長岡京駅前にある公園。園内の道は整備が行き届いており、ベビーカーや小さな子ども連れでも楽に移動することができます。ベンチがそこここに置かれており、休憩を取りたいときや、ちょっとしたピクニック気分で理湯することも可能、芝生の広場もあり、子どもが自由に遊ぶことができます。噴水があり、夏には水遊びに興じることも可能。夜にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を醸し出します。普段のお散歩コースに、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
「湯船森林公園」は、京都市和束町にあります。子園内は、「眺望の丘」や「学習の丘」、「収穫の森」や「サバイバルの森」などいくつかのゾーンに分かれています。ピクニックや森林浴、昆虫採集などを楽しむことができ、多くの家族連れが訪れる人気の公園となっています。浅いせせらぎもあり、夏には水遊びをしている子供達の姿も見られます。遊具もいくつも設置されていますよ。広い公園内にはトイレも4か所あり、休憩施設も設置されています。
「山吹運動公園」は、常陸太田駅から徒歩17分程の場所にある総合運動公園です。駐車場があるので車の利用も可能です。体育館、野球場、運動広場、テニスコート、弓道場、武道館、相撲場、ジョギングコース等を備えています。噴水がある親水広場、滑り台や吊り橋を有する複合遊具も設置されているので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。
田端新町公園は時計台がシンボルです。ここには夏になると噴水の周りが水遊びできる場所に変わります。小さな子どもは水着に着替えて思いっきり遊ぶことができます。水鉄砲などを持って行っても楽しめます。それ以外にも時計台の周りに遊具があります。ここで鬼ごっこをして遊ぶ子どももいるようなのでお友達と一緒に来てみてはいかがですか。
今日は田端新町公園に水遊びに行きました。水着に着替えていざ出陣。水遊びのあとは公園内の遊具でも遊びました。
仙台市泉区にある公園です。噴水、湧水池、せせらぎの流れや散策路がある広々とした園内です。ミニアスレチックや木製遊具、平均台、バスケットボール場など楽しい遊び道具も沢山あります。小さい子どもの遊べる砂場、大人が使える健康遊具もあります。芝生の広場にベンチ,縁台,水飲み場,トイレもあるので1日ゆっくりピクニックもできます。小学生が遠足に来て1日遊べるほどの大きな公園です。
地元の公園にしては広く、小さい子向けの遊具もあり、小学生くらいでも広場でいろいろでき、夏は水場もあるので楽しめる。
広大な芝生広場や水辺、バラ園がある公園。区内最大級の広さを誇る芝生公園は、きれいに整えられており、大型遊具が置かれています。ピクニックをしたり体を動かして思い切り遊ぶことができるので、子ども連れで休日に訪れる場所として最適です。春と秋にはバラが見ごろを迎え、かぐわしい香りで訪問者を迎えてくれます。遊歩道が整備されているので散歩コースにも最適。夏にはじゃぶじゃぶ池が解放されるので、水着を持ってお出かけするのもよいでしょう。親子で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
芝生エリアと遊具エリアと有り、芝生エリアは広々としているので、ボール遊びや簡易テントを広げたりしてピクニックが出来ます☆
遊具エリアも、アスレチックに、長めの滑り台と小さい子用の滑り台、お砂場等があり、遊びに行くと毎回子どもが大喜びです。
1歳代の子から小学生までと、幅広く楽しめます。
平日の午後は…
山楠公園(やまくすこうえん)は美濃加茂バイパス沿いにある自然豊かな公園。野球場と御嶽神社に挟まれ、大きな複合遊具がある遊具広場の他に水遊びの出来る池と小川が流れています。小川は一年中水が流れており、下流にある的を狙い水鉄砲を使って的当てゲームなどをして遊ぶことも出来ますよ。ベビーカーでは大変ですがお天気の良い日には展望台に登って景色を眺めたりすることも可能。園内遊歩道で家族でお散歩なんていうのも気持ちが良いかもしれませんね。
恐竜をテーマにした公園です。ここには、恐竜の形をしたすべり台や本格的なアスレチックの複合遊具などがあり、小さな子どもから小学生、中学生まで楽しく遊べます。 また、芝生広場や水遊びが出来る広場、そして高さ5mの恐竜像もあり、見所がたくさん。公園の広場で家族でピクニックをするのもオススメです。公園のトイレも綺麗なので、気持ち良く遊ぶことができるのも嬉しいポイント。大人も童心にかえってたくさん遊びましょう。
猿島などをながめながら釣りを楽しむことができる公園です。ベビーカーで通りやすく舗装されており、釣り場へ行くのにスロープも使えるので、小さな子連れでも安心して利用することができます。 日曜日にはイベントを開催していたり、子供用の遊具を貸し出しているので要チェックですよ!
