白・ピンク・淡いブルーなどの芝桜がとてもきれいな公園です。毎年芝桜まつりが行われGWには多くの人々で賑わいます。羊とのふれあい牧場やアスレチックがあるわんぱく広場、桜の名所で秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」など見どころが沢山ある公園です。
伊豆長岡ICから車で5分の場所にある水族館。日本のイルカ飼育を初めて行った水族館として知られ、ジンベイザメやミンククジラ、セイウチやラッコの飼育でも実績をあげています。動物たちの能力を伝えるための教育活動も行っていて、イルカやアシカのショーや餌やり、セイウチの食事タイムの見学など海獣たちとの触れ合いもできます。ぜひお子さんとお出かけして、海の生き物を身近に感じてみてはいかがでしょうか。
「三瀬ルベール牧場 どんぐり村」は、JR佐賀駅よりタクシーで35分程の場所にあります。牛の乳搾り、乗馬、ヤギとお散歩、餌やり体験等が出来るので、子供が大喜びする事間違い無しです。他にも、ロードトレインでの園内周遊、アーチェリー、草スキー等も楽しめます。授乳室、オムツ販売、ベビーカーの貸し出し等があるので、小さな子供連れでも安心です。
茨城県は浄土庭園内にある、小動物をメインとした動物園。庭園内には青銅製立像で世界一高いとしてギネスブックにも認定されている牛久大仏があることで知られています。広場で放し飼いにされているリスやウサギの姿に、子どもだけではなく、大人も癒されること間違いなしですね。園内ではおサルの曲芸ショーも行われていますよ。売店で購入したエサで、動物たちにエサやり体験も出来ます。愛らしい小動物達に会いに行きませんか。
大井町線の等々力駅から徒歩2分の所にある「等々力渓谷」は、桜の名所として知られ、また東京都内に残る数少ない渓谷です。桜以外にも、梅、イロハモミジが植えられており、四季折々の多彩な表情を楽しめます。オナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ等の歌声も聞けますよ。日本庭園、横穴式古墳、不動の滝等、見どころ満載です。子供と一緒に自然を感じながらお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
都会の真ん中で駅から近くて自然がいっぱい。大人も癒されるスポットです。落ちたら危ない所が結構あるので気は張りますが、緑に囲まれて子供には良い刺激になりました。流石にベビーカーは無理なので、抱っこ紐、もしくはしっかり歩けるようになった子〜がオススメです。等々力不動尊の近くに甘味処があってそこでゆっくり…
広い芝生の広場やアスレチック、少し歩くと滝と小川のある家族連れに人気の公園です。滝までの道のりはちょっと長くて体力のない子供にはきつめですが、マイナスイオンたっぷりで行く価値があります。公園の小川では水遊びもでき、また、飲食店も数軒あるので、手ぶらで行ってものんびりたのしむことができます。駐車場は有料です。そのほか、パターゴルフなどの有料アトラクションもあり、家族で一日楽しむことができます。
遊具が新しくなっていてよかったです
業平橋から撞木橋跡まで約1.8キロにわたって5つにわかれた公園。釣堀や噴水、水遊びの出来る川原や遊具のある広場など家族連れで楽しめる散歩道になっています。なんといっても、約21メートルもの長いローラー滑り台は迫力満点!途中、つり橋やトンネルがあり、季節ごとに植えられた花々が綺麗に咲くので、天気の良い日には散歩コースとして利用してみるのもいいですね。石畳や木橋など段差があるので、是非歩いての利用をお勧めします。
川で水遊びをしたり、釣り道具を持っていくとヘラブナ釣りが無料でできる釣り堀がある。また、長い滑り台があったり自然あふれる感じが都会で楽しめる。 すぐ近くにスカイツリーがあるので、スカイツリーにも遊びに行けるのがおすすめポイント。 幼児から小学生まで楽しめるので、年の差の兄弟がいる親御さんも楽だと思う…
季節のくだものが沢山栽培しており、ほぼ1年中果物の収穫体験ができます。ダッチオーブンの森ではダッチオーブンを使ったお料理を作ったり、ピザ窯ではフルーツピザ作り体験ができ自然の中で食べる事ができます。バーベキュー場も完備。食べ放題プランもありお腹いっぱい食べられます。レストランでは農園のフルーツをふんだんに使ったカレーが人気。どうぶつ広場にはかわいいうさぎやヤギがお出迎え。えさやり体験もでき自然を満喫。授乳室もあり山をおもいっきり楽しめます。
本当に子ども達が楽しめる場所。もぎたてフルーツを食べたり、動物と触れ合ったり、カフェもあるので一日中楽しめます。
市民に安らぎと潤いを与え、自然と触れ合える公園です。約34,000㎡の園内では春から夏にかけてサクラやフジ、バラ、ハーブなど季節の花が見ごろを迎え、池には藤沢市の鳥「カワセミ」がしばしば飛来します。駐車場があるので車での利用が便利です。駅からは徒歩15分程のところにあるので電車でも便利です。長久保公園では、快適に過ごすことができるように、車椅子や傘の無料貸し出しを行っています。日傘も雨傘もあるので、日差しがきつい日、急な雨の日にはぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
駐車場は165台分全て無料。入場料大人200円、中学生以下100円、4歳未満は無料となっています。中にはふれあい牧場があり、ポニーに試乗することもできます(別途料金)。バーベキューのかまど+バーベキューテーブルは4時間未満1000円。調理器具の貸出1000円も行っているので荷物も少なくすんで便利です。もっと長く楽しみたい方には宿泊もオススメ。大人は3000円からとかなりリーズナブル。3歳以下は無料、4歳から中学生までは1500円から。日帰り温泉は大人500円、子供300円で楽しめます。
お盆シーズンなので混んでました。
前日に電話したところ、コロナもあるので、200台の駐車場が満車になった時点で入場制限をします。とのこと。
急いで行きました!
