能登半島の玄関口ともいえる道の駅「ころ柿の里 しか」にある日帰り温泉・屋内プール施設。能登観光や広域交流の賑わいの拠点として親しまれています。温泉は露天風呂、かめ湯、五右衛門風呂など多彩。週ごとにタイル張りがおしゃれな洋風呂と心落ち着く和風呂が入れ替わります。プールは25mプールをはじめ温泉を利用した寝湯やジャグジー、子どもに人気の流水プール、海賊気分が味わえる幼児向けのプールと家族みんなが楽しめます。
金沢市の大野川河口付近にある公園。園の中心には、帆船を模したステージのある丸い噴水池があり、市のイベントなども行われています。海風の入る気持ちの良い場所にあり、路面も舗装された遊歩道もありますので、ベビーカーでのお散歩にもおすすめ。周辺は芝生の広場になっていますので元気に走り回って遊ぶのもいいですね。四阿もあるのでのんびり過ごすこともできますよ。大きな駐車場も完備していますので、車での来場も便利です。
前方後円墳をかたどった休憩棟を目印に、古代の砦を連想させる展望台、曳山をイメージした30メートルのローラー滑り台のある遊具広場があります。大池では、30分100円で利用できるボートもあり、池を眺めながら楽しむことができるバーベキュー広場には炊事棟及び5基のテーブルが用意されています。遊具広場には、巨大なローラー滑り台の他にコンビネーション遊具、ブランコ、シーソーなどがそろっており、子供も大人も楽しめる公園です。
公園で、遊具がたくさんあり、スワンボートなどもあって、色々と楽しめる。バーベキューもできる。
金沢城公園は加賀藩の居城だった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園です。 園内には五十間長屋や菱櫓、橋爪門続櫓などの歴史的建造物が復元され、金沢城公園の新しいシンボルとなっています。春になると桜が満開になり、お花見客で賑わいます。また、園内の玉泉院では、歴代の加賀藩主が愛したとされる美しい庭園を観ながら生菓子と抹茶をいただくこともできます。毎週金曜日・土曜日の夜は夜間開園し、ライトアップされた庭園など園内全体を楽しむことができますよ。お隣の兼六園と合わせて散策に最適。
兼六園とセットで行きます。距離があるので、休憩しながらの散策が良いです
七尾市にある希望の丘公園は広大な芝生が自慢の「桜の広場」、「子供の広場」は見晴らしが良い遊具や健康増進のためのフィットネス遊具、ゲートボール場にバーベキュー広場と内容盛りだくさん。公園内を流れる水路「ふれあいの川」沿いにある遊歩道をのんびり歩きながら、四季折々の風景を楽しんでいただけます。さくらの広場の周囲には476mのコースを親子でサイクリングが楽しめる自転車ロードがあります。また、サッカーボールやバドミントンなどの軽遊具も管理棟で無料貸出しています。広い駐車場完備です。お弁当持参で是非訪れてはいかがでしょうか。
管理棟の近くには、レンタルできる自転車(1人乗り~4人乗り)があり、子どもと楽しめます。2歳頃から遊べる遊具もあり、ダイナミックな遊びができます。広大な敷地で、少し離れた所には6歳から対象の遊具もあります。公園の近く(車で2、3分)にはコンビニもあるので、お昼も用意して1日遊べますよ。
のと鉄道穴水駅から車で30分!能登七見健康福祉の郷なごみは、豊富なお風呂と地元食材を使ったレストランが自慢のスポット。冷え性や疲労回復に効果があるお風呂は大浴場と開放的な露天風呂、サウナを完備。他には20mプール3コースと流水プール・キッズプール・幼児プールがあるので、子どもから大人まで利用できます。料金もお手頃なので通うのにも便利。プールやお風呂の後はレストランでゆっくり食事やお酒を楽しむのがおすすめ。
トレーニング施設、プール、温泉、レストランを家族で楽しむことができます。
加賀温泉駅の近くにある公園からは霊峰白山が一望。緑豊かな公園内は3つのゾーンに分かれています。運動ゾーンには幅広くスポーツを楽しめる施設が充実。歴史民俗ゾーンには復元した竪穴式住居や高床式倉などがあり年齢を問わず憩いの場となっています。レクリエーションゾーンにあるおとぎの国には桃太郎、浦島太郎、鬼が島、竜宮城などがあり昔話の世界にトリップ。ちびっこ広場ではキノコやてんとう虫の中に入って遊べるとあって家族連れでにぎわっています。
お城の遊具、おとぎの国がメインです。芝生広場でのんびりできます。
子どもからお年寄りまで幅広く利用できるウォータースライダー付き温水プールがあるスポーツ施設。体育館・9時から21時、プール・9時から21時(4月~11月)10時から21時(12月~3月)まで利用することができ、74台分の駐車場が完備されています。シャワー・多目的トイレ・AED等が設置され、性別の異なる方の更衣室での介助が必要な場合は救護室を借りることもできます。健康増進の為に気軽に出かけてみてはいかがでしょうか。
温水プールなので年中入れます。金沢市子育てクーポン利用で無料になります。
大人用の25mプールの横に浅い子供プールがあり、小さなすべり台も付いていて子どもたちは大喜びでした。
ジャクジーなどの温かいお風呂もあり、プールとお風呂に交互に入りながらゆっくり楽しみました。
プール後はコテっと寝てしまうので…
「奥卯辰山公園」は、石川県金沢市にあります。ゴルフ場跡の広大な芝生広場や池、庭園があります。また、その一部利用したパークゴルフ場は、大人も子供も楽しくプレーできます。春には千本桜やバラ、秋には紅葉が楽しめますよ。さらにバーベキューサイトもあり、こちらも人気で多くの方が利用しています。新設のニュースポーツとして、ネーチャーウォークラリーも楽しむこともできます。景色もよく、金沢市街地を一望し、遥か日本海までも遠望することができます。
キャンプ場、芝生広場、大型遊具、パークゴルフなどがある広大な公園です。
お弁当を持ってピクニックに最適です。
緑が豊かでとても気持ちいい場所でした!
