家族でキャンプをするならここ、木のむらキャンプ場がおすすめ。都心から1時間ほどで大自然の中で川遊び・キャンプを満喫できます。滝に打たれて魚を釣って、飯ごうで炊いたごはんに手作りカレーとバーベキュー。キャンプセットの貸し出しがあるので手荷物は食材だけでもOK。夜になれば持ち込んだ花火だってできちゃいます。テントにする?それともバンガロー?子どもと一緒にとっておきの思い出作ってみませんか。
北近畿豊岡自動車道養父ICから車で12分にある、マス釣りや川遊びが楽しめる公園。魚を釣った事のない子供でも簡単に釣れる釣り場は、竿付き・えさ付きなので手軽に釣りを楽しめます。釣った魚はバーベキューで食べる事もできます。水量調節を行っている小川は安全なので、子供を遊ばせても安心。古民家風コテージやペンションもあり、四季折々に色を変える山々の自然のなか、 満天の夜空・星を眺めたりもでき、家族旅行にピッタリです。
大阪市内からのアクセスがよく、「大阪みどりの百選」」にも選ばれている滝畑四十八滝、滝畑ダムそばに位置するキャンプ場。キャンプ場内を流れる川は浅瀬で、川遊びやバーベキューができるので、デイキャンプを楽しむ小さい子ども連れ家族も多くいます。バンガローや炊事場、シャワーなどの施設も整っているので、キャンプ初心者でも安心して利用できます。食べ物以外はすべてレンタルできるので、気軽にキャンプを楽しめるのも魅力の一つです。
川がプールのようになっているところがあり、子供が喜ぶ。バーベキューもでき、滝の方にいけば神秘的な感じで、マイナスイオンを感じる気がする。
群馬県みどり市にある「小平の里」は、豊かな自然の中にある、鍾乳洞を核とした公園です。鍾乳洞は昭和59年に発見され、全長93メートルあります。自然の神秘を体験してみてください。また、園内には様々な植物があり、四季折々の景色を楽しむことができますよ。親水公園エリアでは、小平川の清流で水遊びを楽しむことができます。川は浅く流れも緩やかなので、小さな子どもたちでも安心して遊べますよ。また、広々とした芝生エリアもあり、遊具も揃っています。他にも、バンガローなどが揃っているキャンプエリアもあります。
夏だったので川で水遊びをしました。人工の川もあるので、浅い所と深い所があります。なので園児から小学生まで遊べます。キャンプができる所や鍾乳洞もあります。
勝浦川沿いにある運動公園。サッカーやソフトボールなどができる広場や、ゲートボールやグランドゴルフなどが楽しめる芝生広場など色々なスポーツができます。川沿いにあるので釣りを楽しんだりキャンプしたり、ローラースケート場やラジコン広場もあるなど子どもから大人まで思いっきり遊べます。浅瀬では水遊びもできますので夏休みのお出かけにもおすすめです。色々なイベントも行われたり地域に親しまれている公園で、無料の駐車場もありますので車で行くことができます。
忍城の外堀を利用して作られた公園。大きな池があり釣りも楽しめます。夏には市民に寄って植えられたホテイアオイの花がたくさん咲きます。また、公園内に「きっずプラザあおい」があり、オムツ替えや授乳に安心。子育て相談やこども達が遊べる遊具がたくさんあります。
敷地内に、すべり台やふわふわドームがある子育て支援センターがあります。
室内でも遊べるので赤ちゃん連れには良い遊び場だと思います。
公園内は芝生が広がっており、釣りなどもできるようです。
無料だし、天気の良い日に行くにはいいと思います。
隆起サンゴ礁の断壁に打ち寄せる波とエメラルドグリーンの海の絶景が見渡せる入場無料の観光スポット。本島西海岸の恩納村にある景勝地で、無料の駐車場が完備されています。沖縄海岸国定公園に属す海岸線からは息をのむほど美しい夕日を見ることができ、崖下の海は透明度が高く海中が透き通って見えるほどです。駐車場脇には、定番のシーサーや沖縄版ムームーが買える土産物屋もあるので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
写真を撮って行くだけなら30分程度で終わります。
風が強いです。
リアス式海岸の勝浦市鵜原地先は、寒流と暖流の接点にあるため、海の生物がたくさん生息しています。 そんな魚たちや海底の様子を間近に観察できる、それがこのかつうら海中展望塔です。 この展望塔は東洋一の規模を誇り、海上展望室からの眺めは見る者を魅了します。 こちらの施設では展望塔の他、海の資料館でのパネル展示を見学することができます。 レストランや売店もあり、家族みんなで一日中楽しむ事ができますよ。
