春は桜の名所として親しまれており、夏は川で遊ぶこともできるなど四季をとおして自然とふれあうことができる登別市を代表する自然豊かな公園です。管理棟2Fにはキッズコーナーを開設しています。館内は雨天でも思いっきり遊ぶことができるので助かりますね。曜日毎に子育て相談ができる日もあります。公園内にはジンギスカンコーナーがあり、団体や個人での利用が可能です。近郊はショッピング街なので、お買い物がてら気軽に立ち寄っては如何でしょうか。
永田みなみ台公園こどもログハウスは、木のぬくもりを感じながら思い切り遊ぶことができる屋内公園施設。ゆらゆら橋・吊り輪・スパイラルスライダーなどがある「プレイルーム」、絵本や図鑑が置いてある「静かな部屋」、ウレタンでできたソフト積み木がある「積み木の部屋」などたくさんの遊具で遊ぶことができます。定期的にイベントやおはなし会も開催しています。様々な遊びを通じて親子で一緒に成長を感じてみてはいかがですか。
約26ヘクタールもある広い公園です。美術館そばにある公園なので、美術に関するイベントがよく行われているんですよ。色々と体験できるワークショップや自然観察会などができるので、こまめにチェックしてくださいね。広い公園を散歩したり、散策したり、自然の中で遊んだり。子どもにとっては、この環境こそが楽しい遊具になるんです。是非親子で一緒に歩いたり、観察したりしてみてください。子どもの目を通してみる自然は、新たな発見に満ちていますよ。
一年中、四季折々できれいなお花が咲く、県民が自由に使える公園です。2016年で開園20周年を迎えました。水の資料館では水と生活の関係や必要性などを学ぶことができます。貴重な川水を無駄にすることなく使用してきた歴史についても学べます。使用は無料で、図書コーナーでは本を読んだり、学んだりできるようになっています。子どもも大人も、自分が住んでいる場所について一緒に学んだり、考えたりすることができる施設が無料で使えることはとても重要なことですね。
亀山市役所のそばにある、花と緑がいっぱいの公園。高台にあるため、見晴らしが良く、常緑樹や楓、つつじなど四季折々の風景を楽しむ事が出来ます。また、市花の花しょうぶが満開になる6月上旬には「花しょうぶまつり」が開催され、多くの人でにぎわいます。わんぱく広場のロ―ラースライダーは73mもあるロングスライダーで子供達に大人気。四季を感じられる公園で自然散策に出かけるのもいいですね。
散歩がてら。広い芝生や山があり、遊具もある。楽しそうにしていたのでよかった。ただ、「外」なので季節によっては厳しい。 長い滑り台があり、親子ですべった。ちょっと怖そうにしていたけれど、また滑りたいようだった。
姫路市打越の太陽公園内にある3Dアートミュージアム3Dアートとは二次元である壁や床に、立体感のある三次元的な世界を表現してその効果を楽しむものです。伝統的な遠近法でリアルに描写するだけでなく、アナモルフォーシス(ゆがみ絵)の技法などを使っています。逆遠近錯視、隠し絵、鏡面など心理学的、視覚認識傾向を利用した錯覚を楽しむ「観る」作品もあり、不思議なおもしろ写真を撮ることができます。友達と一緒に行くと盛り上がりますよ。
石川県のほぼ中央にある広大な面積を誇る森林公園。整備の行き届いた森林と芝生広場が広がり、園内には様々なアクティビティーを楽しむことができる施設が揃います。キャンプ場やバーベキューができる設備も揃っているので、アウトドアが好きな方にもお勧め。お弁当を持ってピクニックに行くもよし、本格的なアウトドアを堪能するもよし。春夏秋冬、季節を感じながら自由に遊ぶことができる公園です。ぜひ家族揃ってお出かけください。
大きな広場があり、動物も見ることができる。無料で、ピクニック気分を味わえる。
福井県福井市山奥町にある遊園地。優れた眺望と緑豊かな足羽山公園内にある無料で遊べる施設です。自然豊かな施設内はポニー、ロバ、ニホンザル、プレーリードッグなどの小動物や、オウム・インコなどの鳥、カンガルーやミーヤキャットなどがいます。アスレチックもあるので、動物を見たり、遊具で遊んだりと親子連れにピッタリです。お弁当をもって一日ゆっくり遊ぶのがおすすめ。
