とにかく広い青空の下で思いっきり遊べるこどもの国は広さ100ヘクタール、外周4キロと緑豊かな広い敷地です。公園内はミニSLやミニ動物園、こども広場や湖などなど一日では回りきれないほどの楽しみがいっぱい。なんといっても横浜一長いローラーすべり台は子供たちに大人気。家族みんなで遊びに行ってみよう。
花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。
東京ドーム40倍の広大な国営公園には花や緑、広大な原っぱや水の広場、そして野鳥やとんぼや昆虫など自然の生き物なども目にすることができます。小さな子どもから楽しめるわんぱくゆうぐもあり家族で自然に触れ合える公園です。
滑走路の隣りにあり、飛行機の離着陸が間近で見れる公園。中央エントランスの展望室には、航空機の離着陸情報を発信するモニターがあり、翼の丘の駐車場からは、車に乗ったまま滑走路を見渡すことができます。子どもが思い切り体を動かせる遊具がある冒険の丘や、一面のつつじが咲き誇るつつじの丘があり、星空の丘では、夜にはイルミネーションの幻想的な世界が広がります。家族連れにもカップルにもおすすめの公園です。
「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」は、2005年に開催された愛・地球博の跡地につくられた公園です。予約が必要な『となりのトトロ』のサツキとメイの家、アイススケート場、幼児も利用出来る温水プール、持ち込み自転車でも走行出来るサイクリングコース等があります。園内には幼児対応トイレもあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
食、クラフト、動物とのふれあい、農業、自然とのふれあい、アウトドアクッキングを体験することができるのが長井海の手公園ソレイユの丘です。さまざまな種類の体験を選ぶことができるので小さなお子様でも楽しめるものがきっとあります。バーベキュー場や芝生の広場もあるのでお弁当をもって一日ゆっくり過ごしてみてはいかがですか。
豊かな地形と起伏のある地形を活かし、森や谷、池、小川など自然に囲まれた北欧をイメージしているこの公園は、あの有名な『ムーミン童話』の世界観を取り入れています。森の家には図書館があり、子ども劇場ではむかしあそびやスタンプラリーなどのイベントも。大人の方も童心にかえってお子様と一緒にこの世界観に浸ってみてはいかがですか。
駐車場があり、入場料が無料です!
入り口から坂道がありますが、整備されてベビーカーでも行きやすくなりました!ムーミン谷をイメージした公園で、公園内にカフェもあり、癒される空間です。
多目的ホールがあり、昔遊びをして遊ぶこともできます。
遊園地と動物園があるテーマパークで、1日ではまわりきれないほどたくさん遊べる場所があります。遊園地は3歳から乗れるジェットコースターやコーヒーカップなどキッズと家族のためのハートフルランドがあります。また動物園ではポニー乗馬やエサやりなどの動物とふれあう事ができます。何度も行って色んな楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。
3歳と1歳の兄弟を連れて行きました。
真夏日でしたが、木陰のベンチやお土産屋さん、飲み物を買えるところも多く無事一日楽しめました。
上の子は入り口近くにあるらSLに大興奮、下の子も初めて見る動物に目が釘付けでした。
あとはレストランがもう少し新しくなってくれると嬉しいです。
一年を通して様々なフルーツや花・木を楽しむことができる山梨県が整備した広大な面積の都市公園です。フルーツをテーマにして、園内は花や果物が溢れています。屋外ステージや遊具広場、アスレチック、足湯、ホテルなども完備されており、大人から子供まで幅広い年代で利用することができます。園内を走るロードトレインはミニ機関車風でレトロ感を味わうこともでき、広大な園内を車両から眺めることもできます。
大阪モノレール万博記念公園駅又は公園東口駅からすぐの場所にある公園。1970年に行われた大阪万博の跡地を利用し、当時作られた万国博のシンボルである太陽の塔が残されています。とても広い公園で季節の花々を見にお散歩したり、大型遊具や柔らかい滑り台などで遊んだり。サイクルボートやおもしろ自転車に乗ることもできます。マップがHPで見られるのでぜひチェックしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
東京湾を見渡す公園は「緑と水と人とのふれあい」をテーマに5つのゾーンが広がります。 芝生ゾーンには高速道路から見える葛西臨海公園シンボルの大観覧車、夏には人口渚で水遊び、そして葛西臨海水族館も立ち寄る事ができる公園です。東京湾を眺めながら食事ができるレストランなど施設も十分と整っているので一日家族で楽しむことができます。
横浜市最大の面積を誇る公園は大池をはじめ、幾つもの池があります。自然豊かな緑は四季折々の景観が楽しめます。ホタルを楽しめたり、小さな子供から喜ぶ遊具、そして騎が原ちびっこ動物園など動物にはふれあいコーナーなどもあり子供から大人まで1日楽しめる公園です。 またBBQ施設もあるので家族や友人家族でも楽しめる公園です。
遠足や、BBQでよく行きます。
駐車場が混むので公共機関を使うのがいいです
「都立東伏見公園」は、西武新宿線の西武柳沢駅、東伏見駅から徒歩10分の所にあります。段階的に整備している公園で、現在は体を動かせる多目的広場、展望の良い休憩施設が利用出来ます。キンモクセイやソメイヨシノ等の植栽があるので、一年を通して季節の花々を楽しむ事が出来ます。子供のスポーツ教室、愛犬のしつけ教室等のイベントが開催されるので、多くの人が楽しめる公園です。
広々とした原っぱの、見通しの良い公園です。
長~い滑り台もあり、好きな子は楽しめそうです。
線路沿いにあり、電車がよく見えます🚃
乳しぼりやポニーに乗れるコーナー、ペンギン・ヤギ・ポニーに餌をあげる体験ができます。また多くの動物の赤ちゃんが産まれかわいい姿が見られます。広い敷地内にはアスレチックやジャブジャブ池などがあり、ピクニック気分でお弁当を広げて楽しむ事もできます。暑い日にはこどもの城へ行って絵本を読んだりイベントを見たり、ゆっくり休憩しながら遊ぶのも良いですね。
桜がきれいな公園でさくらまつりが毎年行われています。他にも、いちょう祭りやこども祭り等季節のお祭りを定期的に開催しています。じゃぶじゃぶ池で子供達が遊べたり、広い芝生広場や遊具があるのでとても楽しめる公園です。季節の花々を見るのはもちろん、花々や草などを使った工作教室もあり、充実した時間を過ごすことができます。
春は桜が咲いていて、駐車場も並ぶほど人気。桜が散る時期は、整備してくれてはいるけど念のため毛虫や虫に注意。秋は銀杏が綺麗で、冬も雪景色が綺麗。四季を感じられる。おむつ変えるところもあり(利用はしたことない)子育ての散歩にとてもいい。
一人で息子を連れてのお出かけでしたが、森製紐さんの「おでかけGo!Go!」という子ども用の持ち手のおかげで、イライラせず、楽しめました!電車のつり革のようで、電車好きな息子にはぴったりでした^^