とにかく広い青空の下で思いっきり遊べるこどもの国は広さ100ヘクタール、外周4キロと緑豊かな広い敷地です。公園内はミニSLやミニ動物園、こども広場や湖などなど一日では回りきれないほどの楽しみがいっぱい。なんといっても横浜一長いローラーすべり台は子供たちに大人気。家族みんなで遊びに行ってみよう。
15ヘクタールを超える広大な敷地は起伏に富み、池や雑木林、芝生の広場などの中に、子供たちが思いっきり遊べる大型遊具も点在しています。園内はその名の通り緑にあふれ、桜、梅、サザンカ、ツバキなど1800種を超える植物を見ることができます。大温室には熱帯の植物も数多く展示。展望滑り台とミニSLが子供たちの一番人気ですが、大人も子供を遊ばせながらゆっくりと季節の花が楽しめます。園内にはレストランのほかに軽食の売店もあり、気軽に出かけられそうですね。
遊園地と動物園があるテーマパークで、1日ではまわりきれないほどたくさん遊べる場所があります。遊園地は3歳から乗れるジェットコースターやコーヒーカップなどキッズと家族のためのハートフルランドがあります。また動物園ではポニー乗馬やエサやりなどの動物とふれあう事ができます。何度も行って色んな楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。
東京ドーム40倍の広大な国営公園には花や緑、広大な原っぱや水の広場、そして野鳥やとんぼや昆虫など自然の生き物なども目にすることができます。小さな子どもから楽しめるわんぱくゆうぐもあり家族で自然に触れ合える公園です。
園内の芝生はとても広いので、自転車を持ってきて親子でサイクリングを楽しむ人も多いようです。公園内に入るのは無料で施設の中で乗り物に乗ることは有料となっています。海岸がすぐ近くにあるので海を見に行くのもおすすめです。夏はプールも人気でスライダーや流れるプールがあり、施設も充実しています。
花と緑に囲まれた自然豊かな県営の緑地公園。ゴーカートの走る交通公園とボートの浮かぶ琵琶ケ池、4つの変形プール、全天候テニスコート、野球場、花木園、桜の園、児童園、和風庭園など充実の施設がズラリ。ちびっこが興奮する施設も盛りだくさん。交通公園ではバッテリーカー、砦広場では2匹の恐竜滑り台と大型複合遊具以外にもブランコなどの定番遊具もたくさん。すぐそばを走る新幹線を眺めることができ子供たちは大喜び。他にもロングスライダーや芝滑りと一日遊んでも遊び足りない大人気のスポット。
公園内にディノアドベンチャーがあるので恐竜好きのお子様がいる方にオススメです!
たくさん恐竜がいて、大人も楽しめます。
森・水・広場・展示施設・みどりの文化という5つのテーマゾーンから成り立つ巨大な公園。特にこども達に人気の場所は森のゾーン内のこどもの森。巨大なふわふわドームや虹のハンモック、霧の森など楽しく遊べる場所や駄菓子屋さんもあります。その他にも水のゾーンには水遊び広場(季節限定)、広場ゾーンにはみんなの原っぱやわんぱくゆうぐ広場があり、バーベキューが楽しめるバーベキューガーデンもあります。
平日にベビーカーで行きました。
本当は公園内を歩いて散策する予定だったのですが、園内のトレインがちょうど出発前だったので乗ることに。その日は一日券はなく、大人310円だったのですが、園内を1時間かけて一周してくれて、車掌さんが色々園内の見所を説明してくれたり、子供も喜んでいました。ベビーカーも畳んで…
芝生広場や大型遊具の広場はもちろん、ボート・サイクリング・フィッシング・プール・卓球・ゴルフ・バッテリーカーなどたくさんの遊びを楽しめる施設。お弁当を持って1日中楽しみたい公園です。夏のプールは滑り台のある幼児用プールや流れるプールなど小さな子でも楽しく遊ぶことでできます。親子でぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか。
屋外ですがちょこちょこ屋根があり休めます。レジャーシートと小銭さえあれば、幼児用プールは事足ります。ただ、お盆時期は混雑するのでテントが必須です。少し大きい子だと浮き輪も使えるので更に楽しめると思います!
