来園者が思い思いの楽しみ方を探究できる市民公園。広い芝生や帆船型の遊具を有するブレマトン広場で遊ぶことはもちろん、陶芸館がありそこでは陶芸のほか工作などの教室が開かれています。小さな子どもにはこども館2階の「なんでも広場」がお勧め。ブロッククッションなどの柔らかく軽い遊具で遊ぶことができます。また、多目的広場(天応公園)ではトライアル専門のコースがあり、本格的な自転車競技も楽しむことができ、老若男女が創造的に楽しむ場が提供されています。
桜花賞や宝塚記念など、数々のビッグタイトルレースが行われる競馬場。広大な敷地の中には実際にレースに出る馬を観覧できるパドックやコースの他に、子どもと遊べる屋外遊具施設「スペースキッズ」も。すべり台やアスレチックを楽しむことが出来ますよ。かわいらしいポニーが飼育されており、休日には乗馬することも可能。過去に活躍したサラブレッドたちと直接触れ合えるイベントもありますよ。屋内には小さな子どもと休憩できる場所も併設。
高速道路からも一般道からも入ることができる、河川環境楽園。自然発見館や木曽川水園で楽しく自然を学び、世界最大級の淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」では、約260種類の水辺の生き物を見ることができます。オアシスパークでは、全長65mのさかな型遊具や、カード迷路の「ぐるり森大冒険」が大人気。夏には霧の遊び場で、小さいお子様も水遊びができます。ご家族やお友達と、出掛けてみてはいかがでしょうか。
夏に川遊びによく行くけど、水族館に行く時もあれば自然発見館にいろいろな体験をしに行ったりもしました(*^^*)
帰りにかき氷を食べたりBBQを横目に帰るけどBBQすごく楽しそうでいつか、ココでBBQしたいな〜と思いながら帰ってきます♪
観覧車もあるから子供は毎回乗りたがります(≧∇≦)
自然あふれる広大な園内では、四季を通して旬のイベントや花の行事が開催されており、冬には北陸最大級のソリゲレンデ、スキーゲレンデ、雪遊び広場などがオープンするシーズンを問わずに楽しめる公園です。芝生広場や水遊び場、ふわふわドーム、小さな子ども向けの遊具などファミリーにうれしい施設が勢ぞろい。里山の自然体験やバーベキューもあり、親子のふれあいを創る場として活用されています。
1歳前の娘と、夏の暑い日に水遊びをしに行きました。水遊び用オムツをしていても遊べる所があり、深くないので、お尻をついても大丈夫。まだ遊ぶことが出来なかったですが、アスレチックもいっぱいあるので一日中遊べます。娘は広い芝生を走り回ってました。大人は休憩スペースが各アスレチックごとにあるので、助かりまし…
JR学研都市線野崎駅か四条畷駅から徒歩約15分の場所にある公園。「とりで」「恐竜」「ロケット」の3つのテーマでつくられた大型の遊具施設があり、ロケット広場はロケットスライダーやカラフルジャングルジム、とりで広場はお城やとりでなどがあり想像力を育てます。他にもスケートボードで遊べる広場やマウンテンバイクで遊べる自由広場などもあり、子供達が思いっきり体を動かして遊べる公園に出掛けてみませんか。
森・水・広場・展示施設・みどりの文化という5つのテーマゾーンから成り立つ巨大な公園。特にこども達に人気の場所は森のゾーン内のこどもの森。巨大なふわふわドームや虹のハンモック、霧の森など楽しく遊べる場所や駄菓子屋さんもあります。その他にも水のゾーンには水遊び広場(季節限定)、広場ゾーンにはみんなの原っぱやわんぱくゆうぐ広場があり、バーベキューが楽しめるバーベキューガーデンもあります。
子どもを預けてプールやジム、テニスなどのフィットネスや様々なスクールに参加できる施設。安心して体を動かしリフレッシュできそうです。また、親子向けのフィットネスやキッズのスクールもあります。屋外では芝生広場や遊具のある広場、ローラースケート場、サイクリングコースは幼児の自転車練習をするのに最適です。ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
