屋内複合遊戯施設『キドキド』を併設したボーネルンドは、四国で今のところここだけ! ボールプールトランポリンは全国に先駆けて設置されています。時間は関係なく大人500円、子どもは30分600円で、以降10分ごとに100円加算されます。ままごと、ブロック、サイバーホールなど手先の遊びのほかに体を動かして遊ぶアトラクションもあります。授乳室、オムツ替えスペース、ベビーカー置場もあるので赤ちゃん連れも楽しめます。
電車でも車でもアクセス抜群、アルパーク内にある大型屋内遊園地。ショッピングのついでに気軽に寄れるちびっこたちの楽園スポットです。抗菌処理をしたホワイトサンドでの砂遊び、空気で膨らませた大型ビニール遊具、赤ちゃん専用のベビーパーク、女の子にダントツ人気のフォトスタジオではドレスでお姫様に大変身。遊びに疲れておなかが減っても大丈夫、木のぬくもりを感じるカフェには子どもに人気のメニューがずらり。疲れたパパやママにはマッサージチェアでくつろぐこともできます。
15分100円(税別)で遊び放題の室内型巨大遊園地。子どもの五感刺激して、知育や体力づくりができる場を提供しています。巨大ジャングルジムにボールルーム、トランポリンなど子どもが楽しく遊べる施設が盛りだくさん。なお、館内には最新マッサージチェアーもあり、パパやママが癒される場所作りにもこだわっています。飲食の持ち込みや出入りは自由。天候に関係なく安全に遊ぶことができるので、お気軽に足をお運びください。
2歳までは無料、15分100円で遊具、ゲーム、カラオケ、トランポリン、卓球などたくさん楽しめるものがある。
市民の交流と子育て支援を目的とした施設。プレイランドには下関の海をイメージした遊具が揃い、就学前の子供が力いっぱい遊ぶことのできるスペースになっています。乳幼児専用のコーナーも用意されているので、赤ちゃんを連れていても安心。休憩スペースでは飲食が可能なので、お弁当を持ってお出かけされるのもお勧めです。子育てに関する相談をする場所が用意されており、不安を解消するためにも積極的に利用するとよいでしょう。こどもの一時預かり室もあります。親子で気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
施設は新しくとてもきれいでした。未就学児が対象なので、小さな子供も安心して遊べます。おもちゃや興味をひく遊具に7ヶ月の息子も楽しんでいました。イベントも色々あります(^-^)
クレド岡山内にある屋内型プレイランド。室内プレイランドでは定番となりつつある巨大ボールプールの他に、全身の筋肉を使って登るクライミングウォールにアスレチック、いくつもの歯車型ピースをつなげて遊ぶギアウォールなど個性的な遊具が盛り沢山。月ごとに様々なイベントを行っており、子ども同士のお友達の輪が広がりそうですね。月に一度「おとなのキドキド」と称して、普段は運動不足の大人を対象としたイベントも設けていますよ。
我が家は年齢が離れた3兄弟ですが、一緒に遊べる場で楽しかったです。3人でボールプールで遊んだり、マットの上で飛んだり跳ねたり。また上二人は回転する遊具にもハマっていました。スタッフがだくさんいるので安心です。
福山市にある会員制の室内遊戯場。アトラクションブースの遊具はやわらかな素材でできており、思いっきり体を動かして遊ぶ子どもたちにも安心。空気の入ったふわふわドームや足を使って弾く電子ピアノなど、興味を引くものばかり。他にもおやつが購入できるショップや、お弁当などの飲食持ち込み可能なピクニックゾーンがあり、疲れたら休んだりお昼寝したりするスペースも。ステージでは定期的にイベントを行っています。お得な回数券もありますよ。
ふわふわの滑り台やジャングルジム、コインゲームをしてました。それなりに大きくなってきたので友達と楽しく遊んでました。全身を使ってする遊びができるのでみんな汗だくで帰りたくないと思うくらいでした。雨が降っても室内なので天気関係なく遊べるし、天気が良ければ外にも滑り台やボール遊びができるところもあるので…
トーマスステーション倉敷は、アリオ倉敷の2階にある屋内型アミューズメント施設です。アリオ倉敷はアウトレットと隣接しているので、お買い物の後にも寄ることができます。ここでは、トーマストレインに乗ったり(有料)、トーマスのわくわく広場では、ふわふわ遊具、ボールプール、木製レール台で遊んだりすることができます(時間制、有料)。売店には、ここでしか買えない限定商品も。トーマス好き、機関車好きの子どもたちが大喜びすること間違いなし!
