平成8年7月に開館した「とだがわこどもランド」は、八百島停留所や南陽支所停留所から徒歩10分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。年齢別に楽しめるイベントが開催されたり、仕事体験が出来たり、木製大型遊具があるので、子供達は大喜びする事間違い無しです。こどもトイレ、おむつ交換台等を備えているので、小さな子供連れでも楽しめる施設です。
大阪堺市の南側にあり大阪市内から車で45分の場所にある農業公園。甲子園8個分の広さがあり、花・動物・緑に触れ合えます。牛の乳搾り・乗馬・エサやりや動物達とのふれあいやおもしろ自転車・ゴーカート・ミニ新幹線・芝滑りゲレンデ、観覧車やじゃぶじゃぶ広場、イチゴ狩りなど遊びきれないほどたくさんの体験ができる施設です。おいしい食べ物なども揃っているので、親子で1日中たっぷりと遊んでみてはいかがでしょうか。
敷地がとても広く遊ぶものも困らないくらい沢山あります!
乗り物にのったり、動物と触れ合ったり、お花畑を見たり、木陰でのんびりすることも可能です。
小さな子供から大人まで一緒になってゆっくり楽しく遊べる場所でした。
食、クラフト、動物とのふれあい、農業、自然とのふれあい、アウトドアクッキングを体験することができるのが長井海の手公園ソレイユの丘です。さまざまな種類の体験を選ぶことができるので小さなお子様でも楽しめるものがきっとあります。バーベキュー場や芝生の広場もあるのでお弁当をもって一日ゆっくり過ごしてみてはいかがですか。
平日は空いていて、子ども用のアスレチックや小さい子向けの遊具など充実しています。
また、動物園もあるので、ふれあい体験を楽しめます。
他にも芝ソリや収穫体験など、自然の中でのびのび楽しめます。
バーベキュー場もあるので、子連れでアウトドアを楽しむのにおススメのスポットです。
アスレチックや広大な敷地内に咲く季節事のお花、家族で楽しめる屋外のレストランやバーベキュー、ゴルフに小さな動物園から観覧車まで様々な楽しみ方が出来ます。また、冬季のイルミネーションはきれいに飾り付けられており毎年沢山の人で賑わいます。大きな芝生や小さなお子様向けの遊び場があり、家族でのお出掛けにぴったりです。
イルミネーションの時期に行きました
思っていたより混雑せず暖を取る場所もありゆっくり過ごすことが出来ました
ただ、ベビーカーで行くと他の方とぶつかる可能性があるのでベビーカーの利用はおすすめしないです
広大な公園には四季折々の花が一年中楽しめます。家族で楽しめるアスレチックやポニー乗馬や様々な種類の遊具など飽きることな一日満喫できます。またDayキャンプやBBQ、マス釣りなども楽しめるので大人から子供まで楽しめる施設です。
都内からのアクセスもよく、小さな子から大人まで楽しめます。ゴールデンウィークなどは混み合うため、入場券を買うだけで30分以上かかるので、連休など行く時は、早めに行く事をオススメします。
水上コースの方には、ドラム缶を渡ったり、イカダのようなものに乗って水の上を移動するものなどもありドキドキ、ワクワク…
プール、お花見、キャラクターショー、釣り、サイクリング、ゴーカート、トレインなどなど、1日では遊びきれないたくさんの遊び方ができるスポットです。芝生広場もあるのでお弁当を広げて楽しめるのも良いですね。また、流しそうめんやスイカの早食い競争などおもしろいイベントもあり。家族で何度も通って色んな遊びを楽しんでみて下さい。
小牧市郊外にある20以上の施設からなる大型総合公園。6月に見頃を迎える「アジサイの丘」や「パークゴルフ場」の他、不思議な形の遊具が並ぶ「わんぱく冒険広場」、ロバやブタと触れ合える「ちびっこ動物広場」など、子どもと一緒に楽しめる場所がたくさんあります。ほとんどの施設を無料で使用できるのはうれしいポイントですね。人工芝を一気に滑り降りる「ソリスベリの丘」は子どもから大人まで楽しめる四季の森一番人気のアクティビティ。
休日に行きます。夏はじゃぶじゃぶ池があって賑わっています。水道も近くにあり、帰りもさっと洗えます。
小さな動物園と、遊具もあります。
そりすべりはとても楽しんでいました。
とてもいいとこです。
宮ヶ瀬ダム直下の河岸段丘状に広がる公園が、県立あいかわ公園です。冒険の森やふわふわドームなど、子供がめいっぱい身体を動かして遊べる施設がいっぱい。中央広場やジャブジャブ池のように水で遊べる場所もあります。斜面にはツツジなどの花が植えられ、とても綺麗な景色が見られます。ぜひ天気のいい日に遊びに来てはいかがでしょうか。
色んな遊具があり、
暑いときには水遊びも出来ます。
我が家は犬も一緒に連れて行き