武蔵野の緑に包まれた、森と丘と水辺のあるファミリースポーツ公園です。野球・テニス・サッカー等を楽しむことができる運動施設が充実しています。また、子ども用遊具、子ども用水遊び場、傾斜を利用した芝生の広場等がコンパクトにまとめられています。家族連れで散策や軽いスポーツ等で汗をかき、丘の広場でお弁当を広げる休日などいかがでしょうか。季節の草木がご覧いただけます。
家族で買い物帰りに寄りました。
ピクニックも出来る広い公園です。
少し前まで使用禁止になっていた大きな滑り台も再開し、娘ははしゃいで何度も登って滑っていました。
ターザンロープなどのアスレチックや、小さい子向けの滑り台、ブランコなど多くの遊具があります。
砂場は、今は使用を禁止です。
毎年夏になると…
西、街、里エリアに分かれた季節を通じて楽しめる屋外施設です。園内には四季折々の草花を楽しめ散策したり芝生でくつろぐ事が可能。里エリアの手入れの行き届いた庭園は見物です。街エリアには子供向け大型遊具をはじめ、水遊びができる場所やふれあい花壇など撮影スポットになっています。園内にはNPO法人が運営するお食事処があり芝生の広がった席で食事をしたりテイクアウトすることもできます。天気のいい日にはピクニック気分でお出かけにぴったり。
「刈谷ハイウェイオアシス岩が池公園」は、愛知県刈谷市にあります。有料遊具ゾーンには、メリーゴーランドやゴーカートの乗り物で遊べます。ターザンロープや木登りネット等がある林間遊具、カラフルなブランコや滑り台等の幼児向けの遊具、ジャンボシャワーやミスト噴水等が備わった水景施設等があったり、色々なイベントが開催されるので、家族皆で楽しめる公園です。
51haもの広大な敷地に芝生広場や薬草園、テニスコートなどを有する都市公園。公園テーマは「自然と健康が仲良くなれる」。園内には緑が多く、森林浴が味わえます。こどもの森ロングスライダーではまるで緑のトンネルをすり抜けて滑るような感覚が体験できますよ。近年ではその豊かな緑と綺麗な水を求めてやってくるホタルの名所ともなっています。フリーマーケットやウォーキングといった親子で楽しめるイベントも随時開催。
広大な敷地には、釣りもできるボート池、夏季営業のプール、スポーツ施設、さらにバーベキュー広場も。プールエリアには幼児用やスライダーなど9つのプールがあり、冬はスケート場に。通年で利用できるスポーツ施設はテニス以外にもサッカー、フットサル、フィットネスジム、快適なウォーキングコースも整備されており、地域の利用者で賑わっています。バーベキュー広場も広く緑が多いので、わいわい楽しみながらも自然が満喫できます。
水と緑に囲まれたびわ湖のほとりにある大型児童館。子どもたちが思い切り走り回れる芝生広場や変わり種自転車、アスレチックのある冒険ゾーンなど遊具がたくさんあります。びわ湖岸のテントの森ではキャンプやバーベキューが楽しめ、炊事場やかまどなどの設備が充実しています。夏期間中には小さな子どもでも安心して水遊びができる水深30cmの冒険水路が登場します。親子で楽しく体を動かして、自然の中でリフレッシュしてはいかがでしょうか。
緑豊かな自然環境を有する、都市計画緑地。雑木林や湿地、湧水などの貴重な自然資源が残っており、青々とした緑も美しいですが桜や花菖蒲、紅葉など四季折々を身近で楽しめるのも魅力。ゲンジボタルやホトケドジョウといった限られた地域にしか見られない珍しい生き物が生息しているのも生田緑地ならでは。また、美術館や工芸館、バラ苑などの施設が併設されているので、期間限定のイベントが開かれる際には一度訪れてみるのもいいかもしれません。
芝生が少し枯れているのが残念でした!が広々としていて楽しいです!坂道や階段があるので、少しベビーカーは大変かもしれません!
東広島市の道の駅です。福富ダムが隣接しており、湖に囲まれた景色の良い場所にあります。施設内には道の駅おなじみのお土産屋さんや食事のできるスペースのほかに、大型遊具やグラウンド、キャンプ場など、一味違う道の駅です。特にこどもが喜びそうなのは、21種もの遊具がそなえつけられたふれあい広場。屋根付きベンチや芝生もあり、休日にはお弁当をひろげる家族連れの姿も目立ちます。
夏は、無料でじゃぶじゃぶ池があります。
テントもあるので、親は日陰で見守れます。その他にも、本が読める所や、軽食をとれる所もあります。
天気のいい日は、無料だしフラっと行ってみても楽しめると思います。