ふなばしアンデルセン公園の口コミ

ふなばしアンデルセン公園 の写真
  • 体を動かす
  • 関東 千葉 船橋・市川・浦安 船橋市
  • 4.1 / 360件の評価
行った
360
行きたい
416

花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。

304件中 181 〜 190件を表示

  • Rie Nakagawa

    Rie Nakagawa

    じゃぶじゃぶプールで遊んだり、アスレチックやボールのトランポリンみたいなもので遊びました

  • Manami Hino

    Manami Hino

    緑が多くてお散歩するだけでも気持ちがいい。遊具がたくさんあって、子供は大興奮でした、

  • Akemi Oono

    Akemi Oono

    船橋市にある、公営の公園ですが広さがあるため人が多くてもゴミゴミした感覚もありません。公園全体も綺麗に整備されており、水遊びから遊具施設までバランス良く揃っています。 年齢は一歳以上であれば小学生高学年まで遊ぶ事が出来ると思います。

  • Kae Igarashi

    Kae Igarashi

    おすすめは、夏に水遊び!水着と着替え(靴も)は必須。水から上がったら、今度は公園。少し成長したら、アスレチックへ。1日遊べます。

  • Yukiko Aoyagi

    Yukiko Aoyagi

    アスレチックやいろんな広場があるので一日いてもあきないです。水遊び場があるので暑い夏には気持ちよく遊べます。

  • Tomoki Senda

    Tomoki Senda

    幼児から小学生まで幅広い年代の子供が楽しめる。日頃運動不足の親も一緒に楽しめるアスレチックもある。

  • Yoshie Kouda

    Yoshie Kouda

    アスレチックから水遊び場、動物ふれあいコーナーや自然体験コーナー、美術館など豊富。ベビーカーの貸出や授乳室まで完備され、とてもファミリー向けの公園

  • Hana Yajima

    Hana Yajima

    アスレチックがかなりの種類あり、幅広い年齢層で遊ぶことができる。工作や折り紙などのインドア派のお子さんにも楽しめるような施設もあり、夏は水遊びも。テントを張って一日遊べる場所。

  • Shouko Tamura

    Shouko Tamura

    入場料が少し高いと思うかもしれませんが、年間パスポートを買うと、3回以上で元が取れます。いっぱい走れるし、アスレチックあり、巨大滑り台ありで、未就学児から小学校高学年も充分楽しめます。

  • Rana Moriyama

    Rana Moriyama

    アンデルセン童話にちなんだデザインの園内。アスレチックなどの遊具も充実。 工作など美術にふれることも出きるし、動物にふれることもでき多方面で楽しめる。