安徳の里姫路公園は鳥取にある自然公園。綺麗な川が流れており、夏は水遊びができます。予約すればヤマメつかみ取りやバーベキュー、キャンプもできるようです。公共の宿泊宿もあって簡易的な和室に宿泊も可能。テニスコートや自転車モトクロスの貸し出しも行っていて、自然の地形を生かしたモトクロスコースもあって、親子で楽しめますよ。避暑地として訪れる人も多く山間にあるため街中より快適に過ごせます。安徳天皇縁の地として資料館もあるので、ぜひ入館くださいね。
3月~11月の間、バーベキューと釣りが楽しめます。BBQは食材を用意してもらえるプランもあるので、手ぶらで行くことが出来ます。あらかじめ伝えておくことで、釣りだけでなく、魚を手づかみすることも出来ます。捕まえた魚はその場で調理して、美味しく頂けます。シーソーなどの遊具がある広場もあり、準備している間お子様が飽きてしまっても大丈夫。
テニスや野球、スケートボードなどができる家族で楽しめる公園。無料の駐車場があり、トイレ・自動販売機・テーブルなどが完備されています。思い切り体を動かせるすべり台付きの複合遊具やジャングルジム、小さな子どもでも遊べる遊具もあり、暑い日には小川で水遊びをすることもできます。夏期間中には、子どもに大人気のウォータースライダーや幼児プールがある野外プールがオープンするので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
サッカーの練習試合 とても綺麗なグラウンドで子供達も喜んでいて また行きたいと言っていました。
童子沢親水公園は童子沢の渓流沿いに作られた公園。管理施設などはなく、キャンプ場では無いですが予約をすれば、テントサイトやバーべキュー用の炉があるので、キャンプやバーベキューを楽しむことができます。ただしあくまで一般の公園なのでレンタルなどは何もなく、気軽にバーベキューというより本格志向の方向けだと思います。渓流沿いでは水遊びを楽しむこともでき夏休みには沢山の家族連れで賑わいます。浅瀬なら小さなお子さんも比較的安全に遊べますのでおすすめです。
高崎市役所南にある緑豊かな公園。県指定天然記念物でもある樹齢約350年にもなるハクモクレンは園のシンボル。桜のシーズンには多くの花見客が訪れる人気のある公園です。園内には、クジャクやニホンザルなどを飼育している動物舎もあり、間近で動物を観察することができるのも魅力。その他にも遊具広場やガーデニング広場などもあり、休日には多くの家族連れで賑わいます。園内には木陰も多く、ベンチなども設置されているので休憩も取りやすいです。
花と緑を心行くまで堪能することができる場所。園内には広い温室があり、珍しい草花が常に訪れる人々の目を楽しませます。また、園内には芝生広場があり、そちらでピクニックを楽しむことも可能。遊歩道が整備されており、そのサイドには花畑があるので、お散歩コースにも最適です。子どもと参加できるイベントも随時開催されており、ポニーショーなど動物と触れ合うことも可能です。バーベキューやキャンプができる場所も完備されているので、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
瀬板の森公園(せいたのもり)は自然環境を活かした自然体験型の公園でとにかく広い!南北に長く北口と南口に2箇所駐車場があり、北口から600mのところに無料の中央休憩所があります。休憩所の近くには花の丘やこどもの丘と浮橋を利用して回遊できる水の丘や水遊びができる池があり、池近くの入江には噴水を設けており、眺望スポットとしても最高です。斜面を利用したローラーすべり台やターザンロープなどを設けた遊具コーナーもあり水面ギリギリのスリルあふれる遊びも出来ますよ。また、全長4.4mの遊歩道があり、桜・ツツジ・アジサイなどの花木も植栽されていたり、紅葉などの紅葉樹も植栽されているので四季折々の草花や野鳥観察も楽しめます。
