「神戸市立北神区民センター」は、岡場駅から徒歩5分ほどのところにあります。大ホールから和室、音楽室など様々なイベント等に対応できるようになっており、多くの方々が利用しています。大ホールは、グランドピアノ及び最新式の音響設備を備えた本格的な音楽、演劇ホールとなっています。音楽室では、楽器の演奏、コーラスの練習などに使用でき、アップライトピアノやドラムセット、ギターアンプやスピーカーなどが揃っています。
最寄駅から徒歩1分、0歳から3歳未満の子どもとその保護者のための子育て支援広場です。短期大学の児童教育学科が主催する無料サービス。保育アドバイザーに子育て相談ができたり、子ども同士で遊んだりできます。子どもの親同士の交流もできるので、お互いの子どもについて話し合ったりすることもでき、気晴らしになりそう!午前10時から午後4時までの間、途中で1時間ランチタイムがある以外は、いつでも開いています。是非子どもと一緒にお立ち寄りください。
0歳児から3歳児まで無料で遊べるスポットです。
大型遊具は滑り台と小さめのボールプールがあり、ボーネルンド製などのおもちゃが多数あります。
JSS北神戸スイミングスクール&スポーツクラブはベビーから大人まで通えるスイミングスクールとジムなどがあるスポーツクラブ。生後6ヶ月から通えるベビースイミングは母子ともにエクササイズになってストレス軽減すると人気のコースです。お風呂が好きになったりスキンシップが情緒を安定させたりと良いこともたくさん。ママだけでなくときにはパパと交代して入ったりと、赤ちゃんの習い事にオススメです。ベビー以外にもジュニアのコースや選手育成コースなど多彩なプログラムがありますので是非一度体験に訪れてみてはいかがでしょうか。
子供が一歳半の頃からベビースイミングに通っています。
毎週火・金・土に授業があり、火・金は13時45分~、土は10時15分からそれぞれ40分程の授業です。
コーチは女性が3人に付いてくださっていて、3人ともすごく気さくで話しやすくて通いやすいです!
宝塚市立中央公民館は市役所通りの武庫川沿い宝塚市役所向かいにあります。施設内には、授乳室やトイレにおむつ交換台も完備しています。ホール、各種レクルームや音楽室、学習室、和室、造形室の他に幼児室などがあり、1階のプレイコーナーでは、絵本や積み木やボールなどのおもちゃが置いてあり誰でも自由に過ごせます。また2階の幼児室では、ベビーマッサージなどを行っているサークルが利用していたり、市が行う「出前保育」という保育士が在中するなか自由に遊ばせることができる催しもありますよ。こちらは予約は必要なく主に月曜日に行っていますので気軽に参加してみては。
新しい施設で、おむつ台や授乳スペースもあります。
末広公園横なので公園で遊んでいるときに利用できて便利です。1階にはプレイコーナーもあり、おもちゃや絵本が少し置いてあり、休憩するのに有り難いスペースです。
「姫路文学館」は、建築家・安藤忠雄氏の設計された建物で、姫路城の北西に位置します。南館には、150インチスクリーンや9面マルチ画面などによる番組放映や資料展示を行う「映像展示室」や「司馬遼太郎記念室」、「図書室」などの設備があります。北館には、播磨の文化風土を古代から幕末までたどる「播磨曼茶羅」や9人の文人を紹介する「文人展示室」などがあります。また、北館展望台からの眺めは絶景ですよ!館内はバリアフリーになっており、ベビーカーや車いすでも移動しやすくなっています。
企画展示が子どもの好きな絵本の世界だったので行きました。
とても楽しかったです。
ベビーカーをおしながら館内を歩いてたけど、困ることなくゆっくりと子どもと一緒に見ることが出来ました。
また、文学館の中にカフェがあるのでそこで子どもとランチをしました。
1日いれる場所でした。
授乳室もあったりと小さな…
のびやかスペースあーちは、神戸大学と地域の連携により子育て支援をきっかけにした共生のまちづくりをめざすスポット。館内には乳幼児の遊び場と造形ルーム、多目的室、情報コーナーがあり、それぞれのスペースで歌遊びや人形劇、芸術遊び、ベビーマッサージ、おりがみ遊びなどさまざまな活動を行っています。お弁当をもってきて半日くらい遊ぶのもおすすめ。曜日ごとに保育士や助産師などに相談も可能!親子でのお友達作りのきっかけにもなりますよ。
プログラム参加・普段の遊び場として利用しました。広いスペースとたくさんのおもちゃがあって、無料で利用できるのが嬉しいです。こどもは思う存分楽しそうに夢中で遊んでいました。これからも通うつもりです。
姫路市の保健福祉サービスセンター。地域の保健と福祉のサービス拠点です。保険サービス、福祉サービスに関する各種相談、指導及び申請受付業務を行っています。年末年始と土、日、祝日を除く8時35分から17時20分まで開所。山陽電鉄「白浜の宮」駅から徒歩5分です。
空調があり、雨や暑い日でも大丈夫です。子供が遊ぶおもちゃもあります。
兵庫県神戸市の有馬町にある「切手文化博物館」は小さな美術品と言われる「切手」の魅力や郵便文化の奥深さを伝える博物館として開設されました。明治4年から現代に至るまでに発行された約3000点の切手が展示されており、大変に見ごたえがあります。館内はバリアフリーになっており、車椅子やベビーカーを利用されている方でも安心して来館できます。
イベント日があり、夏休みの宿題に助かりそうな作品もできます。 スタッフの方が教えてくださるので、小学生のお子さんがしている間に、ちいさな幼稚園の子ぐらいは、簡単な工作コーナーでいれます。
入館料無料の小さな考古館。旧有年村で眼科医のかたわら歴史研究家としても活躍した松岡秀夫が発掘調査した貴重な資料が展示・保管されています。誰でもが気軽に入ることのできる考古館です。マスコットキャラクターのうにゅの紙芝居で、赤穂の昔話を聞くこともでき、スタッフも親切に分からないことや疑問について教えてくれます。子どもから大人まで楽しめるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
うにゅちゃんとうキャラクターが分かりやすく解説してくれるので、子どもの調べ学習に最適。施設自体は小さいが、展示は充実しており、雨の日でも施設内で食事を食べることも可能なので子ども連れには有り難い。
森と海と太陽をテーマに作られた、森や木のすばらしさを、さまざまな視点でとらえ紹介する自然学習施設。自然とふれあう数々の体験プログラムなども実施しています!
