「ふるさと・遊び」をテーマにした三世代家族が楽しめる国営公園。季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンドゴルフ、オートキャンプ場、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内にアウトドアを楽しむ施設が盛りだくさん。2か所ある子どもの遊び場には超大型複合遊具があり大人も一緒に楽しめます。驚くほど広い芝生広場はたくさんの家族連れがボールやバトミントンなどで楽しんでいます。冬にはウインターイルミネーションも開催され大勢の人が訪れています。
東広島市の道の駅です。福富ダムが隣接しており、湖に囲まれた景色の良い場所にあります。施設内には道の駅おなじみのお土産屋さんや食事のできるスペースのほかに、大型遊具やグラウンド、キャンプ場など、一味違う道の駅です。特にこどもが喜びそうなのは、21種もの遊具がそなえつけられたふれあい広場。屋根付きベンチや芝生もあり、休日にはお弁当をひろげる家族連れの姿も目立ちます。
大型遊具があって1日中遊べます。小学生も飽きることなく遊び尽くします!道の駅もあって、地元の美味しい卵があって買って帰りました!パン屋さんのパンも美味しいです。
土日は人が多いので、駐車場が第二、第三になって少し歩きます。
広大な敷地の中に屋内外で遊べる施設がいっぱい!芝生の広場、キャンプ場、SLや面白い乗り物に乗ったり、夏はプールなどが人気。屋内にも木工室や造形室、大型遊具やボールプールなど、思いっきり子供が遊べる場所になっています。駐車場は無料、大人500円、小学生以下は無料(土日祝日は学生も無料)キャンプは大人は宿泊しても240円、子供120円。(土日は学生無料)大自然を学ばせるにはありがたい施設です。
広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園。自然いっぱいの園内には、中四国唯一の「こんちゅう館」では常時50種、2,000頭以上の生きた昆虫を飼育、展示。季節を問わずご家族で楽しめるデイキャンプ場、吊橋、展望台、野鳥の森、ハイキングの森、林業の森などアウトドア施設も充実。小さなお子様連れでにぎわう解放感いっぱいの芝生広場には、人気のターザンロープや木製遊具あり。お弁当を持ってゆっくりのんびり過ごすのにぴったりの公園です。
広い公園の中に昆虫館が有ったり、遊具が有ったりします。
うちは男の子二人を連れて行きましたが、大満足。
空気も良いし、是非また行きたいと思う場所でした。
難点を挙げるとすれば、交通の便があまりよくないところだと思います。
自然の中でいっぱい遊べる、蜂ヶ峯総合公園。大人気のすべり台は、ゴンドラに乗って登り、255mをすべり降ります。観覧車や一周743mのミニSL、恐竜すべり台、フィールドアスレチックや大型遊具など、面白い遊具は子供達に大人気。ウサギの抱っこや、ポニーの乗馬(期間限定)もできて、キャンプ場やテニスコートなどのスポーツ施設も充実しています。4000株のバラ園など、季節の植物が楽しめるのも嬉しいですね。
遊具もあり、SLや観覧車もあります。また、アスレチックもあるので、家族みんなで楽しめる施設です。場所によってはBBQもできますし、時期によってはバラが満開です。うさぎや猿もいます。
大自然で、さまざまなスポーツやレクリエーションを楽しめる公園です。家族で楽しく過ごせる、ファミリー広場、チビッコランド、多目的広場、キャンプ場があります。人気の施設としては、競技場のような400mトラックのある多目的広場、チビッコランドの複合遊具、蒸気機関車の展示などです。イベントではこの蒸気機関車乗車体験や模型の走行会、またスーパーボールすくいなども大人気です。家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
遊具以外のスペースがかなり広い
遊具も大きく、遊びがいはある。空いていれば近くに車が止められるので、荷物持ち歩きが少ない。休日は簡易テントを持ってお弁当食べる人もいる。自販機でアイス飲みものが買える。ローラースケートのすペースもある。
宇部市街地の東側にある常盤湖を中心に広がる広大な敷地を誇る公園、常盤公園。地元の人々の憩いの場となっています。動物園では、動物たちがのびのびと暮らしています。屋外にある彫刻野外展示場では、様々なオブジェが並んでおり、いつ行っても新しい発見に出会えます。いろいろな楽しみ方のできる公園、一日で回りきれない広さ。キャンプ場やレストハウス、小さな遊園地もあって、大人から子ども連れファミリーまで、いつも多くの人でにぎわっています。
土師ダムのどごえ公園はコンビネーション遊具のある芝生広場やサイクリングコース、BMXコースなどを完備した自然に囲まれたスポット。土師ダムの周辺には約6000本の桜が植えられ、春になるとお花見、夏には花火、秋には紅葉が楽しめます。子どもたちはカラフルな遊具で思いっきり遊べて◎。他にもレンタサイクルやキャンプ場、ヤマメ釣り堀、貸しボート、グラウンドゴルフなどが利用可能。家族レジャーにぴったりの公園です。
遊具は少ししかないが、広い芝生の広場があって春には桜が咲いてとても綺麗。走り回ってこけても大丈夫。
