施設です。建物を見学するだけでも楽しむことが可能ですが、館内では様々な雑貨の物販が行われているので、そちらに立ち寄られても良いでしょう。また、カメラやポスター、グッズなど、貴重な映画の資料も展示されています。休憩コーナーも併設されているので、日常を離れた不思議な空間に浸ることができますよ。時期によってはガーデンカフェも開催されているので、ぜひ家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
明治15年に建てられた県の重要文化財。愛媛県西予市にあり、松山道西予宇和ICから車で5分の場所にあります。四国最古の木造建築校舎は日本の伝統建築方法の中にも、洋風のアプローチ型窓を取り入れたモダン建築で、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。校内では実際に使用された教科書「教授用掛図」を用いて算術・唱歌など、明治時代の授業体験が出来ますよ(要予約)。明治から昭和初期までに使用された教科書も展示されています。
昭和3年建築の木造校舎旧宇和小学校を移築して作られた「米どころ宇和」を紹介する博物館。約80種類もの稲の実物標本や、宇和地方で実際に使われていた農機具を展示しています。最近では全長109mもの長い廊下を使用した「Z-1グランプリ」(雑巾がけ競争)で有名で、全国から雑巾がけのタイムに自信のある猛者たちが集まります。いつもは静かな雰囲気漂う館内も、その日だけは熱気に包まれるそう。年に一度の決戦をこの目で見てみたいですね。
近代俳句の祖・正岡子規の世界をとおして、松山や文学について学べる博物館。 市民の知的レクリエーションや課外学習、研究機関、ビジターセンターとしての役割も担っています。館内には約6万点の実物資料や書籍を収蔵。子規の一生を紹介する常設展示のほか、特別展、特別企画展、各種のイベントを開催。ミュージアムショップでは、子規関係の書籍、短冊、はがきや関連グッズ以外にも、文学や郷土にまつわる書籍を販売しています。
内子最大の製蝋業者であった本芳我家から分家した屋敷で、同じく製蝋生産をしていた商家。約4000㎡という広大な面積の敷地内には、住宅や土蔵、釜場といった建物があります。隣接する木蝋資料館では、木蝋の生産方法や加工方法などについて展示されており、詳しく知ることができますよ。きれいな庭園や休憩スペースもあるので、散策の途中に寄ってみてはいかがでしょうか。
はっきり農園は、愛媛県西条市丹原にある農園からできる「丹原もぎたて倶楽部」のうちのひとつです。いちじく、柿、すもも、栗、さくらんぼなどの収穫が楽しめます。丹原もぎたて倶楽部の中には料理体験ができる農園などもあるので、農園をはしごしてみるのも楽しいかもしれません。
丹原児童館は、西条市丹原小学校近くにある児童館。館内にはホール、乳児室、プレイルーム、図書室、調理室などがあり、館外には公園のような広場があって、滑り台などがついた複合遊具も置かれています。また、ブランコや鉄棒などもあるので幼児から小学生まで天気の良い日には外で元気に遊ぶことができます。乳幼児室は未就学児専用の部屋ですし、プレイルームも小学生がいない午前中などは小さい子も自由に遊べるので、安心。年齢別の読み聞かせや手遊びなどの親子向けプログラムも開かれていますので、気軽に利用してみては。
パフィオ宇和島は、宇和島駅前にある図書館と生涯学習センター、子育て支援センターが一緒になった施設です。1階が生涯学習センターで2,3階が図書館、4階が子育て支援センターになっています。子育て支援センターまではベビーカーでは入れますし、ボールプールや室内遊具のある幼児室や、人工芝の敷き詰められた屋外遊戯場があるなど、小さい子と一緒に訪れても安全に遊ぶことができます。また、多目的室では子ども向けイベントなども開かれていますので、気軽に参加してみては。
いないいないばあは、市が運営する子育て支援センターの愛称。松山市に住む未就学児とその保護者のために開放しています。久米保育園の先生方が常時滞在しているので、普段はセンターの中で自由に遊びますが、曜日や時間帯によっては子育て講座を行なったり、出張保育で近くの公園で遊んだり、公民館で遊んだりすることも。また、工作をすることもあり、手形や・足形はとても良い思い出になります。同じ年齢層のお子さんを持つ親同士仲良くなれることもあるので、親にとっての憩いの場でもあります。
土曜日、日曜日、祝日に開館している、野球歴史資料館です。午前9時から午後5時までオープンしています。この資料館には、子規の像や、愛媛野球歴史年表、高校野球名場面シアター、現役プロ野球選手手形、そして寄贈品の展示などがあります。野球好きにはたまらない、野球に関する資料が集まっている場所なので、親子で訪れてみてはいかがですか?週末にオープンしているので、ご家族のお出かけ場所の候補に入れてみてください。
月曜日が休館日なので、月曜日以外の午前9時30分から午後5時までの時間に会館している、博物館です。常設展示には、約3000点もの資料が紹介されています。動植物、岩石、そして登山史などもあります。また、自然観察会や昆虫教室なども開催され、教育普及活動にも力を入れています。一般の方の観覧料は300円、小中学生は150円です。子どもたちも興味津々の昆虫などについて、深く知ることもできますので、ご家族で行ってみてはいかがでしょうか?