「散在ガ池森林公園」は神奈川県鎌倉市にあります。散策コースがいくつもあり、四季の花々や自然を感じながら散歩を楽しんでいる方々もたくさんいます。春は桜がきれいに咲き誇り、秋には紅葉が湖の水面に映り、絶景です。また、鳥がたくさんいることでも知られており、バードウォッチングを楽しむ方々の姿も見られます。4月から6月くらいには美しいカワトンンボの姿を見ることもできます。公園内には、トイレやベンチ、テーブルもあります。
図書館や体験学習施設百花プラザなど、様々な施設がある緑豊かな公園。芝生が綺麗なはらっぱ広場や百花プラザの屋上庭園など、いろいろな場所で散歩やピクニックを楽しむことができます。多目的広場には木製のアスレチックなどの遊具も充実しているので、子ども連れの方も楽しむことができます。クリスマスの時期にはイルミネーションをしたり、様々なステージパフォーマンスがあるお祭りをしたりと楽しいイベントも開催されています。
散歩コースもあるし、遊具もあるので、幼稚園の子供は遊具、まだ幼児の子供は散歩とわけて遊べる。
おおくらの森こども園が運営する森のひろばログさんちは、乳幼児の子どもとママが気軽に楽しく過ごせる子育て支援センター。木のぬくもりを感じるログハウスでは、親子で自由に遊ぶのはもちろん、季節の催しや毎月恒例のお誕生会、森のおはなし会、森のおさんぽ会、親子体操教室などさまざまなことを体験できます。ランチタイムもあるので、お弁当を持ってきて1日中遊ぶのも◎。親子のお友達づくりにもおすすめですよ。ご近所の方は利用してみてはいかがでしょうか。
ログハウスの雰囲気がとても良いし、周りにも緑があって環境がいい。
「小笠山総合運動公園エコパ」は、静岡県袋井市にあります。小笠山の自然の中にある、5万人収容できる多目的施設となっています。音楽やスポーツ、芸能など様々なイベントとしても利用されています。スタジアム一階には、エコパ開園10周年を記念してエコパスポーツミュージアムもオープンしました。サッカーを中心とした様々な記念品が展示されています。敷地内には、ビオトープや散策道も整備されており、季節の景色を楽しみながら散策を楽しんでいる方々もたくさんいます。
「大高山総合公園」は、青森県西津軽郡にある公園です。サッカーや野球、ソフトボールなどを楽しめる多目的運動場やテニスコート、さらには遊具やゴーカート・場ってーリーカーなどもあり、子どもたちも楽しめる公園となっています。また、春には桜が咲き誇り、人気のお花見スポットとなっています。四季折々の景色を楽しめるので、スポーツだけでなく散策を楽しんでいる方もたくさんおり、幅広い年齢層の方々が訪れています。利用時間は8時から19時となっています。
様々なスポーツ施設や文化ホールがある総合施設。施設内の体育館では剣道やバレーボールなどの練習が行われています。コンサートや演劇ができるアロマホールや研修室もあり、様々な用途で利用することが可能。周辺には野球場や陸上競技場などのスポーツ施設の他に、様々な遊具がある子ども広場もあるので子ども連れの方にもおすすめです。健康教室やサッカー教室なども定期的に開かれています。
上天草にある大きな公園。アスレチックが充実している。隣接する総合センターには図書室があるので一休みするのにいい。駐車場も広く朝7時位から駐車できる。
小豆島の中心に位置する場所にあり、島の最高峰星ヶ城と四方指の間にある渓谷です。日本三大渓谷美のひとつとされていて、小豆島が誇る景勝地となっています。ロープウェイで昇ると瀬戸内海の美しい景色を眺めることもでき、登山ではゆっくりと歩くことで植物や動物に出会えたりする他、登山コースによって様々な景勝地を見る楽しみもあります。ぜひ訪れてすばらしい景色を見てはいかがでしょうか。
春には広い敷地内で、多くの桜の木が満開になり、お店でジンギスカンを楽しんだり、家族連れの皆さんがレジャーシートを敷いてお弁当を食べたりにぎやかです。アスレチックも少しですがあり、子供たちが遊んだり、小さなじゃぶじゃぶ川で小さな子も水遊びできます。屋内の2階には木のボールプールやおもちゃ、絵本などがあ…