滑り台しかないけど、子どもは4時間も5時間も遊べていました。
プール、お花見、キャラクターショー、釣り、サイクリング、ゴーカート、トレインなどなど、1日では遊びきれないたくさんの遊び方ができるスポットです。芝生広場もあるのでお弁当を広げて楽しめるのも良いですね。また、流しそうめんやスイカの早食い競争などおもしろいイベントもあり。家族で何度も通って色んな遊びを楽しんでみて下さい。
埼玉県の越谷市と岩槻市にまたがる大きな公園。多目的に利用できるグランドや、芝生広場、夏季限定の屋外プール、バーベキュー広場、遊具のあるコバトンの森などがあります。公園南の岩槻市側にあるコバトンの森には、巨大なコンビネーション遊具があり、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができますよ。バッテリーカーコーナーやジョギングコース、レンタルサイクリング、ホワイトビーチなど、大人から子どもまで一日中楽しめる施設です。
大型遊具があり無料で色々遊べます。スペースが十分あるのでテントたててゆっくり過ごしてるご家族もいました。
通常時土日は人が多いですが、イベント用のバルーンの大型遊具やアイスやポテトのキッチンカーが来て楽しめます。
甲子園球場の約33倍の広さを持つ大阪府下最大級の公園。「日本の都市100選」「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。緑豊かな自然の中には遊具エリアが3ヶ所、プール、乗馬センター、野外音楽堂、博物館、テニスコートなどなど多数の施設あり。家族連れに人気の「こどもの楽園」では小さなお子様が存分に遊べる遊具がいっぱい。長さ20メートルのローラースライダーやタコのすべり台の他、健康遊具もあるので家族で楽しめます。多種多様なイベントが常時開催されているのでお出かけの際にはチェックしてみて下さい。
温水プール・スポーツ広場・スケーティング場・わんぱく広場・ジャブジャブ池など、子どもが喜ぶ施設がたくさんある公園です。特に浅いジャブジャブ池は夏は子どもに人気だとか。プール棟には授乳ができる鍵付きの部屋もあり、赤ちゃん連れでも安心。駐車場からプール棟は少し離れているとのことで、ベビーカーがあると便利かもしれません。
たくさんの種類の滑り台や、色々な遊具があって楽しく遊べました。小さい滑り台もあるので小さい子も遊べます。噴水の広場や川があるので今度は水遊びもしたいです。売店でおやつが買えて助かりました。
札幌市白石区にある総合公園。子どもたちが遊べる遊具場はもちろん、パークゴルフや温水プール、歩くスキーが楽しめるコースなど、幅広い世代で利用できる設備がたくさん。ピクニック広場にはバーベキューができる野外卓も設置されており、休日のイベントにぴったりです。また、園内には札幌市の木であるライラックが、200種、1700本植えられており、5~6月の開花シーズンになるとあたり一面花の香りに包まれます。
子ども用のプールはコンパクトサイズですが、初めてのプールデビューにピッタリです。プールの後はお風呂に入る事もでき、お腹が空いたら、食堂でご飯が食べられます。また、奥の方にある長テーブルでは、持ち込みもできます。雨の日でも室内で遊べる滑り台とアスレチックがあります。ボール遊びはできませんが、売店に売っ…
運動施設が充実した花と緑を楽しめる公園。テニスコートや球技場があり、サッカーやソフトボールなど幅広いスポーツをすることができます。のんびりと散策を楽しめる中央広場や多目的広場があり、春には桜、秋には紅葉など、四季折々の景色が楽しめます。ウォーターランドには、水の滑り台やスライダー、水の遊具などが揃い、夏場は子どもたちで賑わいます。6月から9月は有料ですが、そのほかの期間は無料で楽しむことができます。
家族で一日中楽しむことができる子どもたちの楽園。海賊の国を冒険するアトラクションや室内遊具が充実したキッズパラダイス、オートキャンプ場など様々な遊びのゾーンがあります。レストランや売店が充実しているので、お腹が減っても安心です。夏には、流れるプールやスライダーなどがあるプールで遊ぶことができ、冬期間中は入場料が無料になり、クリスマスイベントなどが開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
家族旅行で行きました。
小さい子ども向けから大人まで。1日楽しめました!
天気のいい日にピクニックに。家族みんなが大好きな公園。公園内の移動も大変なくらい広いので、お気に入りのスポットが見つけられるといいかも。入り口と、中にも複数売店があるけど、「これじゃないとだめ」なおやつや飲み物があるなら、出発時に家の周りで揃えていったほうが安心かな。