花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。
乳しぼりやポニーに乗れるコーナー、ペンギン・ヤギ・ポニーに餌をあげる体験ができます。また多くの動物の赤ちゃんが産まれかわいい姿が見られます。広い敷地内にはアスレチックやジャブジャブ池などがあり、ピクニック気分でお弁当を広げて楽しむ事もできます。暑い日にはこどもの城へ行って絵本を読んだりイベントを見たり、ゆっくり休憩しながら遊ぶのも良いですね。
子供が大好きな泥んこ遊びを思いっきり楽しめます。水路を作ったり、泥団子を作ったり、全身泥んこになって遊べます。廃材を使ってイスなどを小作したり、小さなハウスを作ったりと、子供による子供の為の遊び場です。大人も子供と一緒に童心にかえって、思いっきり泥んこ遊びを楽しんでみませんか。
授乳室はもちろんキッズルームもあるので赤ちゃんを休憩させられるのがとても嬉しいポイントとなっています。遊園地やポニーとのふれあいコーナーもあり、大人も子供も楽しむことができます。競馬場というとギャンブルのイメージがあるかもしれませんが、お子様が遊べるところもたくさんあります。小さなお子様用にはキッズスペースがありそこで遊ばせられます。スタッフの方もいるので安心して利用できますよ。
新宿小田急百貨店の上にある空中庭園。遊具が豊富で、子供にも大人気。お買い物に飽きたら遊びに来てみたらいかがですか。
9階です。
2,3,4歳くらいの子向けかな?滑り台の遊具があります。
大きい子は物足りない気がします。
外にあるので、夏は日差しが気になります。が、ミスト冷風機が2,3台、滑り台に向けて吹いてるのでそれが結構涼しくしてくれます。
また、当然ですが自動車や自転車などは通らないので、安心して子どもを解放…
年間通して、雨が降っても遊び場には困らない公園施設。県内最大の室内遊具があるプレイハウスにはテーマにあわせて12の遊具が完備、子どもだけでなく大人まで楽しめるスペースが確保されています。敷地内には動物にふれあえ、季節の花や緑が楽しめる植物園や動物園や牧場があります。これを大人も子どもも無料で楽しめるのが魅力ではないでしょうか?
自然が豊かで 池にはスワンボート、牛や馬やフラミンゴなどの動物もいるのに 屋内施設ではボールプールやアスレチック、滑り台などがあって 1日子供達が遊べる施設です!
夏には噴水が子供達の癒しです😊是非 水着を持って遊びに行きましょう♪♪
「刈谷ハイウェイオアシス岩が池公園」は、愛知県刈谷市にあります。有料遊具ゾーンには、メリーゴーランドやゴーカートの乗り物で遊べます。ターザンロープや木登りネット等がある林間遊具、カラフルなブランコや滑り台等の幼児向けの遊具、ジャンボシャワーやミスト噴水等が備わった水景施設等があったり、色々なイベントが開催されるので、家族皆で楽しめる公園です。
ガラクタ広場にはSL、消防車、トラック、路面電車などがあり遊べます。また、園内に交通公園があり、自転車を順番に借りて練習できます。とても広い公園で、大きな遊具や小さい子向けの遊具もそろっていて、夏にはプールや水辺、噴水など涼しく過ごせる場所がたくさんあり、1日中遊べる公園です。
十分遊べる公園です
水と緑に囲まれたびわ湖のほとりにある大型児童館。子どもたちが思い切り走り回れる芝生広場や変わり種自転車、アスレチックのある冒険ゾーンなど遊具がたくさんあります。びわ湖岸のテントの森ではキャンプやバーベキューが楽しめ、炊事場やかまどなどの設備が充実しています。夏期間中には小さな子どもでも安心して水遊びができる水深30cmの冒険水路が登場します。親子で楽しく体を動かして、自然の中でリフレッシュしてはいかがでしょうか。
家族で行きました。駐車場500円、お弁当、おやつ、遊び道具、ピクニックやきせつによってカヌーもできます。室内、野外共にトイレあります。急な編めでも、室内で遊べるので、臨機応変に楽しめます。
ミッドタウンはベビーカーが借りられ、また各フロアにベビーシート設置のトイレがあり、ベビールームもあって子連れにとても優しいです。併設されている公園内にも授乳スペースやおむつ替えシート設置のトイレもあり安心して訪れられます。また、大型連休の時にはお子様向けのイベントをいくつか企画していて、ワークショップなどを楽しむことができます。
