長野県小諸市諸にある総合公園。美しい景観も魅力で、富士見城跡地でもある歴史の広場からの眺望は圧巻。「関東の富士見百景」に選定されています。園内にはエントランス広場や野鳥の森などもあり、周辺散策やバードウォッチングを楽しむにも最適。小諸高原美術館や動物愛護センター「ハローアニマル」なども併設されており、ドックランなども整備されています。愛犬と一緒に公園に出かけてみるのもおすすめですよ。お天気の良い日に家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
三重県大台町の宮川沿いにある公園。キャンプ、sup、カヤック、釣り客、散歩などシーズン中は様々なアクティビティに訪れる人の多い川沿いの自然公園です。駐車場は整備されていませんが、道沿いに広くなっているので車は停めることができます。秋には紅葉の名所としても知られ、近くに建つ「ふるさとプラザもみじ館」では食事をしたり、お土産を購入することもできますよ。また、テラスでは、ヤマガラを手に乗せて餌やりをすることもできます。思い出つくりにもおすすめな公園です。
岐阜市最高峰の百々ケ峰周辺の山林公園。自然観察・森林浴・キャンプ・ハイキングなど、冬場もあまり雪深くないため一年を通して楽しむことができる公園です。広大な敷地内には展望台などもあり、山からの景色を眺めたり、自然の生き物を間近に観察できたり、森の音楽祭などのイベントも行われているので、家族みんなで楽しめます。山中各所にトイレもありますが、赤ちゃん連れで授乳やおむつ替えに困っても、ながら川ふれあいの森 四季の森センター内のスタッフのかたに声掛けすれば場所提供してくれるので安心です。
井川湖畔遊歩道を利用したウォークコース。廃線小路を利用した井川の名所を巡るハイキングコースで、随所に展望ポイントがあります。所要時間は約2時間ほどなので、グループでハイキングを楽しむのもおすすめ。アルプスの里や井川ビジターセンターなどで軽食休憩なども取れるので、ハイキング好きなファミリーにはおすすめ。ただし、急な階段や未舗装の坂道などもあるので、ハイキング参加の方は、歩きやすい服装や装備でのぞみましょう。現在は大井川鉄道のツアーなどは行っておらず、個人利用というかたちでハイキングを楽しむことができます。
静岡市と焼津市の境にある標高501mの高草山。東に富士山、西は大井川や駿河湾、志太平野などを一望することができます。晴天の日の眺めは圧巻です。山頂は、夜景が綺麗なスポットとしも人気があります。高草山ハイキングコースなどもあり、ハイキング好きなファミリーにはおすすめ。山道は舗装されていますが、ガードレール等が無く狭くカーブが続くため、夜間の運転はおすすめできません。子連れの方は、昼間のハイキング利用がおすすめ。ただし、安全面にくれぐれも注意して訪れましょう。
富士山須山口登山歩道の途中にある遊歩道。富士山資料館を過ぎた辺りにある区間で、比較的歩きやすく、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。春には新緑や愛鷹つつじなどが鮮やかに咲き誇ります。夏は避暑地としても人気で、ハイキングを楽しむ方で賑わいますよ。秋にはコナラやもみじなどが色付き、紅葉巡りを楽しむにもおすすめ。ぜひハイキング好きなファミリーには、森林浴や散策に訪れてみてはいかがでしょうか。
洲原池と園内施設、周辺木々からなる自然豊かな総合公園。格安の値段で利用できる温水プール、テニスコート、デイキャンプ場、ロッジ(要予約)を備えており、アウトドアやスポーツを楽しみたい方にはぴったり。デイキャンプ場には家族でバーベキューを楽しめるかまどスペースも。お花見スポットとしても有名で、530本のソメイヨシノが咲き乱れる4月には桜まつりが行われ、たくさんの人が訪れます。
黒川駅から徒歩10分ほどの距離にある公園です。広い敷地の中には、池や2つの遊具広場、グラウンドがあるので、子どもが元気に遊べるようになっています。春には桜も咲き、お散歩するのにもピッタリなスポットです。
春は桜が綺麗なのでお花見がてらお弁当を持っていきました。遊具も充実しているのはもちろん、遊歩道もあるので自転車の練習や散歩するにもオススメです!
