キャンプ・グランピング・BBQ・巨大なクライミングアトラクションなどができる高原リゾート。フリーサイトでのキャンプや、初心者でも楽しめる楽々キャンププラン、おしゃれな室内空間のラグジュアリーテントに宿泊できるグランピングプランなど、色々なキャンプが楽しめます。また、巨大なクライミングでは、約60ものコースのあるスリル満点のロープ渡りや、ジップラインなど体験でき、アウトドアを満喫できますよ。もちろん高原といえばのテニス・サイクリングもできますよ。直ぐ側にはホテルもあるので入浴もできますよ。
千葉房総半島の山奥に、女性のためにデザインされたキャンプ&グランピング場。自然たっぷりの空間で小川のせせらぎを聞きながらリラックスして過ごすことができます。夜はライティングされたり、ナイトシアターが行われたりおしゃれにこだわり、ステイ場所の近くには温泉施設もありますので、小さい子連れでも安心して滞在できますね。テントなどの用意がなくてもレンタルや全てセットになったグランピングプラン等がありますので初心者にもおすすめ。近くには浅瀬の川も流れていますので川遊びも楽しめますよ。
筑北村で管理している広場キャンプ場。コテージ、テントサイト、オートサイトがあります。管理等の側には大きな芝生広場があり、少し高台になった場所に大型の複合遊具があり、ロングすべり台もついていて、子どもから大人まで元気に遊ぶことができます。電源つきのサイトはありませんが、一区画が広めで、きちんと整備されていて、料金も安いためキャンプ初心者にもおすすめです。バーベキューや宿泊には予約が必要になりますので、混雑するシーズンには早めの予約がおすすめです。
宇治駅から車で20分ほどの場所にある末山・くつわ池自然公園は、豊かな自然の中でアウトドアを楽しめるスポット。園内にはキャンプ場やバンガロー・テニスコート・釣り堀・自然散策路などがあります。キャンプ場は広々とした芝生広場になっており、すべり台などの遊具やトイレなども完備されています。くつわ池(上の池)が目の前なので、釣り目的の方はこちらがおすすめ!第一キャンプ場には、幼児用の遊具や動物舎・プールがあり、子ども連れにはおすすめです。お天気の良い日には、家族レジャーにいかがでしょうか。
図書館、公民館、プール、スポーツセンター、芝生広場など、市民の文化と憩いの場が揃った公園。102.3haという広大な敷地は、涼しげな噴水や青々とした木々に囲まれています。散策路が整備されているため、散歩やジョギングにも最適です。ピクニック広場ではキャンプも行うこともできますよ(有料、要予約)。 毎日のお散歩コースとして、休日のキャンプやスポーツの場として、広く活用することができます。
工業団地の中に設置された公園。自然の海岸から高台にむけてつくられていて、展望広場からは瀬戸内海の島々や新居浜市を眺望することができます。自然が多く残る中には、芝生広場、スポーツ広場、キャンプ場、児童広場、遊具広場、スケートパークなどがあり、高台から滑り降りるローラーコースターは、大人も子どもも一緒に楽しめます。遊具広場には小さい子でも遊べる遊具が沢山あり、スケートパークでは、初心者から上級者までスケートボードの練習が出来るコースが作られています。
敷地が広い公園です。
年齢別に遊ぶ遊具も決まったりしています。
たくさん遊具があったり長い滑り台があります。
春には桜が咲いて花見ができます?
