ふなばしアンデルセン公園の口コミ

ふなばしアンデルセン公園 の写真
  • 体を動かす
  • 関東 千葉 船橋・市川・浦安 船橋市
  • 4.1 / 360件の評価
行った
360
行きたい
416

花に囲まれた自然豊かなふなばしアンデルセン公園。船橋市と姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市の協力の元様々な交流行事なども豊富です。5つのゾーンで構成されわんぱくゾーンには動物ふれあいコーナーやアスレチックなど30haの広大な敷地には身体を動かして遊ぶ楽しみとアンデルセン童話の世界が広がる風景が魅力の公園です。

304件中 151 〜 160件を表示

  • Naoki Nonaka

    Naoki Nonaka

    動物に触ったり、アスレチックで遊んだ。夏は水遊びもできるし、お弁当を持っていけば1日楽しめる。

  • Minako Mutou

    Minako Mutou

    アスレチック、ボート、プール、ボール遊び、休憩、軽食、100円で乗れるカート、かき氷などを利用。 夏の暑い盛りだったので、プール以外は人がいつもより少なく、楽しく遊べました。 今回はいきませんでしたが、風車のある小屋なんかもありますので、子連れ以外でも楽しめると思います。 車で行くと帰りの時間に込みますので、新京成線北習志野駅もしくは三咲駅から、新京成バスに乗ると良いです。 バスは、30~60分に一本ですが、そういうのに文句を言う人は来なくていいです。レジャー施設というのは、交通の便が総じて悪い物です。

  • Rika Ono

    Rika Ono

    未就学児から、高学年くらいまで楽しめる施設だと思います。家の近所には水遊びできる公園がないので、水遊びをメインに行きました。水遊びの後も、大きな滑り台を滑り、ミニ鉄道に乗り、変形自転車に乗り遊びました。とでも混んでいるので開園前に着くように!前売り券はコンビニで少し安く買えます。私は実家の父に連れて行ってもらいましたが、父が65歳で入場無料。娘も2歳で無料。私だけの入場料で済みました。

  • Sachie Inaba

    Sachie Inaba

    アスレチックや水遊び、大型遊具など設備が整っています。園内はきれいに掃除されていてトイレも気持ちよく使う事ができます。いろいろな遊具があるので未就園児のうちから十分遊ぶ事ができ、小学生もアスレチックなどで楽しむことができます。 一日中遊ぶ事ができるので、午前中から行く事をお勧めします。

  • Miki Hiraoka

    Miki Hiraoka

    子供たちとピクニック。桜がとても綺麗で、大人もリフレッシュできたし、子供たちも楽しく遊べて、一日では遊びきれないくらいの広さで大満足

  • Shiori Terada

    Shiori Terada

    子連れで行くと、子供が楽しそうに大きな遊具で遊ぶ。二歳以上なら楽しめそう。赤ちゃんでも赤ちゃん用の部屋があるので楽しめる。

  • Yoshie Iwata

    Yoshie Iwata

    子供がアスレチックをすごく楽しんでいた。バーベキューのお昼がよかった。

  • Serika Baba

    Serika Baba

    アスレチック遊具で遊んで、水浴びもできる。 2歳~の子供に向いている。 食べ物、飲み物、テント、タオル、着替えがあるとよい。

  • Miharu Fujii

    Miharu Fujii

    アスレチック・ローラー滑り台・ジャブジャブ池で遊びました。 家族連れが多く親子でワイワイにぎわってました。 子どもはアスレチックが1番楽しかったみたいです。 難しそうなアスレチックもみんなで協力して出来た時の喜んだ顔はとても嬉しそうでした。 夏は暑いのでみなさんテントを持ってきてそこで涼みながら過ごしていました。

  • Riho Aizawa

    Riho Aizawa

    アスレチックをしました。料金も格安で曜日によっては体験教室などもあります。アスレチックや体験教室などを考慮すると年中以上のほうが遊べる設備が充実していると思います。