「グラススタジオアーティ」は、京都にあるガラス工房です。ガラス製品のオーダーメイドや吹きガラス教室、吹きガラス体験をしています。体験コースではグラスを作ることができ、小さな子たちでも楽しんで体験することができますよ。世界に一つだけのグラスを作ってみませんか?色も約50種類の中から好きな色を選ぶことができます。一回の定員は5名で予約が必要なので、体験したい方は予約を忘れずにしてくださいね。家族で楽しむことができるスポットです。
神戸三宮駅から約10分の場所にあるガラス工芸品を展示するミュージアム。ランプワークといわれる技法で作られた「とんぼ玉」を中心に、古代から現代までの様々な作品を約2000点展示。また実際にとんぼ玉を制作できる体験もあり、子どもから大人まで楽しむことができます。作ったとんぼ玉と別売りのパーツを組み合わせてオリジナルのアクセサリーに。定期的にイベントや教室も開催されているので、ぜひ思い出作りに行ってみてください。
「エネルギー館 あしたをおもう森」は、青森県青森市にあります。こちらでは、地球環境の変化についてやエネルギー資源などについて学ぶことができます。また、様々なイベントや体験ができ、子ども達に大人気となっています。「秋にぴったり♪お月見うさちゃん飾り」や「~コーヒーのプロ直伝!~コーヒー&紅茶教室」、和の花なごみライトシェード」など様々!詳しいイベントや体験についてはホームページで確認することができます。
杉原紙は1300年の歴史と伝統を誇る和紙です。杉原紙研究所では、800m級の山々と清流「杉原川」に囲まれた多可町杉原谷の奥地で、この杉原紙を使ったさまざまな製品を生産販売しています。施設見学も自由にすることができます。また、体験実習予約も受け付けしていて、自分でオリジナル和紙を漉してみることができます。友人や、家族連れでいったりして、実際に体験したり見学したりする事でさらに思い出が深まるような場所です。
甲斐の国大和自然学校は、様々な自然体験と集団生活ができる体験型宿泊施設です。畑の採れたて野菜を収穫する農作業体験、自然の素材を使って作品を作る創作体験、山や川で豊かな自然にふれることができる自然体験、ジャムや郷土料理作りまで手作りにこだわった食育・スローフード体験など様々なプログラムの中から自由にスケジュールを組み立てることができます。大自然の中で楽しく自然の大切さを学べる、家族連れにおすすめのお出かけスポットです。
「高槻しいたけセンター」は、しいたけ狩りが楽しめる施設です。しいたけ狩りを楽しんだ後は、取れたてのしいたけを使用したバーベキューもできますよ!さらに、センター内にはアスレチックなどもあり、子ども達にも大人気の施設となっています。さらに温泉もあるので、たっぷり遊んだ後はゆっくりと温泉に浸かって身体を癒すこともできます。定休日は火曜日となっています。詳しい情報は、ホームページで確認することができます。
兵庫県篠山市にあるガラス工房。様々なガラス体験や吹きガラス講座を楽しむことができます。色泡体験や水玉体験など、他では味わえないガラス作りの楽しさや大変さを体験できるスポットです。中でも人気の体験メニューは「風鈴体験&絵付け体験」で、自分好みの風鈴を制作できます。絵付け体験は小さな子どもでも楽しめるので、家族でのお出かけにもおすすめですよ。自分だけのオリジナルな作品を制作しに、ぜひ行ってみてください。
株式会社サンプルRIKIは、レストランなどでみかける食品サンプルを実際に作ることができるスポット。店内には、食品サンプルのマグネットやストラップなどが販売されていてかわいい!体験コースは、スイーツデコレーションコースとパフェコースがあり、豊富なパーツを選んでオリジナルサンプルを作れて楽しめます。テレビなどで見かける昔製法ロウ体験もできちゃいます!夏休み期間には限定コースも体験できるので、宿題の工作にもいいかも!?
沼津インターから約60分!修善寺しいたけの里は、自然に囲まれながら1年中楽しめるしいたけ狩りや、しいたけバーベキューが楽しめるスポット。約2万3千平方メートルの敷地には、しいたけのぼた木が約1万本並んでいます。直径5センチ以上の肉厚しいたけは本場ならでは!また、とれたてしいたけを炭火で焼いて食べるしいたけバーベキューは、しいたけの香りと食感がたまりません。オリジナルしいたけTシャツを購入の方はしいたけが食べ放題になってお得。
とんぼ玉をはじめとするアクセサリー製作など、様々なガラス体験ができる体験型施設。火を使ってガラス棒を溶かして作る本格的なガラス工房から、ガラス板に花や文字など色々なパーツを並べて作る4歳から参加可能なフュージング体験などもあり、小さな子供から気軽に物つくりが楽しめます。体験には優しいスタッフが手伝ってくれるので初めてでも安心。子供と一緒に旅の思い出を素敵な作品にしてみませんか。
伊豆高原体験の里にある陶芸の体験工房です。電動ロクロ32席、てびねり120席ほどあるので、予約なしでも陶芸体験を手軽に楽しむことができます。電動ロクロが初めてでもスタッフが丁寧に指導してくれるので安心です。子ども向けのメニューもあるので、子ども連れでも、利用することができます。当日持ち帰りすることができるよう素焼きもあります。駅からは徒歩20分程あり、少し距離がありますが、駐車場があるので、車での利用が便利です。
沖縄県那覇市にある、沖縄工芸品である琉球ガラス作りやシーサーの絵付けなどを気軽に体験できる店。シーサーを手作りしたり、キャンドル作り体験のほか、那覇ではここでしか体験できないとんぼ玉作りも体験することができます。国際通りから近く、アクセスが良く、さらに予約が必要ないのも魅力です。子どもから大人まで体験を楽しむことができるので、沖縄旅行の思い出に家族で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
約100種類の野鳥が生息する桂坂野鳥遊園。園内には、野鳥を観測するための観鳥楼、ものづくり体験館、小川が流れる芝生の広場、四季を通じて草花を楽しめる散策路などがある。遊園の裏山には展望台もあり、記念撮影にお勧め。ものづくり体験館では、鳥のペンダントや竹笛など、自然の素材を生かしたものづくりができる。制作室は北山の桧や丸太を使い、木のぬくもりが感じられ、机や椅子は小さな子どもにも使いやすい作りとなっている。
淡路島つくろう館は国道28号線沿いにある、ものつくり・自然素材を使った体験教室がある施設。竹や木など自然素材を使って自分だけのオリジナル作品や発明作品を作って自然の美しさや魅力を再発見できます。また、1.8mもある大きなコマを皆で協力して回す挑戦イベントや、手作り遊具で遊んだりすることもできるため、小さい子からお年寄りまで楽しめます。ものつくり教室の参加は年齢制限はありませんが、事前に予約をしてお出かけくださいね。
お子様と一緒に、新鮮な材料を使って本格的なウィンナーやロースハムをオリジナルで作ることができる体験施設。施設内ではご当地製品を販売。バーベキュー場を借りれば出来立てウィンナーをすぐに焼いて食べることも可。手作りウィンナーは、また違った美味しさがあること間違い無し!