ポニー乗馬→川遊び→昼ごはん→クラフト体験→動物に餌やり
で子供3人、力つきました。
自然豊かな憩いの場であり、観光地としても親しまれている公園です。名水百選にも選ばれる柿田川はこの公園の「わき間」から始まっており、湧水広場ではこのわき間に直接触れることができます。水深が浅く、子どもも安心して遊べます。周辺に食事処やお土産屋がありますので、たくさん遊んでおなかがすいたら立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。
東海北陸自動車道 関広見ICから約20分の場所にある畜産センター公園。ウサギ・ヒツジ・ミニチュアホース・ポニー・ヤギ・木曽馬・ロバに餌やりができたり、ヒツジの毛刈りを見られたり、乗馬体験ができたり、動物とのふれあいを楽しむことができます。また家族での休日をゆっくり過ごせるバーベキュー広場・芝生広場も人気。四季折々の桜・アジサイ・花ショウブ・バラなどの花々も楽しめますよ。
遊具や芝生がある広い公園で沢山遊べました!動物も見て回れたので楽しかったです!
日本三景に数えられる、言わずと知れた京都の名所。有史時代にはすでにあったとされ、百人一首にも歌われたほど有名な砂洲です。見る場所によって全く景観が異なることでもしられており、中でも4つの眺望は必見。天橋立ビューランド(飛龍観)、傘松(股のぞき観(斜め一文字))、大内峠一字観公園(一字観)、雪舟展望台(雪舟観)が絶好のビューポイント。すべての場所から見て比べてみるのも面白いかもしれませんね。
遊びや癒しの総合レジャースポットです。別府市といえば有名なのは温泉です。その別府温泉をはじめ、子どもたちが喜ぶ乗り物や遊具などの遊園地、動物園や水族館など生き物と触れ合えるエリアもあります。3世代が楽しめるように作られているので、おじいちゃんおばあちゃんを誘ってみんなでおでかけするには最適な施設です。屋内で楽しめるものがほとんどですので、雨の日でも予定を変更することなく楽しめるのが良いですね。
山奥?にある遊園地です。
小さい子ども向けの施設だと思います。アヒルの競争など少しレトロさも残っているので面白いです。
授乳室もあるので赤ちゃん連れでも安心して遊びに行けます。
野球場・テニスコート・多目的広場のスポーツ施設、四季折々の花が咲く散策道・ハーブ園・四季の広場やロケーション豊かなせせらぎ広場などが整備されており、レクリエーション活動の拠点として地域の人々に親しまれています。家族連れに一番人気の遊具広場には大型の複合遊具が勢ぞろい。大きなハチがいるロング滑り台は何度滑っても飽きない楽しさ。遊具を囲むように屋根つきのベンチがあるので3世代でおとずれるご家庭も多くみられます。
春に行ったのですが、桜がとてもきれいでした。公園だけでなく、桜をみながらゆっくりお散歩コースとしてもよかったと思います。
園内が広く、ボールで遊べる広場や、遊具があります。
羊や馬に餌をあげたり、ポニーにも乗れます。入園時にビニール袋をもらい、園内でどんぐりを集めて帰る際に渡すとお菓子と交換してもらえました。スタンプラリーもあります。有料ですがスタンプラリーを終えてガラガラを回すとおもちゃや入園券が当たりました