京都市伏見区にある吹きガラス工房。完全予約制で、体験や教室で吹きガラスや彫刻が楽しめます。吹きガラス体験は、3歳の子供からでも楽しめるのでおすすめですよ。イベントやワークショップなども開催しているので、気になる方はチェックしてみてください。観光名所としても人気のある醍醐寺からもほど近く、観光と合わせて楽しむ方も多いです。
淡路島南ICからすぐにある、うずしおのすべてを展示と3D立体映像で再現している科学館。月と太陽の引力・地球の自転・海流、そして鳴門海峡の地形など様々な自然現象によって生まれる、世界一といわれている鳴門海峡の“うずしお”の不思議を勉強できます。最大級の“うずしお”を臨場感たっぷりの立体映像でみられる「うずしおシアター」は必見。夏休みの自由課題にもピッタリ。
「西堀榮三郎記念 探検の殿堂」は滋賀県東近江市にある、第一次南極観測隊の越冬隊長として功績を残した西堀榮三郎を記念したミュージアム。ゆったりとした船のような外観で、屋外には実際に南極体験で活躍した大型雪上車が設置されていて、館内では真空管の開発・原子力の開発など様々な分野で活躍した西堀氏に関する資料の紹介や東近江の芸術作品の展覧会なども開かれています。また探検の殿堂では、個人でも団体でも実際に体験出来る実験や工作などのメニューがありますのでぜひ問い合わせしてみてくださいね。
「ちはや園地 ちはや星と自然のミュージアム」は、大阪府にあります。金剛山の自然と、そこからの星空が満喫できるスポットとなっています。金剛山に息づく草花や野鳥、昆虫の写真や標本を間近で見ることができますよ!また、最上階にある星見台からは、太陽の黒点やプロミネンス、時には金星も観察することができます。月に1、2回星空観察会も行われており、宇宙や自然の神秘に触れられる場所として人気があります。、ミュージアム内にはコンピュータや図書を利用できる学習スペースがあり、誰でも自由に使えるようになっています。
山陽明石駅から徒歩5分!明石市立文化博物館は、明石の歴史や文化を学べるスポット。常設展示では、「人々の暮らしと自然環境」を、明石のはじまりや焼き物、農業、漁業など8つのテーマに分けて展示しており、先人が築いてきた歴史や文化を詳しく知ることができます。他にも明石に関するさまざまな企画展も不定期で開催。また、月ごとに開催される「さをり織・機織体験」や「十二単・鎧の着付体験」などのワークショップも魅力。
「揖保乃糸資料館 そうめんの里」は、兵庫県たつの市にあります。「手延べそうめん」の伝統の技、そして味を体験できる施設となっています。そうめんの歴史や製造工程を詳しく学習することができ、ファミリーにも人気の施設となっています。施設内には揖保乃糸をいただけるレストランもあり、小鉢などが付いたそうめんセットやにゅうめん、そうめん巻き寿司など、さまざまなそうめんメニューが揃っています。「揖保乃糸資料館 そうめんの里」の開館時間は9時から17時となっています。
弥生時代の遺跡として知られる唐古・鍵遺跡。そこで出土した遺物を保存、展示している施設です。館内はいくつかの展示室に分かれており、時代の移り変わりやテーマに合わせた展示が行われています。また、小中学生にもわかりやすいよう展示の仕方や分かりやすい言葉で説明しているパネルが置かれた部屋も用意されており、子どもでも楽しみながら考古学に触れることができます。子どもの夏休みの自由研究の題材としても最適なので、家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
「京都伝統工芸館」は、京都府京都市にある、京都の伝統工芸の素晴らしさを広げる施設となっています。各工芸を代表する作家の作品や京都伝統工芸大学校生の作品が展示されています。また、製作実演コーナーもあり、目の前で職人の技を見ることもできますよ。海外との交流展示も行っています。営業時間は10時から18時、水曜日と年末年始が休館日となっています。入館料は大人300円、学生・小人・60歳以上は100円です。
「道の駅 マキノ追坂峠 (マキノオッサカトウゲ)」は滋賀県 高島市マキノ町にある道の駅。こちらでは、地元の食材をふんだんに使った加工品や特産品がたくさんあり、多くの方が訪れています。また、施設内のレストランからは琵琶湖を一望!地元玄ソバ石臼挽き自家製粉製麺を使用したお蕎麦などが人気メニューとなっています。オムライスやチキン南蛮定食など種類も豊富です。毎朝20食限定の焼き立てパンのモーニングも好評ですよ。
産直野菜、食堂、ベーカリーを中心としたものを提供している道の駅です。地元の野菜や食材を用いたお惣菜や、お米、お味噌にこだわった定食、焼きたてパンを販売していて、地元の方にも、県外の方にも大人気です。産直市場の営業時間は、午前9時15分から午後5時まで。7月と8月は午後5時30分までです。食堂の営業時間は、平日は午前10時30分から午後2時30分まで、土曜日と日曜日は、午後3時30分までとなっています。焼きたての美味しいパンなど、子どもに人気のメニューが盛りだくさんです。
午前9時から営業している、道の駅です。休憩施設・レストラン・売店・コミュニティールーム・インフォメーションなどのサービスがあります。レストスペースから展望バルコニーに出ると、そこから美しい琵琶湖や大橋を眺めることができます。授乳室の設備もありますので、赤ちゃん連れの方もゆっくりと休憩することができます。近江米などをの県産物を使って作られている美味しいお食事を食べて、楽しい時間をお過ごしください。
若草山さん例にある食事処。店頭にはお土産が所狭しと並べられており、奈良漬、打ち刃物など、奈良県ならではの品物を手に入れることができます。リーズナブルなものから高価なものまで、奈良観光の記念品を見つけることができますよ。食事処は広々とした空間に広間やテーブル席が用意されています。メニューは奈良のブランド豚や柿の葉寿司といった地元の食材を堪能することができます。カレーやお弁当といった気軽に食べられるものもそろいます。奈良観光のついでに気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
丹後半島の道の駅。豊かな自然を背景に造られた道の駅で、館内にはフードコートや物産館が用意されています。フードコートでは日本海で獲れた新鮮な魚を使用した海鮮丼やへしこを使用したコロッケなど、ここでしか味わうことのできない料理が提供されています。物産館では地元でとれた野菜や、それらを使用したお菓子などのお土産を購入することができます。オートキャンプ場が併設されており、気軽にキャンプを楽しむことも可能。休日のドライブがてら、気軽にたちよられてはいかがでしょうか。
京都府京都市にある、とても小さな私設水族館です。展示されている淡水魚の数は京都随一の種類を誇っており、小規模ながらとても見ごたえのある水族館です。見て楽しむだけでなく、魚のえさやりをしたり、トカゲやハリネズミ・カメに触ったりすることもできる体験型水族館となっています。入場無料でお財布にも優しいので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
最寄駅から徒歩約7分の場所にある、爬虫類カフェです。このカフェで会うことができる爬虫類は、蛇・トカゲ・水がめ・リクガメ・ヤモリ・カメレオン・両生類・小動物・猛禽類などです。初めてのお客様は入店料金1000円を支払い、次回からは何度行っても飲食代だけで爬虫類と触れ合うことができるシステムです。時間制限もありません。子どもたちも興味津々の爬虫類たちに会うことができるこのお店まで、行ってみてはいかがでしょうか?