高社山山麓に広がる広大な敷地面積を誇る複合公園。園内は「木島平やまびこの丘公園」と「望郷にこにこファーム」の隣接している2つのエリアに分かれており、公園エリアには多品種の花々が植えられ春から秋にかけて咲き誇るフラワーガーデンや、子ども達に大人気の大型遊具“風の城”が楽しめます。ファームエリアでは小動物とのふれあいや、バーベキュー、パンやジャム作りなどの体験コースも充実。田舎料理バイキングがあるレストランも。
景色の良い公園です。
6歳の息子も楽しめる遊具があります。
私が行った時はダリアの花が綺麗に咲いていました。
ファームにはウサギとヤギがいます。
たくさんはいませんが、触れ合うには十分でした。
レストランもあるし、お天気の良い日にはお弁当を持ってピクニックも良いと思います。
今井浜海岸駅から徒歩で3分のアクセスが便利な海水浴場。伊豆の中でも有数の遠浅で美しい海岸は、家族連れに人気。旅館・民宿などの宿泊施設が近く、水着のまま出かけられるのが魅力です。ライフガードが常駐しているので、安心して海水浴を楽しめます。引き潮のときは磯遊びができる岩場が現れ、小魚や蟹をつかんだりできるので、子供は大喜び。静かな海岸で一日ゆっくり遊ぶのはいかがでしょう。
桜の名所で知られる船越堤(夫池、婦池)一帯の自然を生かした総合公園。 お花見広場や、釣りができる池、幼児広場、美しい水が流れる「せせらぎの小川」、天文台などがあり、晴れた日には富士山を眺める事ができる。 春の花見シーズンには市内外から多くの人が訪れ、夜桜見物する人でも賑わう。「星の広場」の天文台では、子どもでも観測しやすいよう接眼部を低くできる望遠鏡もあり、定期的に観望会も開催。燒ウ料の駐車場もある。
とても広い公園で、遊具もあり楽しめます。桜の季節はとてもキレイでお花見も楽しめます。
久屋大通公園フラリエは四季折々に咲く花と緑に囲まれた庭園。観葉植物などが見られる大温室・春には満開のソメイヨシノ、山桜が見られる並木道・東南アジアのリゾートのような異国情緒あふれるアジアンガーデン・クスノキなどの高い木に囲まれた円状の芝生広場・池の周りでカラフルな植物が咲く散策路など自然を身近に感じられるスポットです。園内にはレストランやカフェ・ビアガーデンなどもあり一日中過ごすことも可能。ウェディングで利用する方もいるんです。園内の管理棟には和室があり授乳・おむつ替えなどに貸出をしてくれますので小さいお子様と一緒でも安心して訪れることが出来ますね。
座れる場所もあり子供も休憩できるので、親子でゆったり時間を気にせず楽しめます。
緑や植物が多く環境的にもグッドです
小高い丘の上で町を見下ろせる景色のよい公園。梅雨時期には公園内を300万輪のあじさいが咲き誇り、6月中は下田あじさい祭りが行われます。100種類以上のあじさいを楽しんだあとは、広場に展開された露天街でちょっとひといき。地元産のミカンを使ったフレッシュジュースや金目鯛の天ぷらそばなどが販売されています。勿論あじさいシーズン以外でも、冬は椿の花が咲き誇り、展望台からは港が見渡せ気持ちのよいピクニックコースとなっています。自然の中で食べるお弁当で家族の時間を楽しんではいかがですか。
展望台があり敷地内を散歩できる。6月にはあじさいが見れる。
バラ公園として親しまれている一本木公園には850種・2500株のバラが植えられています。5月の終わりから6月にかけてはバラ祭りも開催され、地元の人ならしも訪れたことのあるような身近な公園です。園内にはバラ園やイングリッシュガーデンの他に広い芝生や遊具もありますので、子どもも体を使って遊べます。休日には芝生でシートを広げてお弁当を食べる家族連れや、サッカーを楽しむこどもの姿が多くみられます。
芝生で、駐車場もあり、滑り台とかの遊具もあり、木陰もあり、屋根つきのベンチやテーブルがある休憩場所もある
「高松公園」は、宮竹1丁目停留所から徒歩10分程の場所にある総合公園です。カンツバキやクチナシの花が植えられており、花を愛でる楽しみもあります。足裏健康遊具を備えているので、チャレンジしてみるのも楽しいのでは。複合遊具、飛行機型のジャングルジム、水遊びは、子供が喜ぶでしょう。子供から年配の方まで、安心して利用出来る公園です。
子どもとよく行きます。広くていろんな遊具があるので子どもは大喜びです。
3月下旬から4月初旬で桜まつりが開催され出店も多く出ます。
大勢の方が桜を見に来ますが、芝生広場が大きく作ってあるためレジャーシートを広げて寛げます。