公益財団法人日本モンキーセンターが運営する猿動物園。60種以上の猿が飼育されていて、総数約900頭と世界最多の数を誇っています。日本モンキーパークと併設されているので、遊園地で遊んでから、お猿さんを見に行くのもいいですね。餌やり体験をすることもでき、動物をより身近に感じることができます。人間に近い遺伝子を持つお猿さん。完成の豊かな子ども達は、なにか通じあうものを感じられるかもしれませんよ...?
室戸ドルフィンセンターは、「人とイルカとが触れ合い、コミュニケーションをとりながら一緒に楽しむこと」を目標に、イルカとのふれあいやさまざまな体験プログラムを実施するスポット。こちらでは、自由に遊ぶイルカを間近で見られる「ハロードルフィン」や「ドルフィンタッチ」、「トレーナー体験」、イルカと同じ目線で泳げる「ドルフィンスイム」などのプログラムがあります。地域社会の活性化や発達障害児への支援を目的としているので、小さな子ども連れにもおすすめ。施設は道の駅隣接なので、お食事もできますよ。
須美江海水浴場を中心にした海辺の総合レジャー施設。日本の水浴場88選に選ばれた須美江海水浴場は宮崎県内で最も波が穏やかで、夏は家族連れで賑わいます。五ヶ瀬川と日向灘に住む生き物を展示した水族館や、テニス・ゴルフの施設があり、大型すべり台や憩いの広場があるビーチの森すみえでは、子どもたちが大自然の中でのびのびと遊ぶことができます。ケビンやオートキャンプ場などの宿泊施設もあり、一日中楽しむことができます。
とにかく海がや景色がきれい、空気がきれいです!海水も透明で下の砂が見えます。シャワーは有料ですが、個室のシャワー部屋もあり良いです。
家族村で食事もできて子どもを連れて行くのに最高です。
ポケットファームどきどき茨城町店は、農業体験型レジャー施設。広大な施設内には、野菜・精肉・手作りハムなどの直売所、広くてゆったりしたお花屋さん、家庭料理のバイキングレストラン、無農薬・無化学肥料栽培している農園、手作り体験教室、小さな動物に触れ合える村、夏には水遊びができるじゃぶじゃぶ池、手ぶらで行けるバーベキュー場などがあります。施設内で採れた野菜などを使った料理が食べられるレストランでは、安心して食事ができますし、子どもと一緒に楽しめる施設が沢山ありますので、ぜひ休日のプランに組み込んでみては。
岐阜県加茂郡にあるアウトドアリゾート。施設内には広さ6,000㎡の芝生広場があり、キャンプ用品・お土産、各種日用雑貨などを取り揃えたアウトドアエリアがあり、清流白川で水遊びや鱒釣りをしたり、魚つかみ体験をしたり、キャンプを張ることもできます。テントの貸し出しだけではなく、バンガローもあるので、手ぶらで行っても安心ですね(要予約)。笹平高原エリアには喫茶や散策を楽しめる場所も。自然豊かな遊歩道では運が良ければニホンカモシカに出会えるかも。
キャンプをしに行きました。バーベキューやますつりや花火や川遊びをしました。ますつりをしてその日の夕飯のバーベキューで焼いて食べたのが楽しかった。我が家はコテージタイプに泊まりましたが、本格的にテントを張り、泊まっている家族もいました。子供は自然の中(川遊びなど)で遊べて、普段とは違う環境ですし、とて…
九州乳業の工場敷地内にある遊びと癒しの場。 「みどり芝生広場」には牛の模様を上が目を引く全長約40mのローラースライダーや芝滑り、トランポリン、草スキーのほか、サッカー場や、ローラースケートコースなど、子どもから大人まで思い切り体を動かすことができます。「ふれあい牧場」では、うさぎやヤギなどのエサやり体験ができます。地元の新鮮なお肉や野菜を活用した、手作り料理のレストラン「野津原レストラン」も人気です。
動物がいて餌をあげることができます。遊具や有料の電車、草すべりができる芝生もあります。飲み物やソフトクリームを売っている売店があり、休憩できるスペースもあります。親子でのびのびと楽しめます!
