河口湖のほうとう専門店。300席ある広い店舗は、田舎の民家を模しており、雰囲気たっぷり。メニューはほうとうのみ。サイドメニューには馬刺しや稲荷ずしがあり、こちらをつまみながらビールをいただいたりもできます。名物のほうとうはお野菜たっぷり、じっくり煮込まれたほうとうは大きな鍋で提供されますので、女性は一人ではたべきれないかもしれません。人気店で夕方には売り切れの場合もあるので、遅い時間に訪問する際には電話確認をしてから訪問することをおすすめします。
富士山にかかる雲がふわりと降りてきたような壮大な建物が特徴的な家庭料理のお店。有名な建築家によって設計されており、多くの観光客が訪れています。自慢の「ほうとう」はコシのある自家製麺を味噌仕立ての汁で煮込み、南瓜や山菜などの富士山麓の味覚をたっぷり入れて作っています。素朴な味わいの中に素材の旨みが溶け込んだほうとうは、子どもでも食べやすい優しい味です。伝統の味を堪能してみてはいかがでしょうか。
山梨名物のほうとうや冷やしほうとうもあり、子供でも食べやすい
山梨で最初に誕生した伝統の釜飯が楽しめるお店。昭和28年に山梨で最初の釜飯専門店として誕生し、変わらぬ伝統の味が今も愛され続けています。四季折々、厳選された旬の食材を使った懐石料理や、単品料理も充実しています。落ち着いた雰囲気の店内は、大・小座敷もあり人数や用途に合わせた利用が可能。旬の味覚が一度に味わえるランチコースは彩もよくたくさんの味が楽しめます。一品料理も充実していて、釜飯の種類も豊富。伝統の釜飯だけを味わうもよし、コースで贅沢を味わうもよし。ゆっくり過ごせるお店に出かけてみませんか。
お宮参りの食事会で使用させていただきました。
とても品のある雰囲気のお店で、お料理も美味しく満足しました。
お座敷もあるので、赤ちゃんも一緒に行けました。
創業40年を超える、山梨の郷土料理のほうとうで有名なお店。定番の「かぼちゃほうとう」には具材がごろごろ入ってすごいボリュームです。席はほとんどが座敷なのでこちらの店舗は山梨県立美術館の向かいにあるので、美術鑑賞のあとの食事にはピッタリです。席のほとんどは座敷なので、小さな子どもがいてもゆっくりと食事をすることができます。
お昼の忙しい時にも関わらず子どもに気を配ってくれ、対応が親切だった。気持ち良く食事ができた。
「小作 河口湖店」は、山梨県にあるほうとうの有名店です。和の雰囲気で落ち着ける店内は約250席と広く、10名から使用できる個室もあります。人気のほうとうは、「かぼちゃほうとう」や「ちゃんことうほう」など、種類豊富に揃っています。また、ほうとうのほかにも「海老天重」や「ロースかつ膳」などの食事メニューも揃っています。「もつ煮」や「焼き鳥」などの一品料理もあります。4月から11月は11時から21時半、12月から3月は11時から21時までの営業となっています。
店内は広く、畳みでゆっくりくつろげます。ほうとうは、一つが結構量が多く、子どもと2人で食べても十分満足できます。じゃがいもやにんじん、里芋、かぼちゃなど、大きくゴロゴロ入っているのですが、どれも柔らかく煮えてて、子どももおいしそうに食べてました。ヤケドには注意してください。ほうとう以外のメニューも豊…
日本初・蒙古火釜を利用した効熱薬石ドームが自慢の入浴施設。石和温泉駅から徒歩5分の距離にあり、15名以上で山梨県全域対象の無料送迎バスを利用することができます。中学生以上2,100円・3歳以上1,050円・幼児無料で利用することができ、色とりどりの宝石を配置した宝石露天風呂や細胞を活性化する火釜サウナを楽しむことができます。豊富なメニューを揃えた食事処もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
宝石露天風呂は、娘がとても喜びました。マッサージや、リラックスできる空間もあり、家族で一日ゆっくりできます。大広間の居酒屋で食事をしましたがとても楽しめました。
メニューが豊富で、アットホームなお店です。平日のお昼は日替わり定食など20種類ほどの定食があり、ボリューム満点でお腹いっぱいになります。ご飯のおかわりが無料などのサービスもあるので、毎日通いたくなりますね。ハンバーグがオススメです!夜は60種類以上の一品料理やオススメ品と、豊富な日本酒が置いてあります。友達や家族でいろいろな料理を楽しんでみてはいかがですか?