広島県南部エリアでスノースポーツを楽しめる森林公園です。春から秋にかけての降雪のない期間は、アスレチックやサイクリング、キャンプなどが楽しめます。ちびっこ広場やバリアフリーコースはゆったり自然を楽しみたい人に適しています。冬になると景色は銀世界に代わり、芝広場からスキー場へと変わります。県内外のたくさんの人がスキーやスノーボードを楽しみにこちらへ訪れます。子どもにはジュニア用のスキー用具やソリの貸出も行っています。
0.4.7.11才の子供を連れて家族でキャンプをしました。平日だったので、ほぼ貸し切り状態でした。虫が多いので、対策はしなければなりませんが、自然の中で過ごせて気持ちよかった。足をつけれる程度だが川もある。
みつきグリーンランドは大自然をバックにバンガロー・ケビン・オートキャンプを完備したキャンプ場です。こちらにはバーベキュー設備もご用意。食材の持ち込みは無料。もちろん販売も行っております。バーベキューに必要なものはすべて園内で揃えることができるので手ぶらで行けるのも嬉しいポイントです。宿泊施設のほか「水辺の広場」で水遊びをしたり、遊具や変形自転車を楽しめる「こども広場」を有しており、子どもが遊べる施設も充実。大自然を感じながら手軽にキャンプをお楽しみいただけます。
川遊びのために利用しました。深いとこもなく小さい子でも楽しく遊べて、良かったです。公園内に汽車もはしっているし、遊具もあるのでおすすめです。
尾道ICから10分、遊具が豊富で一日中遊ぶことができる、広島県立びんご運動公園。スポーツ施設はどれも本格的で、ジョギングを楽しむ人も多く居ます。遊具は大型のものが多く、回転自転車やトランポリンは子供達に大人気。中でも一番人気は、全長70mもあり、そりで芝すべりができる日本最大級のジャイアントスロープです。緑に囲まれ、テントサイトが広くて水道とAC電源付き、と評判のオートキャンプ場もあります。
遊具がたくさんあり、山の上にはキャンプ場があるので、子連れでキャンプした際に一緒に遊べます。、
河佐峡は八田原ダムの麓にあります。赤い橋のたもと近辺は流れが穏やかで川遊びに最適。ウォータースライダーや浅くて水のきれいなじゃぶじゃぶ池などが用意されているので、小さな子どもを連れても川遊びも安全に楽しむことができます。キャンプや釣りをすることも可能でバーベキューセットの貸出も行われています。近くには売店など施設が揃っている点も子連れにとって魅力的ですね。休日のお出かけに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
川遊びはもちろん、小さなウォータースライダー(¥500で滑り放題) ができる。 キャンプ場もあり、自然に囲まれていてゆっくり出来る。 ただ、小さな売店しかなく、お弁当を持参した方がgood。
岡山県 井原市にある「経ヶ丸グリーンパーク」は、ファミリー向けの体験型アミューズメントパークです。3階建ての室内遊戯施設があり、2階からの滑り台やボールプール、幼児向けの遊具や、絵本やDVDなどが揃っています。3階は展望台になっていて、景色を楽しむこともできますよ。外にはお弁当を食べるテーブルも用意されています。また、キャンプ場やアスレチックのある広場、野外ステージなどもあり、多くの市民に愛されている施設となっています。
山の上にある丘陵公園。ここの一押しは何といっても80mあるローラー滑り台。滑った後にまた登るのが一苦労(笑) 室内遊戯場のドラゴンハウス(一人100円)や小規模ながら年季を感じる木製のアスレチック、パターゴルフ、年代物の電車もあり子供も親も楽しめると思います。山を下った所にある「ちびっこ共和国 ど…
トム・ソーヤーのように大自然の中で思いっきり遊べる絶好スポット。ベッド、浴室、台所、食器などを備えたコテージ村には和室やエアコンのある棟も用意。25か所のテントサイトもあり家族やグループに人気です。テニスコート、アスレチック、巨大遊具では大人も子どももめいっぱい体を動かして遊べます。アマゴ・マスなどの放流釣りやつかみ取り、バーベキューができる渓流公園など森の澄んだ空気を感じながら楽しい時間を過ごせます。
やまめを手づかみで獲って焼いて食べたり、アスレチックで遊んだり、ログハウスでキャンプしました。
夏限定の遊びでしたが、魚を手づかみで獲るのはとても面白かったです!
「たけべの森公園」は、福渡駅からタクシーで10分程の場所にあります。芝生広場、BMXコース、パラーゴルフコース、オートキャンプ場、ファイヤー場等から構成されています。スライダーや波乗りプールを備えたレジャープール、かぶとむしどーむ、大型遊具を備えたおもしろ広場等もあるので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。授乳室やキッズコーナーがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
夏限定のプールは中規模ながら波型で、流れるプールに飽きた子供には新鮮でした。プール単体の料金は手頃だか、別途入園料(大人300円、小学生~200円)を支払う必要があり。夏は紫陽花、春は桜が綺麗。小規模ながらアスレチックも有る。
毎年イルミネーション見に行きます!昼前に行って、レンタサイクルでサイクリングしながら途中の公園やアスレチックに寄って遊びながら園を周ります。湖があったり自然の中を周れるので気持ちいいです!アップダウンもそんなにキツくないです。少しはありますが。時間が足らないぐらい子供たちも楽しんでいます!夜にイルミ…