お弁当を広場で食べています。
近くには牧場、ダムもあります。
(犬OKのエレベーター有りなので
ワンちゃんも寂しくないです)
夏休みなどは有料ですが
平日は駐車場無料なので
行きやすいです。
舎人公園駅からすぐの所にあるアクセスの良い公園。園内は自然環境に恵まれており、大池にはガマやアシが自生しており、鳥類、魚、昆虫等が住み着いています。ショウブ田での優雅な花も見物。じゃぶじゃぶ池には、噴水やウォータースライダーがあるので、子供が大喜びする事間違い無し。バーベキュー広場やドッグランもあるので、家族連れ、ペット連れで訪れてみてはいかがでしょうか。
とても広い公園です。
木の枝や葉っぱを拾って遊んだり、BBQもできたり、夏はじゃぶじゃぶ池で遊んだり、
遊具で遊んだり、ソリ滑りをしたり、自転車の練習をしたり、とにかくたくさん遊べます。
ソリ滑りは、無料ですしソリ貸し出してくれるので、おすすめです。
春になると、桜祭りをやります。
桜がたくさんあり…
茅ヶ崎市にある「茅ヶ崎里山公園」は、豊かな自然と共に里山文化を体験出来る公園。水生生物を観察出来る中ノ谷池、トランポリン等の遊具のある風の広場、全長70mの滑り台がある風の谷等、さまざまなエリアに分かれています。その他イベント、虫の観察会、ソーラークッキング、小さな子供とお母さん同士の交流が持てる様な企画もあるので、事前に調べて参加してみはいかがでしょうか。
大きなケヤキの木の木陰の間をお散歩したり、なだらかな丘になっている大きな広場でピクニックしたい公園です。 お子さんと一緒に楽しい1日を過ごしてみませんか。
プール・遊園地・キャンプ場などたくさんの遊べる施設が集まったレジャーランド。屋外にあるプールは7月から9月末までの営業ですが、屋内にあるプールは1年中楽しめます。また遊園地には観覧車やメリーゴーランドなどお子さんも乗ることができますね。ファミリーパーク・スポーツエリアではフリーマーケットが開催されていたり、デイキャンプも楽しめるので家族との思い出をたくさん作りに訪れてみてはいかがでしょうか。
プールを11月に利用しました。
小さい子が遊べる専用プールもあり、のんびり楽しめます。波のプールは水温が少し低いかなと思いました。足が届かないような深いところまで行かないように監視員さんがよく声掛けをしていました。
室内プールですので、比較的暖かいのですが、水に濡れてそのままにして過ごしていたら我が…
広大な敷地の中に芝生や豊かな自然、様々なスポーツを楽しめる施設、日本庭園をはじめとする文化施設が整備されており、年齢問わずみんなの憩いの場になっています。公園の中心付近でのレストハウスでは軽食などを販売しており、1日中公園で楽しむことができます。グリーンルーム(温室)では、家庭で育てることの出来る熱帯植物や観葉植物が中心に展示されており、家庭でのガーデニングの参考にもオススメです。
とても大きな県立公園。遊具はもちろん芝生の多目的広場がとっても広くピクニックにぴったり。緑が多くて大人も癒されました。赤ちゃんのお世話スペースもあって安心です。
8ヘクタールもの広さもある前面芝生の公園が「グリーンパーク」です。広大な敷地内では、ピクニックやボール遊びなど、回りの建物を気にせずに思い切り走り回れます。また、「400メートルベンチ」もあり、かつてはギネスブックに登録されたほどです。グリーンパーク周辺には児童遊園やボート乗り場、スケートリンク(冬季)など、様々な施設も隣接しています。児童遊園にはネット遊びや大型の滑り台、夏には水遊びなどができ、子どもたちで賑わっています。
広~い公園でのびのび遊べます。年齢別に遊べる遊具があり、夏は水遊びもできるので一日中いても飽きないです。敷地内にはお散歩コースもあり、野鳥やリスを見ながら自然の中をのんびりと散歩できます。
海老名駅から徒歩1分の所にある「ビナウォーク」は、マルイファミリー海老名、TOHOシネマズ海老名、約130の専門店が集うワンストップライフマーケットです。映画館は、ママズシアター、シニア割引、夫婦50割等の、様々な年代向けのサービスがあります。イベントが年間900回開催されていたり、館内をミニトレインが走っていたりと、子供達が喜ぶ事間違い無しです。
あまり知られていない子供が遊べるところが5番館の最上階にあります!遊具も親御さんたちも休めるスペースもあり屋外なので気持ちよくあそばせることができます。
小さいお子さんでしたら一番下の階に降りると女性専用の授乳室や、キッズトイレ、休憩スペースなどがあります。
ビナウォーク全体的にお子さんが楽しめる作…
遊具が沢山あって、じゃぶじゃぶも広くて文句なし!子供も1日遊んでいました。またぜひ行きたいです。