学んで・遊んで・食べて・泊まって楽しい植物公園です。プラネタリウムもありますよ。宇宙に対する興味を膨らませることができますね。レンタルサイクルに乗ってみたり、キッズカーで競争したり。そして遊び疲れたら、バーベキューやレストランで休憩です。カレー、ハンバーグ、ステーキなど、がっちりと美味しいものを食べ尽くしちゃいましょう。家族でバーベキューをして、好きなものを思い切り食べるのも楽しいですよね。そして泊まりはコテージで。最高のバケーションになりますよ。
島ならではの日本海に囲まれた景色にひまわりが咲き誇る景色が一望できます!青い海と青い空で、ひまわりの黄色がまぶしく見えるはず。すぐ近くには海水浴場もあるので、佐渡島の観光や海水浴と一緒にひまわり畑を堪能するのがオススメ!夏の佐渡島観光にははずせないスポットですね。
湯沢町レジャープールオーロラは、関越自動車道湯沢インターからほど近い山の中にあるリゾートプール。屋外と屋内にひとつずつ流れるプールがあり、天候に関係なく楽しめますよ。ウォータースライダーや小さい子向けのアドベンチャーロックスライダー、幼児用プールなどもあり、子供から大人まで楽しめます。プール棟の二階にはレストランもありますので、一日ゆっくり過ごすこともできますよ。おむつの取れていないお子様は水遊び用おむつをつけその上に水着を着用すれば、入水可能です。
角田浜海水浴場は、波が少なく遠浅の海水浴としてお子様連れに人気の海水浴場。本州から一番佐渡ヶ島にも近いため、お天気の良い日など佐渡に沈む美しい夕日を眺める事もできますよ。キャンプ場や海の家、近くには民宿も沢山あり、泊りがけでの海水浴もできます。夏にはキッズダンス大会や海上すもう大会などのイベントも行われ沢山の子ども達で賑わいます。海近くの松林にあるキャンプ場は、4月の下旬から10月末まで予約無しで気軽に利用できますよ。テントなどの備品はお忘れなく。
長井浜海水浴場は丹後街道沿いにある海水浴場。とても綺麗に整備されていて、無料のシャワー・更衣室・トイレがあったり、お子様連れでも安心して利用できますね。夏季は海の家が出て、温かいお食事などもできますので、一日ゆっくりと過ごすこともできます。また、園内の一部ではバーベキューの出来る所もあったり、海水浴だけでなく色々な楽しみ方が出来るのが嬉しいですね。
場合によっては最寄駅まで無料送迎してもらえるキャンプ場です。オートキャンプやケビンに泊まることができ、どんなキャンプをしたいかという夢を叶えてくれる、そんな場所。便利な生活をしつつ、アウトドアも満喫したいなら、ケビンに泊まることをオススメします。快適生活も自然の中で過ごすことも、両方を楽しむことができます。小さい子どもが一緒でも、このケビンだったら大丈夫。自然の素晴らしさ、楽しさを教えてあげてください。
桂湖ビジターセンターは桂湖でのアクティビティーやキャンプ、登山などの拠点として利用できる施設。周辺にはオートキャンプ場やコテージがあり、桂湖ではカヌーをレンタルして水遊びも楽しめます。センター内には、ちょっとした休憩できる場所やトイレが利用できたり、また、熊や鷹やカモシカの剥製が見られたり、昆虫なども見ることもできます。キャンプ場などの申込みは事前に予約になりますが、カヌーは天候に左右されるため当日でも可。音楽イベントなどが開かれることもありますので、チェックしてから行くと良いですよ。
城山海水浴場は城山公園のすぐ横にある海水浴場。比較的波も無く磯遊びなどもできるので、家族連れに人気です。常設のトイレにはベビーシートは付いていますが、常設のシャワーはないので浜茶屋を利用することになります。浜茶屋では食事やパラソルや浮き輪などのレンタルもできますので、お子様連れには助かります。また、BBQ指定区域が設定されていて浜茶屋にて受付すれば利用することができます。道具を持参してグループで楽しむのも良いですね。
木から木へと空中を移動していくというアドベンチャーが体験できるアウトドアパーク。普段はできない体験が、この場所でならできます。自分の体を自分の手で支えて、自然の中を移動する。子どもは5歳から体験できます。専用のハーネスを使うので、安全は確保されています。でも空中を移動するということは通常ではできないこと。スリル満点のドキドキアドベンチャー。子どもも大人も楽しいアクティビティーを、是非この場所で!
新発田駅から車で約5分!いじみのバーベキュー王国は、手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめるスポット。バーベキュースペースは大型テントになっているので、雨でもOK!メニューは100分食べ放題&ソフトドリンク付きのみ。牛・豚・鶏のお肉や海鮮・野菜・カレー・ごはん・焼きそばなどが思う存分楽しめます。夏はビアガーデンにも最適。料金には道具と炭の料金込みで、片付けも不要!家族やお友達同士でわいわい楽しく過ごせますよ。
金沢ひがし茶屋街の中ほどにある、金沢で一番大きなお茶屋です。金沢市指定保存建物として昼は一般公開しています。事前に予約すれば、館内を案内してもらえます。隣には名物「黄金くずきり」が味わえるカフェやオリジナル商品を販売する蔵のお店があり、季節ごとにお茶屋遊びを体験できる「艶遊会」が開喫。カフェには「キッズアイス」があり、夏休み予約限定の「キッズアカデミー 懐華樓こども女将・こども番頭」は子どもの体験として大人気。
足羽山公園内にあるお食事処で春には桜、夏には青々とした緑の森林浴、秋には紅葉、冬には夜景を楽しむことができるのでとても落ちつく場所となっています。大久保茶屋のこだわりとして素材にこだわっており、全ての材料に自信を持って提供してくれます。家庭料理から鍋なども用意してますのでどんなシーンでも集まりやすいお店です。店内はすべてお座敷席ですので靴を脱いであがるお店ですのでまるでおうちにいるような感覚で子連れでもどなたでも安心ですよ。
福井県勝山市にあるオートキャンプ場美しいせせらぎの渓流が自慢の岩屋川が流れる森林公園内に整備されたキャンプ場で、渓流釣りや川遊びを楽しむことができるのが魅力です。樹齢400年の岩屋の大杉や岩壁の洞穴がある岩屋観音、大鷲滝など、散策路の周辺には見どころも満載です。自然の中で気軽にキャンプを楽しむことができるので、子どもと一緒に休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
立山博物館まんだら遊苑は博物館施設の一つで、天国と地獄が体験できる施設です。展示室からは少し離れている山の中にあり、他界という入り口から入り、陽の道を通って天界へ出ます。中には立山の山並みを利用した立山曼荼羅の世界を体感できる構築物があり、幼稚園児以上のお子様なら十分楽しめる施設になっています。ベビーカーでの入苑は難しいので、小さなお子様は抱っこになりますが、夏に行われる「まんだらナイトウォーク」は幻想的な雰囲気が味わえるので是非体感をおすすめします。
藤塚浜海水浴場は、紫雲寺記念公園内にある海水浴場。海岸沿いに整備された海水浴場のため近くまでベビーカーで行くこともできます。駐車場の近くが遊泳エリアになっていて、とても便利。すぐ横には藤塚浜オートキャンプ場があり予約制でこちらは一年中利用できます。遠浅の海岸の為お子様でも比較的安心な海岸で、お天気の良い日などは佐渡ヶ島に沈む美しい夕日を眺める事もできますよ。公園内にあるため遊具広場や食事処などもあり便利です。8月には城下町新発田まつり海上花火が開催され沢山の人で賑わいます。