北海道苫小牧市にある「イコロの杜」は、季節の花々が楽しめる、素敵なガーデンが広がっています。ガーデンで育っている宿根草などの販売もしていますよ。また、木や森をテーマにした雑貨やクラフト作品などの販売もしています。施設内にあるレストランでは、北海道産の旬の食材を使った生パスタなど、美味しい料理を頂くことができます。スイーツセットもあり、ティータイムも楽しめます。フルコースディナーは、完全予約制となっています。
「里見カントリー牧場」は、茨城県常陸太田市にあります。約520万平方メートルの広い牧場で、関東最大規模となっています。5月中旬からは牛の放牧も行われるので、のんびり過ごしている牛の姿も見ることができますよ。入場は無料となっており、多くの方々が訪れています。また、宿泊施設もあります。9時から17時までの営業となっています。施設内にはバーべーキューハウスやレストランもあり、天体観測をすることもできます。
風光明媚な八ヶ岳は野辺山高原に位置する滝沢牧場。牛の乳搾り、乗馬、野菜の植え付け・収穫、アイスクリーム、バターなどの乳製品づくりなど、さまざまな体験ができます。薪ストーブを備えた喫茶店での休憩やバーベキューハウスでの食事も楽しめますよ。馬小屋の2階での宿泊体験、雑木林のキャンプ場もあるなど、アウトドア好きのファミリーには特にオススメのスポットです。
県立自然環境保全センターは、「自然環境の保全と再生」について、はく製やパネルの展示、自然観察の場の提供、イベントなどを行っている施設です。ケガや病気をした野生動物の保護棟や、丹沢大山や里山の自然について解説する展示、図書室などがあり自然に親しむ行事などが行われています。大山の麓に位置する野外には自然観察園、樹木観察園があり四季折々のいろいろな動物や植物が見られ毎週日曜日と祝日にはミニ観察会が開かれています。館内の誰でもトイレには簡易ベットがついていますのでおむつ替えなど対応できます。
丹沢に関する展示物があったり、自然ツアーに参加できたりします。
小さな子は、動物の足跡クイズにはまる子が、多いようです。
近所の中高生は、校外学習の一環で訪れてるようです。
おおくらの森こども園が運営する森のひろばログさんちは、乳幼児の子どもとママが気軽に楽しく過ごせる子育て支援センター。木のぬくもりを感じるログハウスでは、親子で自由に遊ぶのはもちろん、季節の催しや毎月恒例のお誕生会、森のおはなし会、森のおさんぽ会、親子体操教室などさまざまなことを体験できます。ランチタイムもあるので、お弁当を持ってきて1日中遊ぶのも◎。親子のお友達づくりにもおすすめですよ。ご近所の方は利用してみてはいかがでしょうか。
ログハウスの雰囲気がとても良いし、周りにも緑があって環境がいい。
高知県の誇る日本一の大杉。八坂神社の境内にあり、推定樹齢は3000年といわれ、スサノオノミコトが植えたという神話が残されている神聖な木です。南大杉、北大杉と呼ばれる2株が根元で合着しているため、夫婦杉とも呼ばれています。どこか清涼な空気を感じることができる空間が広がっており、人生で一度は見るべき価値のある木と言えるでしょう。また、周辺には大杉をイメージした駅施設やグッズを販売している観光センターもあり、観光にも最適。休日のお出かけに家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
沖縄県糸満市にある海岸。かの有名なジョン万次郎が日本に帰国する際、最初に上陸したとされている海岸です。干潮時には大きな干潟が出現し、小さな海の生物を観察するのに適した場所です。美しいサンゴが生息しており、カラフルな魚が多い点も嬉しいポイント。遠浅のビーチなので、小さな子ども連れでも安全に遊ばせることができます。なお、岩場なので、マリンブーツをはいて遊んだほうがよいでしょう。地元の人々に愛される静かなビーチなので、ゆったりと海遊びを堪能することができます。一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
