山と海に囲まれた、自然を通してさまざまなことを学んだり体験する、こどもの国ならではの参加型イベントがいっぱいの施設。テーマは「こどもと自然との対話」「こどもとこどもとの対話」「こどもと親たちとの対話」。こどもの国ならではの参加型、体験型のイベントや乗り物、工作、キャンプ場など子どもだけでなくも大人も思いっきり楽しめます。園内の移動にはランドトレインでらくらく!広い園内を快適に移動し、一日中遊んでみませんか?
様々な季節の果物狩りや、フルーツバイキングが楽しめる施設。イチゴやさくらんぼなど年間約15種類の果物狩りをすることができ、レストランでは果物を使ったメニューやワイン、地ビールなどが楽しめます。子どもたちに大人気のふわふわドームやフルーツがモチーフの遊具があり、家族で一日中遊ぶことができます。夜には恐竜ひろばの恐竜たちのライトアップや噴水のイルミネーションがあり、幻想的な世界を楽しむことができます。
10ヘクタールの広大な敷地でスポーツやキャンプをすることができる公園。野球やサッカーが楽しめるグラウンドやサイクリングロード、キャンプ場があります。大型の複合遊具やブランコ、小さな子どもでも滑ることができる緩やかなローラー滑り台があり、親子で思い切り体を動かすことができます。全長2.5キロメートルのサイクリングロードや散策の森があり、木曽川からやってくる野鳥を見ることもできます。
バーベキューをしながら公園で遊ぶことができ、大人も子どもも楽しめました。
岩屋堂バンガロー村は、岩屋堂公園の島原渓谷沿いにある季節限定営業のデイキャンプ場です。日帰りのバーベキューができ、家族や友達同士で楽しめます。岩屋堂公園内にはマス釣りができる場所やハイキング散策コース、暁明ヶ滝、瀬戸大滝、展望台など豊かな自然を満喫できるスポットがたっぷり!あったかくなると子どもたちに人気の川遊びができます。自然の中でたっぷり遊んでたっぷり食べて、家族や友達同士でレジャーを楽しむのにおすすめですよ。
川遊びです。 長女2歳の時に初めて行ってから、毎年恒例になりました。川遊びできるようにきちんと整備してありますが、ちゃんと自然の中で遊べます。浅くて小さな子供でも安全で、小学生くらいまで楽しめそうです。 カキ氷やお団子、みたらし等も買えます。 トイレもあるので助かります。ただの川に行くより断然安全で…
愛宕山の自然に囲まれた中で、様々な野外活動を体験できる施設。 園内にはキャンプ場の他、アスレチックや科学館があります。 キャンプ場ではテントや炊事場、毛布などの貸出が行われており、食材と食器を持ち込むだけで簡単に本格的なキャンプを楽しむことができます。 斜面の地形を生かしたアスレチックは様々な形状のものが配置され、子どもたちは飽きることなく遊びに夢中になることでしょう。 風車作りや陶芸教室など、ワークショップも随時開催。親子で参加されてはいかがでしょうか。
3歳と11歳の子供二人を連れていきました。アスレチック系の遊具がたくさんありましたが、3歳の子にはまだ危なくて付きっきりでした。変形自転車が無料でたくさん乗れて、11歳の子は楽しんでいました。3歳の子は乗れる自転車が少なかったので、親子で乗れる自転車に乗りました。敷地内に県立科学館があるので、お弁当…
信州戸隠高原にある動物と触れ合えるキャンプ場。広大な敷地内には、350台以上入れるオートキャンプ場やバンガロー、コテージなどがあります。炊事場やシャワー室なども完備されており、快適に過ごすことができます。敷地内にある戸隠牧場で乗馬体験をしたり、ふれあい動物園でうさぎの抱っこやヤギの餌やりなどをすることもできます。浅瀬の川での水遊びや魚釣りを楽しむこともでき、大人から子どもまでたっぷり遊ぶことができます。
昔はボットントイレでしたが、水洗トイレにリニューアルされていてとても綺麗です。入り口付近には誰でもトイレもあります。シャワー室も有料であります。川遊びもできます。キャンプ場の上には動物もいるので子連れにぴったりです。
丸太づくりのアスレチック広場は子どもたちに大人気。その他にも遊具やトロッコなど豊富な施設があり、たっぷり遊べます。多目的広場には幼児用遊具も設置されているので小さい子どもも安心して遊べますね。その他、テニスコートやプール、体育館、野球場などもありスポーツも楽しめますよ。キャンプ場が併設されており、テントやコテージ、トレーラーハウスでの宿泊も可能です。
テントサイト~コテージまでご用意した富士山を望むキャンプ場。 電源付きのテントサイトや、BBQセットのレンタルを行っており、手軽にキャンプをお楽しみいただけます。 なお、小さな子ども連れにお勧めなのは「シルバニアファミリーシリーズ」。 なんとあの「シルバニアファミリー」の家を実物大に再現したコテージをご用意。 屋外ではBBQもできるので、自然を感じながらかわいいお部屋で過ごすことができます。 ぜひ一度足をお運びください。