全国でも数少ないトーマスタウン。トーマスたちがたくさん並んでいて、子どもたちは楽しそうにしています。そして、ショップの方々は、子どもたちにとても親切です。店内に有料ですが、遊べるスペースがあり(子どもひとり400円)、こちらは清潔にしてあって安心して遊ばせることができます。入口付近に除菌用のハンドジ…
室内で思い切り体を動かすことができる、おもちゃがいっぱいのプレイパーク。乗り物のおもちゃやおままごとのおもちゃ、室内のアスレチックなどがあり、かわいいキャラクターたちが遊びに来てくれるイベントもあります。前床カーペット敷きで、靴を脱いで遊ぶことができます。授乳室もあり赤ちゃん連れの方も安心して利用することができます。寒くてなかなか外で遊べないこの時期に室内で思いきり遊んでみてはいかがでしょうか。
3歳と1歳の子供を連れて行きましたが、とても楽しかったようです。
小さい子でも乗れる乗り物が多く、フリーパスにすると何回でも乗れるので一日中遊べます。
行った日は、雨がぱらついたりしましたが、室内でも遊べるスペースが沢山あるので助かりました。
思わず触れてみたくなるような動物や虫のオブジェに、ボールプール・ロッククライミングなど、子どもの“大好き”が詰まった遊び場。カラフルな世界に心躍ること間違いなしです。玩具は柔らかい素材を使っているので、小さい赤ちゃんから児童まで幅広い年代が安心して遊ぶことができます。玩具専門メーカーが経営する施設だからこそ、安全管理は徹底。室内なので雨の日でもOK!定期的にワークショップやイベントも開催されているので、親子で参加されてみてはいかがでしょうか。
雨が降っても屋内で遊べます。 広々していて小さな子どもが転んでも、低反発のような素材の遊具があり安心です。
広島県廿日市市の総合健康福祉センター(あいプラザ)内にあるプレイルーム。誰でも自由に無料でご利用いただけます。ままごとセットにつみき、がらガラなどおもちゃを豊富に用意しているので、子どもは飽きずに遊ぶことができ、季節によっては職員による簡単な工作指導も行っております。また、同じ歳ごろの子どもを持つ親同士が交流できるのも魅力。お昼ごはんを親子で食べることのできる部屋もありますので、ぜひお弁当を持って行ってみてはいかかでしょうか。
小さい子の遊び場。
子供はとても喜んでました。
ショッピングモール内にあるアミューズメント施設。小型の遊具やUFOキャッチャー・カードゲーム機などが設置されています。施設内にあるファンタジースキッズガーデンには大型の滑り台やボールプールが用意されています。保育資格を持つスタッフが子どもの遊びをサポートしてくれたり、イベントを行ってくれたりします。思いっきり体を動かして遊ぶことができるので、子どもも喜ぶこと間違いなしです。
3歳以上のこどもは、ひとりで入場できます。スタッフの方は、全員幼稚園教諭などの資格保持者なので、安心して遊ばせることができます。とても清潔にしてありますし、施設の管理も行き届いているようで、ボロボロな印象はありません。30分の制限時間内でしたら、こどもひとりにつき600円です。少しでもオーバーしてし…
岡山県 井原市にある「経ヶ丸グリーンパーク」は、ファミリー向けの体験型アミューズメントパークです。3階建ての室内遊戯施設があり、2階からの滑り台やボールプール、幼児向けの遊具や、絵本やDVDなどが揃っています。3階は展望台になっていて、景色を楽しむこともできますよ。外にはお弁当を食べるテーブルも用意されています。また、キャンプ場やアスレチックのある広場、野外ステージなどもあり、多くの市民に愛されている施設となっています。
山の上にある丘陵公園。ここの一押しは何といっても80mあるローラー滑り台。滑った後にまた登るのが一苦労(笑) 室内遊戯場のドラゴンハウス(一人100円)や小規模ながら年季を感じる木製のアスレチック、パターゴルフ、年代物の電車もあり子供も親も楽しめると思います。山を下った所にある「ちびっこ共和国 ど…
良備中央町キッズパークは岡山県加賀郡のきびプラザ内にある施設。0歳から6歳を対象に、クッションフロアにままごと遊びや滑り台等乳幼児向けの遊具が置いてある多目的室や、ボールプールやクライムピラミッド、ジャングルジムや滑り台などのある多世代交流室、人工芝のテラスなど安心安全に遊べるように配慮されています。町内外問わず無料で利用出来るのも魅力的。育児相談やサークル活動などに活用出来る相談室会議室もあって、子育ての悩みなどの相談にものってくれます。年齢を問わず利用出来る施設です。
少し距離はありますが、綺麗だし広いし
何より楽しかったです(∩´∀`∩)*゜
定番のボールプールや滑り台だけではなく、ボルダリングや手作りおもちゃもたくさんあって勉強になりました(*¨*)
スタッフのおじちゃんおばちゃんもとても親切で優しい人だったしまた行きたいと思いました。
お外のブランコや滑り…
イオンタウン防府内にあるゲーム施設。キャラクターやアニメグッズの景品コーナーや各種ゲーム機がそろう他、小さな子供向けのアンパンマンの乗り物コーナーが設置されています。また、すべりだいやボールプールのコーナーも併設されているので、小さな子供も楽しく遊べるゲームコーナーになっています。キャラクターがきて、一緒に写真をとったり、景品がもらえたりと子供が喜ぶうれしいイベントも多く開催される施設です。
モーリーファンタジーは親子で遊べる遊び場や、最新のゲーム機などのある室内遊園地。こちらの店舗には「わいわいぱーく」が設置されていて、0才~8才までの子どもたちが利用できます。お寿司屋さんやアイスクリーム屋さんなどになりきって遊べたり、ふわふわのすべり台や絵本、おもちゃで遊んだりできます。付添いの大人は無料ですが、子どもは最初の30分400円でそれ以降は10分ごとに100円が加算されていきます。ママが買い物をする間、パパに子どもを預ける時にもぴったり。
雨の日に子どもを遊ばせようと思い、連れて行きました。有料の施設ですが、ままごと、滑り台、乗り物など小学校低学年のお子さんが遊べる施設になっています。娘は一歳半なのですが、ままごとに夢中になって遊んでいました。また行きたいと思います。
16時から、フリータイムがお得になります。かなり、空いててほぼ貸し借り状態でした。
室内砂場や、おままごと充実しててとても楽しんでました。