帝釈峡水辺公園は、しびれる程冷たい石清水が自慢の川辺の公園。川や川辺は子どもたちが安全に遊べるように整備されていますので、木陰で赤ちゃんと一緒に森林浴なんて贅沢な時間も過ごせます。遊具や設備は何もありませんが、その分子ども達が自分で遊びを考え出すことができます。地元の子供会なども参加して、マス釣りやつかみ取りをしたり、釣った魚をその場で焼いて食べたり、みんなで流しそうめんをしたり、色々な催しも考えられていますよ。大自然が残る夏休み絶好の遊び場です。
ふれあいの丘公園は奥州市総合体育館や多目的運動場に隣接した公園。広大な土地には、クライミングウォール、パークゴルフ場、人工芝ゲレンデ、バーベキューコーナーなど家族で楽しめる施設が沢山。人工芝ゲレンデは東日本でも最大級、初・中・上級用に分かれている本格的なゲレンデです。近くにはふわふわドームや夏季は水遊びが出来る小川もあり、一日中楽しく過ごすことができます。体育館の1階には、オムツ替えや授乳が出来る個室がありますので、自由に利用できます。
淡路ふれあい公園は、南あわじ市にある12.5haの広大な自然公園。子どもに大人気の水上アスレチック「じゃぶじゃぶ池(現在点検中)」、走り回って遊べる「芝生広場」、マイナスイオンたっぷりの「ふれあいの滝」などレクリエーション施設がたくさん。四季折々に咲く花を見ながらの散歩やサイクリングも気持ちいいですよ。公園に隣接する「サンライズ淡路」には宿泊施設やレストランもあるので、休日に家族揃って訪れたいスポットです。
赤城山南の景勝地にある広大な敷地面積を誇る公園。「冒険の森」「ピクニック広場」「水の広場」の3つのゾーンで構成されています。自然の地形を活かした遊具配置がされているので、アスレチック感覚で楽しむことができるのも魅力。園内では、美しい植物や花々・野鳥を観察することもできるので、園内を散策して周るのもおすすめです。夏季シーズンには、水遊びを楽しむことができるので、多くの家族連れで賑わいます。無料駐車場も完備されていますよ。
三鷹市内最大級の公園。園内には仙川が流れ、2つの橋でつながれています。様々な樹木が植えられており、自然豊かな空間が広がります。特に春には桜が美しく咲きそろい、多くの花見客で賑わいを見せます。通路が広くとられており、きれいに整えられているので、小さな子どもやベビーカーでも楽に移動することができますよ。この公園のシンボルとして、有名な北村西望作の平和記念像を見ることもできます。普段のお散歩に、季節を感じることができる公園へ足を運ばれてはいかがでしょうか。
脇田漁港フィッシャリーナは、プレジャーボートを係留するためのスポット。敷地内にはオーナー制度の長期係留桟橋や一時係留桟橋、展望施設や遊具・休憩施設のある緑地広場、トイレや会議室のある交流棟を完備。フィッシャアリーナのあるひびき海の公園には人工海浜や芝生の多目的広場、海水浴場、遊歩道、釣り桟橋、地元産の水産物を直販する物産館を備えたフィッシャーマンズワーフ「汐入の里」などがあります。汐入の里には地産地消をコンセプトにしたレストランもあるので、お食事も楽しめます。
葛西東公園は、メトロ東西線沿いの住宅街にある公園。園内とても整備されていて、日よけがあるベンチシートエリアや、ベビーシートはありませんが男女公衆トイレもあります。園の中心は整備された広場になっていて、自由に走り回って遊べますよ。滑り台のついた複合遊具やブランコ、ジャングルジム、スプリング遊具もあり、小さい子から年齢関係なく楽しめると思います。じゃぶじゃぶ池があり夏季には水遊びを楽しむこともできますよ。
名護市名護岳一帯を園地としている公園です。頂上付近の展望台からは名護市街地や美しい東シナ海等の景色、夜景を一望することができる。公園内に名護城跡があり、1月には桜祭りが行われ桜の名所として知られています。せせらぎ広場、ウーマク広場、ガンジュー広場、なかゆくい広場などいくつかのエリアに分かれていて、水遊びをメインに楽しめる親水広場や子どもが遊べる遊具、ゆっくり花を観察するベンチなど設置されています。
フラワーガーデンは無料でいろんな体験ができる。ハロウィンのときは仮装してゲームをするとお菓子がもらえる。ママはきれいなお花をみることができて一石二鳥。夏は噴水で遊べる。 峯自然園は釣りをしたりバーベキューができる。もともとある自然をかんじることができる。3歳ぐらいからおすすめ。