階段をおりると海があります。
駐車場付近にスケートボードができます。
青葉山山麓に整備された都市公園。地域の人からは若狭富士の愛称で親しまれています。大自然の中でキャンプやアスレチック、パターゴルフ、珍しいところではバスケやスケボーなど思いきりアウトドアを楽しめます。解放感いっぱいの芝生広場には、迷路や吊り橋、ロングスライダー、複合遊具が設置されており、休日などにはピクニックなどの家族連れで賑っています。木のぬくもりを肌で感じる陶芸館では粘土を使ってろくろや手びねりの体験や教室も開催しているのでご家族で参加してみては。
とても広い敷地です。芝生や、巨大アスレチックがあって子供を遊ばせるのには最適!無料なので散歩がてらに行けます。
ナウマン公園は、道の駅忠類内にある公園。その名の通りナウマン象の親子のオブジェがあり、ナウマンゾウ記念館もあります。整備された広い敷地内には噴水広場もあり、夏には噴水の中で水遊びをする子供たちの姿を見ることも。パークゴルフ場やバーベキューハウスもあり家族みんなで楽しめます。公園内には遊具広場やキャンプ場もあり、キャンプ場は少し高台になった見晴らしの良い丘になっています。。公園内のトイレにはありませんが道の駅の多目駅トイレにはベビーシートがついています。
遊具がとても充実しており小さい子から大きい子まで楽しめます。夏は水遊びもでき一日中いても飽きません。トイレも広くて綺麗です。道の駅に併設されており売店や温泉もあるので便利です。
実写版「魔女の宅急便」に使われたログハウスがあるオリーブ公園。オリーブの風薫る園内には年中無休・無料のオリーブ記念館があり、小豆島の地元食材を使った地中海料理が楽しめるレストランやお土産が買える売店などがあります。ハーブを使ったオリジナルのリースやポプリ作り体験をすることができ、キャンプやバーベキュー、天然温泉を楽しめるオートキャンプ場もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
とても景色がいいところで、みんなほうきを持って写真撮影していました。お土産屋さんやカフェもあります。
大きな遊具で遊べたのも良かったです。
「三望苑」は、秋田県にあります。子吉川河口北側に位置する標高100m~140mにある新山公園、その一角に整備されています。三方向に広がる海、川、山の大景観を一望することができます。広い芝生があり、ボール遊びやバーベキュー、キャンプなど、アウトドアを思い切り楽しむことができますよ。また、ロープリフト、ブランコ、恐竜渡りなどのアスレチック遊具もあり、子ども達に大人気です。一年を通して、多くの方が利用しています。
秋田県由利本荘市にある公園です。
山の中にある公園なので、昔はキャンプすることもできました。(H31にキャンプ場としての機能は終了しました。)
今は遊具とバーベキュー施設が残っています。
季節によっては、熊が出ることもあり、親子一組でいくのはおすすめしません。できるなら、お友達親子同士でいくことをお…
阿蘇外輪山、標高600~700mに広がる吉無田高原に広がるアウトドア施設。自然を活かした様々なアクティビティが満載!傾斜を活かした「ローンスキー」はスリル満点で、子供達に大人気!その他化石発掘体験などもできます。また、日帰りBBQコーナーやキャンプ場などがあり、多くの家族連れで賑わいます。場内には、ヴィラ、バンガロー、フリーサイト、常設テントの4タイプがあります。グランピング施設「星の森ヴィラ」は、キャンプ初心者や小さな子供連れの方も気軽にアウトドア体験ができるのでおすすめです。センターハウスでは、レンタル品の貸出や、ドリンクやお土産物の販売も行われていますよ。ぜひ子供とのお出かけにいかがでしょうか。
オートキャンプと海水浴が楽しめる熊本県上天草市にあるキャンプ場。テントサイトは平坦な芝生なので、テントも張りやすい。管理棟には売店もあり、レンタル用品の貸出なども行われています。夏季シーズンは、管理棟に管理人が常駐しているのもポイント。デイキャンプ利用も可能で、BBQを楽しむ家族連れで賑わいます。民宿もあるので、用途に合わせて楽しむことができます。隣接する海水浴場と合わせて利用する方が多く、夏休みシーズンには多くの利用客で賑わいます。
阿蘇を望む美しい草地が特徴的なキャンプ場。場内は広々としており、見晴らしの良さも魅力。オートフリーサイトとなっており、各自好きな場所でキャンプを楽しむことができます。設備は最小限ですが、アウトドア好きな方には人気のキャンプ場となっています。管理棟や炊事場、トイレなども完備されています。トイレは汲み取り式、管理棟内の水洗トイレも利用することができます。売店や自販機などは無いので、事前に食材などは買い込んで行かれることをおすすめします。
展望台、キャンプ場テントサイト、オートキャンプサイト、人工海浜、アスレチックなどの施設があり、自然を満喫できます。芝生広場には長さ36mのローラー滑り台もあり、子どもたちに人気があります。キャンプ場は4~11月の期間のみ運営。
滑り台や遊具があり、キャンプ場も近く、静かで安心して遊ばせられる。
「出会いの森総合公園」は、栃木県鹿沼市にあります。首都圏から車で90分、東北道鹿沼ICから20分、大芦川と荒井川の合流点にある自然あふれるキャンプ場です。夏は川遊びや魚釣り、また近くの山へのハイキングなど、一年を通じて楽しむことができ、人気のキャンプ場となっています。近くに温泉もあります。四季折々の美しさの中で日常を忘れて、ゆったりのんびり自由な時間を過ごすことができますよ。テントなど、キャンプ用品をレンタルすることもできます。
川沿いを散歩したり、子供もボールを持って行けば遊べる広さの公園があったり、イチゴ狩り出来たり、福祉センターでは温泉が格安で入れたり文句なしの場所です。春は、桜が綺麗に咲きます。春以外でも、公園から眺める景色も素晴らしいです。
自然が豊か、子供向けのアスレチック遊具も充実している。 散歩だけでも気持ちがいい。