芦城公園は、小松市内にある大きな公園。図書館や公会堂、美術館なども隣接しています。日本庭園のような美しい景観が人気で、池や小川、滝などキレイに整備されています。四季折々の花が咲いたり、紅葉を観ることもでき、季節ごとに訪れる楽しみもありますよ。遊歩道も整備されているので、ベビーカーでのお散歩もおすすめ。春の桜が見頃な時期にはお花見に訪れる人も沢山いますよ。
広い公園です。春はお花見が楽しめます。子供用のアスレチックもあるので楽しめます。
健民海浜公園は、海浜プール、レストハウス、ボート大池、バーベキュー広場、運動広場などがある金沢市の西部に位置する公園。海も近くにあり、気持ちの良い潮風を感じながら遊ぶことができます。小川や池などがある自然豊かな公園なため野鳥観察小屋もあり、バードウォッチングも楽しめます。夏季限定でプールも開場し、広々とした中にはウォータースライダーや変形プール、幼児用プールなど様々なタイプがあるため、沢山の人で賑わいます。
公園名そのまま、ずばり新幹線の見える丘の公園です。公園と言っても、遊具などがなく新幹線を見るためのスポットとしても設けられています。広場の看板には、北陸新幹線が通る予定時刻が記載されています。新幹線だけでなく、高台からの景色もお楽しみいただけるスポットです。
名前の通り、北陸新幹線が走行しているところを見られる公園です。
上り下りともによく見えますので、子供たちが喜びます。
遊具などはないですが、割と広いので子供達はそれだけで待ち時間も楽しめるのではないでしょうか。
野々市南部公園は県道22号線から少し入った大型ショッピングモールに隣接する公園。大型遊具、芝生、砂場など広々としていて、草野球ができそうな大きな多目的グランドや、遊具広場などのエリアに分かれています。遊具広場には、滑り台付きの複合遊具や、ザイルクライミングなどが設置され、公園を一周できる遊歩道も整備されていますので、小さい子どもから大人まで楽しめます。周辺にはホームセンターや飲食店、ショッピングセンターなどの商業施設もたくさんありますので、お買い物に飽きた子どもを連れて立ち寄るのもおすすめ。
イオンの横にある広い公園です。
芝生やキャッチボールができるほど広いスペース、遊具も豊富で(少し月齢高め)砂場もあります。桜が咲く季節になるととても綺麗です。
風景美豊かな柴山潟の観光ホテル。全部で22種類もの多彩な湯めぐりが楽しめる「夢湯パーク」が人気。日帰りプランもあり気軽に利用できます。夏季限定のプールは毎年多くの家族連れでにぎわっています。クラブ・バーをはじめカラオケなどがあり、心行くまで楽しい時間を過ごせます。「料理長特選、加賀百万石懐石プラン」は郷土料理をはじめ、加賀野菜やのどぐろ、治部煮など加賀の味を堪能できます。HPにお得な宿泊プラン予約あり。
オムツとオムツ用のゴミ箱、子供用の歯ブラシ、浴衣などを用意してもらえた
遠島山公園は、能登半島内浦のリアス式海岸や遠くに立山連峰まで眺めることの出来る、城跡の公園。自然がそのまま残ったような美しい場所にあります。駐車場の側には、小さい子が遊べる遊具広場や郷土資料館、美術館などがあり、少し海へ下ると真っ赤な能登唯一の吊り橋「しらさぎ橋」があります。橋からの景色もまた格別です。しらさぎ橋へ行くには少し階段などがあるため、ベビーカーは持って移動になる場所もありので注意が必要です。
芝生の広場や木造の遊具があります。また郷土資料館や民族資料館、美術館も併設されていて子供から大人まで楽しめます。全長67メートルの吊り橋もあります。
温水プールで思いっきり遊ぶことができます。室内なので季節も問いません。大人は銭湯でくつろぐこともできます。