ふなばしアンデルセン公園の口コミ

ふなばしアンデルセン公園 の写真
  • 体を動かす
  • 関東 千葉 船橋・市川・浦安 船橋市
  • 4.1 / 360件の評価
行った
360
行きたい
416

花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。

304件中 171 〜 180件を表示

  • Sera Andou

    Sera Andou

    遊具がたくさんあり、水遊びもできる。テントをはって昼食を食べ、公園内を散策した。幼稚園生ぐらいからおすすめ。

  • Harune Hanada

    Harune Hanada

    アスレチックや、ジャブジャブ池(噴水あり)で遊んだり、ミニエスエルや変わり自転車にのった。 おむつ替えや授乳に役立つ部屋がちゃんとあり、入場料も安く、かなり楽しんだ。子供はアスレチックで汗をかいた後、水に入って大満足だった。

  • Maki Tezuka

    Maki Tezuka

    夏休みに家族で行きました。広い公園で、アスレチックや水遊びなど一日中遊べます。暑い日だったので、日陰にテントを張り水遊びをメインで楽しみました。季節によって、さまざまな遊び方が楽しめそうです。もっと近くに住んでいたら年パス買いたいくらいです。 施設内には、売店が少ないのでお弁当は持っていくか、近くのコンビニなどで調達した方が良いです。過剰なサービスやイベントもなく、とても過ごしやすいです。

  • Yuumi Shiraishi

    Yuumi Shiraishi

    格安の値段で、幼児から小学生まで楽しめるところがすごい。 本格的アスレチックは、大人も楽しめます!

  • Noriko Kumagaya

    Noriko Kumagaya

    水遊び場が大きく子供が喜ぶ仕掛けがたくさんあった。 また、アスレチックも充実していて1日中遊んでいても飽きない。 小さい子から中学生でも楽しめる公園だと思う。

  • Aya Ooki

    Aya Ooki

    とても大きな公園でアスレチックや浅くて広いプール、大型の滑り台などの遊具があり子供を外で思いっきり遊ばせることが出来る。また動物に触れ合ったりすることもできる。だいたい2歳くらいから小学生まで楽しめるのではないかと思う。入園料も大人でも千円以下でさほどかからず、テントや敷物、お弁当を持参すれば入園料以外はお金がかからないのも魅力。中には美術館もあり、そこでは工作や調理などのワークショップもあり、雨天や冬でも楽しめるようになっている。とても広いので一日では回りきれないので3回ほど行けば元が取れる年パスを買うのがお得。

  • Sayori Tsuruta

    Sayori Tsuruta

    公園の遊具であそびました。長い滑り台に子供はよろこんでいました。子供連れが多くて混んでいましたが、園内がかなり広いのでのんびりできました。ジャブジャブ家があって、水着を持って行かなかったのを後悔しました。芝生も広いので赤ちゃんから中学生まで楽しめそうです。船橋市市民は割引があるのと、ファミリーマートで割引券があったり、年間パスポートがあったりと、お得感があります。駐車場がかかるのが残念。

  • Kuniyo Nakajima

    Kuniyo Nakajima

    水遊び、アスレチック、遊具あそび、ピクニック 自然がいっぱいで、一面の芝生で遊んだり、夏場は水遊びもできます。レジャーシートやテントを張ってゆったりとすごす家族連れがたくさんいます。子どもが1歳くらいから何度も行っています。園内は広いので大人も十分楽しめます。

  • Namiyo Nishikawa

    Namiyo Nishikawa

    最寄り駅がないのでアクセスしにくい場所だが北習志野駅からバスがあったり駐車場も完備 自分の子はまだ小さくて遊べる範囲が限られてしまったけれど 一緒に行った姪っ子や面白自転車やポニーに乗ったりかなり楽しめました。

  • Yukino Yano

    Yukino Yano

    プールや長い滑り台、お絵描きコーナー、ブロックコーナー、ものつくり体験