日本海に浮かぶ魚の城である水族館です。海に囲まれているので、館内にいる生き物だけではなく、カモメやウミネコなどの海鳥、色とりどりの海藻やたくさんの小魚など、様々な自然の生き物を楽しむことができます。施設内は一階空三階が展示スペースとなっていて、約400種類の世界各国の珍しい魚たちを展示しています。150台とめることができる駐車場もあるので、車での利用が便利です。館内にはエレベーターもあるので、ベビーカーでの利用ができるので、小さな子ども連れでも、安心して利用することができます。
小規模だけれど、価格お手軽。値段の割に面白いです。
沼を囲むように桜が咲いていて、花見時期には大勢の人がお花見に訪れます。周辺は自然が多く、冬はたくさんの渡り鳥を見ることができます。ジョギングコースやコンビネーション遊具、子供の遊び場、乙戸沼のシンボルとなっている噴水などもあり1年を通して楽しむことができる公園です。また釣りもすることができるため、家族そろって楽しんでみてはいかがでしょうか。
公園内は清潔で綺麗に整備されています。遊具も小さい子供と小学生以上と分かれているため安心です。春は桜が満開になるので花見スポットとしてオススメ。屋台もでたりするので良いです。
伯方島にある日本最大級のイルカのふれあい施設。伯方島ICすぐにあります。イルカの背びれにつかまって泳いだり、水中で泳 ぐ姿を観察できるスイムコース、水上の台から触れたり餌をあげたりできるふれあいコ ースなどイルカと一緒に楽しく過ごすことができます。また、キャンプ場もあり、テントサイト・コテージ・グランピングなども楽しめますよ。宿泊すれば夜のイルカを眺めたりすることもできるので、遊びながらイルカを学べ、自由研究などにも役立ちそうですね。イルカアトラクションは4歳から保護者同伴で参加できます。
普段聞くことのできないイルカの泣き声を聞いたり、イルカの泳ぎを見たりして、のんびりゆったりと過ごすことができます。事前に申し込めば、イルカと一緒に泳ぐ事もできます!
日帰りでも十分楽しめますが、オートキャンプ場、グランピング施設もあります!繁忙期は予約が取りにくいので、早めに予約されると良いでしょ…
八王子にあるアットホームな雰囲気で人気の牧場。世界で一番小さなヨーグルト工房という触れ込みでメディアでもよく取り上げられているとか。都心にあるので敷地面積はそこまで大きくありませんが牛や羊が飼育されています。たまには都会の喧騒を忘れてお出かけしてみては?
レジャーで利用。牧場で動物と触れ合うために行った。牛の散歩や乳しぼりも有料だが体験でき、自由に散策もでき子どもも今でも話をするくらいで心に残っているよう。酪農家の友達の家に行った感覚でアットホーム。ぜひまた次男がもう少し大きくなったら行きたい。
おいしい料理を食べることができ、のんびりと牛や羊を見ることができる牧場。無料で入ることができ、牛や羊を間近で見ることが出できます。絞りたてのミルクを使った料理を食べることができるレストランがあり、ホエー(乳清)を使ったシチューや自家製の生チーズを使ったシフォンケーキを食べることができます。天気がよければ、テラス席で食事することもできます。コース料理もあるので、ちょっと贅沢なランチにも良さそうです。
小さな牧場で、まったり過ごせる ごはんも美味しいし、あまり混まない
長野県安曇野市にある牧場。牧場が経営している直売店では、牧場で摂れる牛乳を使った製品などが販売されています。新鮮な搾りたての牛乳を使って作られたソフトクリームは一番人気。ノンホモ低温殺菌牛乳は牛乳本来の成分やコクがあり、新鮮でないと手に入らない美味しい牛乳ですのでぜひ試してみては。その他にも手作りアイスクリームや飲むヨーグルトなど沢山の乳製品を取り扱っていいますので、観光の際のお土産にもおすすめです。
ここのソフトクリームは地元の人も大好き、絶品です!
羊蹄山とニセコの山を望む洞爺湖半の丘でっ育った乳牛から、濃厚で美味しいジェラートをお届けしています。こちらの本店にはカフェ・レストランがあり、できたての乳製品の数々を美味しい料理にしていただくことができます。広い窓から眺める雄大な景色は圧巻の一言。ショップも併設されているので、美味しい乳製品の数々を自宅でも堪能できます。また、こちらでは酪農体験も実施中。バターやジェラートを作ったり、牛の乳搾りを体験でき、子どもたちに大人気のイベントです。参加ご希望の方は前日までに予約をしてくださいね。
大人気のジェラート。アイスの他に地の野菜も販売されていたりします。
夏はお店のまわりが芝生になっていて、自由に遊ぶことができます!ヤギやポニーなどもいてふれあうこともできます。また、遊び道具もおいてあって自由に使うことが出来るので子供を自由に遊ばせることができます!
キャンプ場。幼児でも安心して遊べる川が流れており魚も泳いでいて夏場の外遊びには最適。