大型連休などにはキッズイベントも盛りだくさんで、何より芝生広場が魅力。
施設もきれいで、休憩室などはミッドタウンならではのデザイン性の高い映像が流れています。
また、祖父母と三世代で出かける先としても安心の場所です。
オランダ風の風車や地元の小学生が手入れをした花壇がとてもきれいなこの公園。大きな原っぱや子供用のアスレチックもあり、歩き始めの子から小学生くらいまでの幅広い子供たちが遊べます。木陰もたくさんあって夏でもそんなに苦にはならないそうなので、四季を問わず親子でのんびりと過ごしたいときにおすすめです。
桜花賞や宝塚記念など、数々のビッグタイトルレースが行われる競馬場。広大な敷地の中には実際にレースに出る馬を観覧できるパドックやコースの他に、子どもと遊べる屋外遊具施設「スペースキッズ」も。すべり台やアスレチックを楽しむことが出来ますよ。かわいらしいポニーが飼育されており、休日には乗馬することも可能。過去に活躍したサラブレッドたちと直接触れ合えるイベントもありますよ。屋内には小さな子どもと休憩できる場所も併設。
公園の平日の無料開放の時と、休日の入場料の要らない時に遊びに行きました。
馬が走るほうの芝生がとても広くて子供が歩き回るのが楽しそうでした。また、遊具があるところに、大きいゴムボールが埋まったようなポヨンポヨン跳ねれるトランポリンのようなものがあって、これはそこら辺の公園にもなかなかないようなもので…
子どものために作られた公園という言葉がぴったりの、赤ちゃんから小学生までたっぷり楽しむことが出来る公園です。公園内にはローラー滑り台や遊具が多く設置されており、併設されている児童館ではオムツ替えは勿論、絵本のコーナーもあるため館内で休憩することもできます。動物舎では鳥やうさぎ、シマリスなどが飼育されており間近で小動物を見ることができますよ。たっぷり過ごせるのに利用料金がかからないのも嬉しいですね。
春は桜、夏は水遊び、秋はどんぐり拾いなど、親も子供も楽しめます。
公園入り口の駐車場は割とすぐにいっぱいになってしまいますが、少し離れた場所にもう一つ駐車場があります。
満車になると園内アナウンスなども流してくれるのでとても親切です。
入ってすぐに総合遊具があります。
幼児向けと大きい子向けの遊具に…
お城をイメージしたあいあい児童館を中心にした園内で、様々な遊びができる大人も子どもも楽しめる施設。建物全体が遊具になっており、らせん状すべり台や迷路の園、光のトンネルなど子どもたちの好奇心を刺激します。陶芸や木工作ができる創作工房やのんびりと松山市街が一望できるモノレール、自然の中を散策できる森の広場など一日中飽きずに遊べます。小さな子どもでも遊べる室内遊具や授乳室なども完備されているので安心です。
児童館コーナーは屋内で体を使って遊ぶことができか、幼児コーナーは本やままごと、ブロックボールプールなどがあるので雨が降っていても大丈夫です。授乳室もあります。
平日でも時間毎にちょっとしたイベントがあり、あちこち移動しながら遊べます。
たまたま母親は乗り物無料の日でしたが、どの乗り物なのかよく分か…
札幌市白石区にある総合公園。子どもたちが遊べる遊具場はもちろん、パークゴルフや温水プール、歩くスキーが楽しめるコースなど、幅広い世代で利用できる設備がたくさん。ピクニック広場にはバーベキューができる野外卓も設置されており、休日のイベントにぴったりです。また、園内には札幌市の木であるライラックが、200種、1700本植えられており、5~6月の開花シーズンになるとあたり一面花の香りに包まれます。
子ども用のプールはコンパクトサイズですが、初めてのプールデビューにピッタリです。プールの後はお風呂に入る事もでき、お腹が空いたら、食堂でご飯が食べられます。また、奥の方にある長テーブルでは、持ち込みもできます。雨の日でも室内で遊べる滑り台とアスレチックがあります。ボール遊びはできませんが、売店に売っ…
土日は子連れで溢れかえります!
遊具の充実した公園がふたつあり、無料で電車に乗れるし、
アンパンマンや仲間たちの石像が色んなところに💓
夏は水遊びもでき、売店もたくさんあるので食べ物にも困りません。
警備員の方がたくさんいるので安心して遊べます!
競馬場は広すぎるので、不安な方は迷子シールもらえます…