京都水族館の口コミ

京都水族館 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 関西 京都 京都市 京都駅周辺 京都駅周辺
  • 4.0 / 208件の評価
行った
208
行きたい
161

イルカパフォーマンスなどがあるほか、バラエティに富んだ9つのゾーンでたくさんの魚たちと触れ合うことができます。季節限定のイルミネーションや、各種イベントも随時開催されています。ワークショップなどの体験プログラムもあり、子どもたちはきっと大喜びするはず。

171件中 121 〜 130件を表示

  • Kanami Fukumoto

    Kanami Fukumoto

    家族で過ごす為に利用しました。色々な生き物が見られたり、イルカのショーが見られたりして、とても楽しめました。

  • Akisa Ookawa

    Akisa Ookawa

    イルカのショーを楽しみました。初めはびっくりしていましたが、喜んで見ていました。授乳室がありトイレもきれいで子連れで使いやすいです。

  • Shino Kikuchi

    Shino Kikuchi

    オムツ変えスペースやベビーカー置き場があり、子どもと行きやすいし、子どもも喜ぶものばかりでした。

  • Tomone Oda

    Tomone Oda

    飲食物が持ち込み自由なので2~4歳のお子様ランチは食べきれないけど欲しがる年代のいる子どもがいる家庭にとっては助かる。

  • Ageha Taketa

    Ageha Taketa

    家族で水族館が好きなので行きたくて利用しました。最寄の水族館とはまた違ってこじんまりしていて良かったです。

  • Rie Sugimoto

    Rie Sugimoto

    年間パスポートがお得だったので、その機会に利用しました。 1歳ですが、ペンギンが自分の目線に見れることが楽しかったみたいです。 広すぎないし、トイレや授乳室など、設備がきちんとしていて、かつキレイなので、赤ちゃん連れに向いていると思いました。

  • Nao Yasuda

    Nao Yasuda

    一歳の子供でも抱っこしなくても水槽の魚が見れるよう子供目線で考えられてる場所が多くて良かったです。 初めて見る魚に興奮して喜んでいました。 ぜひ何度も足を運びたい場所です。

  • Emi Kashiwagi

    Emi Kashiwagi

    トイレにミルク用のお湯がありました。展示内容も多すぎず少なすぎず2時間程度で子連れにはちょうど良いです。

  • Kyouki Takenaka

    Kyouki Takenaka

    京都観光に行ったときに立ち寄った。内陸にある人工海水を使った、水族館として有名。入ってすぐにオオサンショウオを複数飼育していて、展示方法も見やすく工夫されていたので、よく見えて喜んでいた。

  • Nanka Okumura

    Nanka Okumura

    たくさんの生き物がいて、ふだんは見ることができないので、子どもは目を引かれていました。大人も楽しめます。