埼玉県蓮田市蓮田の住宅街の中にある公園。園内は緑が多く、岩山滝やじゃぶじゃぶ川と夏にうれしい水遊びが出来る施設もあって、子供連れの親子に人気。大小のコンビネーション遊具をはじめ、ロング滑り台、スプリング遊具、ロープウェイなど充実した遊具も揃っています。芝生広場ではお弁当を広げて食べたり、キャッチボールしたりできます。小さな子どもも喜ぶ遊具が沢山あるので、出掛けてみてはいかが。
たまたま出かけて帰りに見つけた公園でしたが、駐車場もたくさんあり、休日には多くの親子連れが集う公園です♪この公園の目玉は、ロングロングなローラー滑り台が大人気です!1人で滑っても楽しめるし、親子で一緒に滑ってもなかなか迫力ある長さです?その他にも遊具があり、よちよち歩きの子どもには小さい砂場と小さい…
一年中、四季折々できれいなお花が咲く、県民が自由に使える公園です。2016年で開園20周年を迎えました。水の資料館では水と生活の関係や必要性などを学ぶことができます。貴重な川水を無駄にすることなく使用してきた歴史についても学べます。使用は無料で、図書コーナーでは本を読んだり、学んだりできるようになっています。子どもも大人も、自分が住んでいる場所について一緒に学んだり、考えたりすることができる施設が無料で使えることはとても重要なことですね。
川沿いに整備された公園。園内には多目的広場、テニスコート、遊戯広場があり、川で水遊びをすることも可能です。多目的広場では、様々な遊び道具を持って遊ぶことができ、遊戯広場には小さな子どもでも安全に遊ぶことができる遊具が置かれています。トイレも設置されているので、長時間遊ぶのにも最適な場所。体を動かして遊ぶもよし、ピクニックをするもよし。休日のお出かけに家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
公園の傍に川があり、遊具に飽きたら川遊びが出来る。週末には名物、チリンチリンアイスも販売に来る時があるので理想的。
「佐布里緑と花のふれあい公園」は、愛知県知多市にあります。佐布里池梅林に隣接する約8haの緑豊かな公園となっています。周辺には地元で生み出された品種「佐布里梅」を主にして約4,600本の梅があり、2月下旬から3月中旬には多くの方が梅の花を楽しんでいます。また、梅を使った料理体験や梅の収穫体験、季節の植物を楽しむ園芸講座、自然の木の実などを利用した季節のクラフト体験を楽しむこともできます。入園は無料となっています。
早春に見ごろを迎える梅の木が数多く、大人としてものんびりした時間を過ごせますが、子どももアスレチックや人工の川、食事処や郷土資料館もあって、休日に出かける先としてひとつのポイントになりました。 去年も、早春の「梅まつり」に出かけましたが、郷土芸能や和太鼓演奏もあって、楽しく過ごせました。
渋川駅から焼く250メートルの場所にある渋川駅前児童公園は、遊具やSL機関車の展示、親水池のある大きな公園。広々とした園内には、グローブジャングルや4連ブランコ、鉄棒、ロープウェイ、幼児用ブランコ、幼児用コンビネーション遊具、児童用コンビネーション遊具などがあり、ちびっこから小学校低学年くらいまで遊べます。親水ゾーンには、夏は水遊びで人気の親水池や、電車好きの子どもに人気のSL機関車の展示があって楽しい!
高山市総合福祉センターの近くにある緑とふれあえる公園です。芝生に覆われているので小さな子どもが走り回っても安全です。中には蒸気機関車やラッセル車が展示されており、乗り物好きの子どもにはおすすめですよ。
噴水で水遊びが出来てとても楽しいです。昔使用していた蒸気機関車が展示してあり、見ることが出来るので男の子にはとてもいいかと思います。近くに児童館もあるので休むことも出来てとても便利です。
水が噴き出る広場があり、子どもが水遊びを楽しめる。下に溜まらない仕組みなので、溺れる心配もない。すぐ近くには低年齢向けのアスレチック遊具、室内のプレイルーム、休憩できるスペース、オムツスペース、授乳場所等があり、乳幼児のいる家庭には嬉しい設備が整っている。