食べに行ったとき、小学生位(学年バラバラ)の子が20人位でワイワイランチを食べてました。子供クラブ?とかそういう集まりみたいで、予算や料理内容も希望を聞いて貰えたりするので、大勢で子供がいるときに使うと言ってました。
富士山の天然水を使った絶品料理が提供されているお食事処。庭園を眺めながら食事ができる店内は、テーブル席と座敷席が用意されています。座敷席の一部は床がガラス張りになっており、その下を鯉が泳ぐ様子を見ることができ、子どもに大人気。料理は、敷地内に湧き出る富士の名水が使用されており、そばやほうとう、鯉のあらいは一度食べる価値あり。家族のお祝い事や、親戚での集まりなど、様々なシーンで利用できるお店ですので、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
平日だったのもあって、空いていた。張り出しがあって、ガラス張りで池が見れたので、子供には良かった。ほうとうと蕎麦を食べた。
「鶏割烹鳥兆重よし」は、山梨県にある鶏料理が人気のお店です。「鶏にこだわる焼きにこだわる」をテーマをし、「健康食」である地鶏を中心に、お手頃なコースメニューやこだわりの一品料理、さらには厳選した地酒も揃っています。そして、こちらのお店では全室個室になっています。子ども連れ家族でのお祝い事などにもぴったりなお店となっています。個室は少人数から最大60名まで対応しています。店内は和の雰囲気でとても落ち着いていますよ。
やさしい味わいの定食メニューが並ぶお店。店内は大きな窓から明かりが差し込む爽やかな空間で、ゆったりとテーブル席が置かれています。アットホームでカジュアルな空間なので、小さな子ども連れでも気兼ねなく入店可能。メニューは天丼、かつ、お造りなどのメインに、みそ汁やご飯が付いた定食メニューが用意されています。どれも手作りの味で、食べながら癒されること間違いなし。ボリューム満点なので、食べざかりの子どもや男性も満足できること間違いなし。気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
アウトレットモールの中に入っている和食レストランです。何と言っても美味しい卵が大人気。この卵は特別な卵で、広々とした空間でたっぷりと運動している鶏たちの卵です。そしてこの卵を使った、「卵かけご飯」が絶品。新鮮な卵なので、黄身の色が濃い!そして、こんもりと盛り上がります。シンプルに卵かけご飯でいただくのが、一番美味しさが分かる食べ方です。カレーもあるので、子どもも大満足。是非ご家族で食べに来てください。
アウトレット内にあるレストランです。「懐かしの昭和のメニュー」ということで、ホットドッグ、ピザトースト、スパイシーカレー、チキンバターカレーというラインナップがあります。ほっとするような美味しい洋食メニューを食べたい時には是非どうぞ。お店のイチオシは、ふわふわ卵のオムレツです。ナイフでスーッと切ってみれば、卵がとろーっととろけます。子どもにも大人気の優しい味なので、お買い物の際にはご家族でお試しください。
河口湖の住宅街の一角にあるお店。富士山と湖の町の洋食屋さんの人気メニューはカレー。2日間じっくり煮込んだオリジナルカレーは、子供から年配の方まで大好評。深いコクと甘みの優しい味わいが広がります。店内は落ち着いた寛ぎの空間になっていて、個室も用意されています。飾られた植物や雑貨も優しい印象。食後のコーヒーやデザートもあるので、にぎやかな駅前から少し離れ、ゆっくりとした時間を過ごしに行ってみませんか。
昭和9年創業の老舗のお食事処。正面には富士山と河口湖を一望できることから、富士見茶屋とよばれ親しまれています。多くの文豪が来店したことでも知られており、中でも井伏鱒二、太宰治は作品にもその様子を残すほど。当時の親交の深さをあらわすように、店内には太宰治文学記念室が設けられているので、そちらも必見です。こちらで歌抱くことができる料理はほうとう鍋、そば、だんごや田楽など様々。ちょっとした休憩をとることができるよう、コーヒーなどのドリンクメニューも豊富です。文豪の愛した景色と味を体験しにお出かけされてみてはいかがでしょうか。
百間は、農場直営で自家製の卵や味噌、新鮮野菜を使用した、ほうとうのお店です。郷土料理、地の食材・お酒などに加え、ほうとう以外にも、地元の甲斐サーモンやとりもつなど山梨の郷土料理も味わえます。店内の外壁、ソファー、看板、メニュー表など全てが手作りというこだわりのお店。石和温泉駅から車で5分ほどなので、アクセスも抜群です。テーブル席以外に広いお座敷があるので、赤ちゃん連れでも安心です。ただし、不定休なので確認が必要ですよ。
座敷があるので、子連れには嬉しい。
料理はほうとうのほかに数品しかなく、ほうとう以外に子ども向けのメニューはなし。(白米かおいなりさんか、ぐらい)
ほうとう ひと鍋を子ども一人に取り分けてちょうどいい量です。
店員さんが熱々の鍋を持っててきぱきと小走りに動いているので、店内をうろうろしてしまうお子さ…