入り口前の芝生ではのびのび走ったりお弁当が食べられる。人が少なく静か。夏は館内は涼しく入場無料で良心的。木の工夫を凝らしたおもちゃがたくさんあって、子供も楽しめるのが良い。
阪急電鉄神戸線塚口駅すぐのところにある子育て支援施設。10時~16時まで開館しており、子育て中の親子が利用することができます。この施設では、季節の行事や絵本の読み聞かせ、伝承遊びなどを行っているので、親子で楽しむことができますよ。また、保育士や栄養士などの専門職の方がいるので、育児相談をすることができます。育児に不安や悩みがある方、ぜひ一度利用してみてはいかがですか。
気分転換に同年代の子供達と遊ばせたり、ちょっとした相談をしたり。 お昼ご飯やあやつも食べられ、絵本の貸し出しもあり、定期的にイベントもあります。
JR住吉駅から徒歩3分の場所にある子育て支援施設です。マンションの2階にあり、明るい室内で広々としていてのびのびと遊ぶ事ができます。保育の他にも親子あそび広場や満2歳になったら曜日ごとの預かり保育、一時保育なども行っているので、お父さんお母さん、子供達の要望に合わせて色々な体験をすることができ嬉しいですね。子育ての悩み相談もしているので、不安なことも解決できますよ。
月極でも、一度だけでも、預かり保育を利用できる。保育園の一時保育をなかなか利用できない地域なのでありがたい。
神戸市営地下鉄「名谷」駅より歩いて5分にある児童館です。絵本やゲームなどがあり子どもと自由に遊ぶことが出来ます。子育て中のお母さんたちが集まって交流の場所でもあります。就学前の子どもは保護者の同伴が必要です。体を使って遊べる遊戯室、絵本や児童書がある図書室があります。保護者が働いていて放課後家庭にいない小学校1年~3年生の子ども対象の学童保育も併設されています。子どもと遊ぶ講座、親子参加型パーティー等は申し込み制です。
見た目はこじんまりとしているが、中はとても広くて遊びがいのある遊具がたくさんある。同年齢の子供を対象にした体操や読み聞かせも子供が楽しそうにしていてよかった。
様々な講座やイベントを行い生涯教育や子ども事業にも力を入れている公共施設。月2回の子育てサロンでは就学前の親子を対象に読み聞かせや手遊び、工作などを行っています。保護者同士の会話を楽しんだり、家庭教育アドバイザーに子育ての悩みを相談したりもできます。他にもパパキッズクラブとして、父親や祖父と一緒に工作をするイベントも開催。小学生向けのイベントもあります。新しい知り合いもできますし、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
夏休み公民館のイベントで竹による水鉄砲を作り、実際にしてみました。地域の高齢者が講師でした。
「つばさカルチャースクール」は、兵庫県神戸市・最寄駅からすぐのところにある様々な講座を行っているスクールです。どの講座も、個人レッスン又は6人までの少人数レッスンを行っています。講座には、英会話や習字、ピアノやジュエリーアート、フラワーアートなどがあり、大人から子供まで多くの方が受講しています。受講内容や講師、月謝などの詳しい情報は、ホームページで確認することができます。資料請求もできますので、興味のある方は取り寄せてみてくださいね。
三階のキッズスペースでもうすぐ3歳になる息子と遊びました✨
椅子に座ってボードゲームなどをするテーブルのエリアと絨毯の敷かれた乳幼児エリアにはっきり分かれています?
乳幼児エリアにはレゴ、おままごと、大きなブロックでできた家、絵本、授乳室、手押し車、引っ張って散歩するひよこ、アンパンマンの型はめなど…