広大な公園のなかに、マットゴルフや釣り堀、アスレチックや乗馬など、色々な体験学習ができる施設です。バーベキューの利用も可能です。どの体験も安価で提供されており、魚のつかみどりや、自分で籠を作れる籐細工体験などもあります。一日楽しむことができ、自然ともふれあえて子供も大満足です。体験学習は季節によってできないものもございますので、詳しくは施設にお問い合わせくださいませ
乗馬、アスレチック、スカイトランポリン、釣り堀、魚つかみ取り、いかだ遊び、ネイチャークラフト、キーホルダーづくり、グランドゴルフ、など子供が一日目いっぱい遊べるので、開園めがけて行くとよい。自然の中広々としていて気持ちが良い。濡れたりしても良いように着替えも持っていくといいです。スカイトランポリンが…
緑豊かな高原に、バーベキューやテニスコート、キャンプ、ロッジ、バンガローなど、アウトドアを楽しむさまざまな設備が整っています。お子さま連れにはアスレチック遊具がある公園や、ヤギやヒツジ、馬にふれあえる動物園などがおススメ。天文台では宇宙の神秘に触れることができ、げんき亭ではここでしか食べることができないグルメに出会えます。お料理や工作などの体験教室も多く開催されており、中でもラムネ教室女の子に大人気。冬季には雪そりゲレンデもオープンします。
そりは持参しましたがレンタルもできます。4歳の長男はそりすべり、1歳の次男は雪遊びを楽しみました。
売店にも売っていますが、雪遊びするならスコップなど持参するといいかも。
土日のお昼の食堂は混んでいます。
外にも机と椅子があったり(寒いですが)室内の休憩所もあるのでお弁当持参でも⭕
売店にはスノーシ…
水辺に面したコテージやトレーラーハウス、テントサイトなど多彩な宿泊施設を擁するキャンプ場。伊勢志摩の恵みをいただけるバーベキューや、カヌー体験など、この土地ならではのアウトドア体験が目白押し。キャンプやバーベキューに必要な道具は主にコールマン製。本格的な道具を取り揃えております。そのほか双眼鏡やハンモックもレンタル可能。手ぶらで行って楽しむことができるのも魅力的ですね。アメリカ式のアウトドアを、家族みんなで堪能してみてはいかがでしょうか。
テントを張る所もあるけど、コテージ付きが多いので、キャンプ道具を持っていない人にも楽しめるキャンプ場となっている。 また、夜はビンゴゲームもあったりして、楽しめるので、子連れはとてもいいと思います。
ティピー(インディアンが使う住居)があり、お酒や食べ物の持込OK、ペット同伴可のキャンプ場。雨天でも雨を気にすることなく焚き火やBBQを楽しむことができるティピーテントがあるので、悪天候の日でもキャンプをすることができます。他にも、浮遊感を楽しめる屋根付きの水上デッキや鉄板焼きデッキ、フリーサイトなどがあります。ドッグラン(ノーリードサイト)もありますので、家族や友人たちと一緒にわんちゃんを連れてキャンプに行ってみてはいかがでしょうか。
フリーサイトでは自由にテントをはって宿泊することができ、バーベキューも楽しめます。宿泊施設としてコテージやトレーラーハウスもあり、こちらはキッチン・バストイレつきで電化製品など設備も充実。手軽にキャンプを楽しむことができます。併設の公園にはアスレチック遊具やプールなどがあり、たっぷり遊ぶことができます。様々なイベントも開催されているので、周辺観光も計画してみてはいかがでしょうか。
大自然を遊ぼう。いくら遊んでも遊び足りない高原のオアシス。アウトドアを手軽に楽しめる設備が充実。手ぶらでキャンプを楽しめるとあり、子ども連れの家族やグループに大人気。常設テント、持ち込みテントサイト、オートキャンプ場、ケビン、と多彩な宿泊スタイル。バーベキューテラス、工房の館、温泉、ゴーカート、パターゴルフ、レンタサイクル、テニスコートなど健康的に遊べる施設がいっぱい。家族で楽しめるイベントも多数開催。
川も流れてるので、川遊びもでき、広々として、車が通らないので、のびのびと子供が遊べます。
洲原池と園内施設、周辺木々からなる自然豊かな総合公園。格安の値段で利用できる温水プール、テニスコート、デイキャンプ場、ロッジ(要予約)を備えており、アウトドアやスポーツを楽しみたい方にはぴったり。デイキャンプ場には家族でバーベキューを楽しめるかまどスペースも。お花見スポットとしても有名で、530本のソメイヨシノが咲き乱れる4月には桜まつりが行われ、たくさんの人が訪れます。
3月下旬から4月初旬で桜まつりが開催され出店も多く出ます。
大勢の方が桜を見に来ますが、芝生広場が大きく作ってあるためレジャーシートを広げて寛げます。
ベビーカーをおしてパーク内を散歩できるのでよかったです。遊具も多く、水遊びができるところもあり、子どもがもう少し大きくなっても遊べると思うのでまた行きたいです。