海遊館の口コミ

海遊館 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 関西 大阪 大阪市 大阪市内 (南西部) 大阪南港・南区・大正区
  • 4.0 / 216件の評価
行った
216
行きたい
153

大阪市営地下鉄中央線大阪港駅から徒歩5分、又はUSJからシャトル船キャプテンラインで16分の場所にある世界最大級の水族館。ジンベエザメをはじめとして620種30000点の海の生き物を見ることができます。アザラシやペンギンを間近で見ることができたり、サメやエイなどを触ることができる水槽があるので、子供達だけでなく大人も楽しめます。ぜひ1度訪れて生き物たちの姿を近くで見てみてはいかがでしょうか。

161件中 91 〜 100件を表示

  • Yuuki Hagihara

    Yuuki Hagihara

    魚以外にもカピバラとか鳥とかいて良かった。 ベビーカーがあっても大丈夫。 魚が触れたりもする。

  • Sahoko Nishimura

    Sahoko Nishimura

    屋外で遊びにくい真夏や真冬におすすめです。 赤ちゃんから小学生におすすめ。 ゆったりと泳ぐジンベイザメなどが見られます。

  • Yukine Kishi

    Yukine Kishi

    大きな水槽に浅い海に住む生き物から深い海に住む生き物まで一緒に見ることができる。生き物に興味を示す5歳くらいからの子供におすすめです。夏休みや土日祝日は混雑しています。朝一番に行くか、夕方に行くのがよいです。

  • Kaya Takemoto

    Kaya Takemoto

    海遊館で魚を見てから天保山で買い物と食事をしました。小さい子どもさんから大人まで一日中楽しめます。最近はレゴランドもできたので、小学生くらいの子どもさんならかなり楽しめるのではないかと思います。

  • Junka Imamura

    Junka Imamura

    2歳の子どもでも飽きずに約2時間歩き、興味深そうに見ていました。休日は人が多く混雑していますが、活気がある施設です。

  • Shuri Oota

    Shuri Oota

    ジンベエザメや色々な魚。大人にはいいが、子供が小さいので楽しめたかどうかはわからない。

  • Momoe Nozaki

    Momoe Nozaki

    近辺の沿線を一日利用出来る入場券付切符がある為、安く済む。となりに大きなショッピングモールもあり、食べる場所も豊富。

  • Reika Takeda

    Reika Takeda

    建物内なので、夏場の暑い時期熱中症などを気にせずに、子供を連れて行ける。実際に触ることなどできるので、良い体験になると思う。

  • Tomoyasu Tomita

    Tomoyasu Tomita

    夏は涼しい海遊館がお勧め。子連れにやさしく水槽が足元まであるので抱っこしなくても子供も楽しめるのがおすすめ!

  • Yuuna Kikuchi

    Yuuna Kikuchi

    巨大な水槽の中にジンベエザメやその他たくさんの肴が泳いでるので迫力があります。サンタマリア号という観光船に乗って海遊館の周りを約90分運航してくれます。一日楽しめるので家族で楽しめる所です。