安倍川の伏流水を引き込み、子供の水遊び場として整備された施設です。イカダ、すべり台、遊歩道、椅子、日陰場など、全てがボランティア団体による手作りです。入場料も無料なので、夏場のあそび場には最適です!!川遊び、魚取り、アマゴつかみ取り、ボート遊び、いかだ乗りなどを楽しむことができます。水着、タオル、着替え、タモ網、クーラーボックスなどをもって、一度、夏休みの子供と一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
整備された環境で川遊びができる施設です。滑り台やイカダ、小さな子供向けのプールもあります。虫や魚、貝等も採取できます。無料なので気軽に遊びに行くことが出来ます。未就園児から小学生くらいの子供まで楽しめる施設だと思います。駐車場や日陰が混むので、早めの時間に到着するといいと思います。日よけのテント等を…
千葉県の浦安市の富士見地区と堀江地区を流れる堀江幹線導水路の上に作られた路。両サイドは車道になっているおよそ1.8kmにも及ぶ遊歩道が作られています。途中には、休憩できるベンチや四阿が設置されていたり、夏場には水遊びが楽しめるじゃぶじゃぶ池などもある、変化に富んだ遊歩道です。きれいに舗装されているので、ベビーカーでのお散歩やランニング・ウォーキングにもおすすめです。
小さな小川に沿って綺麗に小道が舗装されています。車がこないので安心して歩けるし、ちょっといくごとに公園が作られているので、散歩がてらのんびり遊ぶのに最適。
春は桜がひらひら舞って、子供が走り回って喜びます。
沖縄県で最大級の規模を誇る宿泊・体験型施設。大人数でも宿泊可能なコテージでは、お食事の付いたプランもご用意。沖縄の空気を感じながら開放的な気分で宿泊をお楽しみいただけます。より一層自然を感じたい、という方はぜひキャンプを。テントやマット、バーベキューセットなど全てレンタル可能なので、手ぶらでキャンプを楽しむことができます。マングローブカヌー体験やレンタサイクルなど、体験イベントも充実。いろんな沖縄の魅力を、余すことなく実感できますよ。
キャンプ、バーベキュー、カヌー体験をした。5歳~16歳くらいにおすすめ。
高崎山自然動物園は、大分市と別府市の境目に位置する標高625mの高崎山にあるスポットで、野生のサルたちを間近で見ることができます。入口からサル寄せ場まで歩いていくコースもありますが、坂があったりで大変!ラクラク登るには「さるっこレール」がおすすめ。小さ目のケーブルカーで景色を楽しみながらサル寄せ場に行くことができますよ。見どころは餌付けタイム!たくさんのサルたちが集結し、エサを取り合う様子が見られて迫力満点です。家族レジャーにいかがでしょうか。
飼育員の方の説明がとても楽しくて、子供も大人も楽しめました。
近くで見るお猿たちに最初はびっくりしていましたが、少しすると近くを通ってもびっくりすることなく嬉しそうにしてました(^^♪
お猿が股を通ってくれた時は泣いてしまいましたが(>_<)
ロープウェイからは電車が見える場合もあり子供は大喜び!
…
出雲市にある植物園。沢山の花々がきれいに手入れされていて、ハウス内では一年中美しいお花を見ることができます。広い園内には、花壇ごとにテーマが決められた様々な草花が咲いていて、遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでゆっくりお散歩もできますよ。また、芝生広場にある子ども広場には中央に遊具もあり、自然の中で思いっきり遊べるようになっています。実のなる木も側にありますので、観察してみるのもいいですね。授乳室などもありますので赤ちゃん連れでも安心して来園できますよ。
和歌山市にある海水浴場。海の向こうには淡路島も望める場所にあります。ファミリーに人気の海水浴場で、パラソルやゴザなどのレンタル品もあるので身軽に遊びに行くことができます。必要なら簡易テントを持参するといいかも。バーベキューエリアもあって、キャンプやバーベキューができたり、バナナボートやビックスリラーなどのマリンアクティビティも楽しめますよ。管理事務所や売店などはありますので、トイレを借りたり、お買い物することはできます。
無料でできるポニー乗馬で人気を集めている公園。動物広場でポニー乗馬体験ができ、スタッフが手綱をひいてくれるので、子どもも安心して体験することができます。温水プールも遊具も充実しており、様々な花や木もある広々とした公園では長い間、子供たちが楽しんで遊べること間違なしです。せせらぎで水遊びもすることができるので、年中飽きずに楽しんで遊ぶことができますね。
以前近くに住んでいたので平日子どもとよく自転車で遊びに行っていました。
ポニーに乗るのをスゴく楽しみにしていました。
ポニーに乗って最後に係りの方と一緒にポニーにありがとうを言ってなでなでするのもスゴく楽しかったみたいです。
遊具もしっかりあって、夏はじゃぶじゃぶ池みたいなところでちょっとした水浴び…
日本初のアルパカ牧場「那須アルパカ牧場」。広大な敷地には400頭のアルパカたちがのびのびと暮らしています。ボリューミーでふわふわな毛並みとくりくりの目、にっこり笑ったように見える表情は見る者の心を和ませます。攻撃性がない性格なので気軽にかわいがることができ、アニマルセラピーにも向いている動物です。間近で見る機会の少ないアルパカに触れれば、子どもから大人まで癒されること間違いなし。ぜひ一度足をお運びください。
子どもが初めて見るアルパカに大興奮でした。
エサが200円で販売されており、自由に施設内のアルパカにあげることができます。
モーランド本吉は豊かな自然や動物たちとのふれあいやさまざまな体験ができるスポット。「まきばのがっこう」では小動物やポニーと触れ合ったり、乳牛の乳しぼり体験やバター、カッテージチーズ、アイスクリーム、ソーセージの手作り体験ができます。また、「楽しい遊び場」ではターザンロープやネットトンネルなどの木製遊具、ローラースライダーなどで思いっきり遊べて子どもたちに大人気!お食事や休憩には「べ~ごこハウス」の焼肉ハウスや売店をぜひ利用して!
子供は入場料と合わせて1000円ぐらいでイルカに餌やりやタッチができ、目の前でジャンプやバイバイしてくれるのはショーのようで楽しめました。亀や鮫もいました。