沖縄屈指のダイビングスポット、石垣島でマリンレジャーなど全般を安心して堪能できるよう案内、サポートしてくれる「ぷしぃぬしま石垣店」。体験ダイビングや、ファンダイビングの他にもシュノーケリングや各種フィッシングメニューも充実。満天の星を見上げるナイトクルーズも行っている。また、ナイトサファリも行っており、亜熱帯な森の中に少しだけ足を踏み入れてみると、コウモリやホタルなどの生物たちと出逢えるかもしれない。
品川駅から歩いてスグ!のシナガワグース内にある釣り堀です。道具は全て貸し出してくれるので、手ぶらで行くことができます。バーベキュー場もできる施設も完備!お子さんの初めての釣り体験にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
品川でお手軽に釣りができるのはGOOD。釣り堀にしては高め。
丹沢の山々を望む、自然豊かな神奈川県伊勢原市に、「遊べる農園」としてオープン! 自分で採った無農薬野菜をその場でバーベキュー。地元ブランド豚を始め地産食材も味わえる「収穫バーベキュー」を始め、超鮮度の野菜をその場で食べて、おいしい野菜の見分け方まで知れる「食べる収穫体験」。忙しくても自分の畑が持てる、完全お世話付きの「貸し農園」など、週末にふらっと来て手軽に楽しめる農園です。
透明度抜群の川が近くにあるキャンプ場。エメラルドグリーンに輝く水は透きとおっていて美しいです。BBQやキャンプが楽しめ、中学生以上400円、4歳以上300円、1歳以上100円です。まだ子供が小さいのでキャンプは不安の方はバンガローは6000円~。布団や毛布、棟によっては屋根付きのBBQスペースがあります。夏はカブトムシやクワガタも沢山いるのでお子さんにお大人気のスポットです。
バーベキューをしました。横に川が流れているので、川遊びをしたり楽しそうでした。
九州最大の鍾乳洞で、およそ3億年前にできたものと推測されています。見学コースは一般コースと探検コースの二種類。探検コースでは長靴やヘッドライト、ヘルメットを装着してぐんぐん地底へもぐりこんでいきます。豪快な滝、つららのような鍾乳石など目の前に広がるダイナミックな空間に感動するはず。ぜひ、家族みんなで地底のアドベンチャーを楽しんでみてくださいね。
鍾乳洞の中を探検しました。自然のものなので、山のふもとでとっても環境がいいです。中は夏でもかなり涼しく、かなり歩くので2歳~位から。探検コースは別料金で距離が長いが、最後まで行くときれいな鍾乳石がみれます。
紀伊風土記の丘は、日本最大級の「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保存と活用を目的として、1971年8月に開館した、考古・民俗系の博物館施設。総面積約65万㎡の園内全体がひとつの博物館となっており、古墳や文化財民家、万葉植物園、復元竪穴住居などがあり、古代の文化や生活に触れることができる。勾玉や埴輪、土笛などが作れるものづくり体験が人気だ。また、四季折々の花も楽しめ、ハイキングコースとしても親しまれている。
「アカオリゾート アカオハーブ&ローズガーデン」は、静岡県熱海市にあります。個性溢れる12の庭園が点在する、広大な花の楽園となっています。ガイド付きの専用シャトルバスもあり、ショッピングやグルメ、ハーブを活かした手作り体験工房などの施設やサービスも充実しており、子連れでも楽しむことができますよ。秋には秋バラやダリアが咲き誇ります。館内にはハーブハウスもあり、1000種類以上のハーブグッズが揃っていたり、ハーブティやラベンダーソフトクリームをいただくこともできます。
富士宮駅から車で40分、富士山周辺の豊かな自然を活かした楽しい自然体験が楽しめる施設。遊びながら自然を学べるしかけがもりだくさんの施設は、 自然クイズや扉の奥に秘密がある展示、洞くつ探検などたくさんのしかけを親子で一緒に遊べる自然体験プログラムも。無料で雨の日でも遊べます。富士箱根伊豆国立公園内にある施設なので、大自然もたっぷり楽しめますよ。
動物のえさやり、引き馬、乳搾り、バター作りなど、子供が喜ぶ体験ができる。のんびりとしていて、そこまで大きい規模ではないので回りやすい。小さい子から大人までみんなが楽しめる場所だと思います。