兵庫県篠山市にあるガラス工房。様々なガラス体験や吹きガラス講座を楽しむことができます。色泡体験や水玉体験など、他では味わえないガラス作りの楽しさや大変さを体験できるスポットです。中でも人気の体験メニューは「風鈴体験&絵付け体験」で、自分好みの風鈴を制作できます。絵付け体験は小さな子どもでも楽しめるので、家族でのお出かけにもおすすめですよ。自分だけのオリジナルな作品を制作しに、ぜひ行ってみてください。
「レインボードーム花博店」は、大阪府門真市にあるバッティングなど楽しめる施設となっています。バッティングのほかにも、ストライクアウトゲームやサッカーボーイ、バスケットボーイなどがあり、パーフェクトを出すと景品をもらえます!ダーツも楽しめ、子どもから大人まで遊べる施設となっています。楽しく汗を流したい方にもおすすめの施設です。10時から24時までの営業、年中無休となっています。駅から徒歩10分ほどのところにあります。
「ひらかたパーク アイス・スクエア」は、大阪府枚方市にある遊園地です。冬期にはウィンターカーニバルが開催されます。スケートエリアでは3つのリンクがあり、小さい子供たちでも楽しく遊ぶことが出来る「ベビーリンク」もあり、家族にも人気です。スノーエリアには、「巨大スライダー」や「ミニゲレンデ」、「雪投げコーナー」など、大人から子供まで楽しめるコーナーがたくさんあります。遊園地のアトラクションとともに、一日遊べるスポットです。
神戸三宮から車で約80分!うずしおクルーズは、世界最大のうずしおと四季折々の景色を楽しむクルーズ体験ができるスポット。レトロな咸臨丸の船内には冷暖房完備の客室があり、1年中快適なクルージングを楽しめます。オープンデッキに出て開放的な海の景色と潮風を体感!臨時便の日本丸もあり。春や秋は1年で特に大きなうずしおが出現。夏はビールやおつまみを持ち込んで乾杯したり、冬はかもめに餌やりをするのも楽しい!約1時間のクルージングの旅を楽しんでみませんか。
淡路島南ICから約5分でアクセスできる、平成12年にオープンした海水浴、オートキャンプ、バーベキュー、釣りなどができる施設。島内問わず多くの人たちに利用されている。キャンプサイトでは温水シャワーも利用可能。海水の透明度は高く、遠浅なので小さい子どもでも海水浴を思い切り満喫できる。鳴門海峡と鳴門大橋を眺めながらのアウトドア体験はとても贅沢。毎週土曜日には海ほたる観察会が開かれていて、家族で楽しめる。
京の町家凸凹庵つまみ細工体験工房は、京都の伝統工芸つまみ細工が体験できる工房。正方形の色とりどりの布を使って作るかんざしやブローチなど色々な小物作りができます。デザインを決めたら好きな布を選んで自分だけのオリジナルが出来上がり!その名の通りピンセットで摘みながら仕上げていくので、小さい子には少し難しいですが、一緒に布選びなど楽しめます。未就学児の場合は保護者同伴で作成もできますので、予約しておでかけくださいね。
兵庫県宍粟市にあるゲレンデ。氷ノ山を見渡しながら滑ることができます。初心者から上級者まで幅広いレベルの人が楽しむことができるのが魅力です。また雪遊びやそり遊び専用のちびっこゲレンデも完備しているので、小さな子ども連れでも安心して1日中遊ぶことができます。交通アクセスも良く、気軽に生きやすいので、子どもたちと一緒に家族で雪の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ハチ高原スキー場は、関西最大25のコースを有するスキー場。ハチとハチ北の2つの山にコースがあり、両方のエリア共にキッズパークがあります。キッズパークでは、そりやスノーチューブで遊ぶことが出来、リフトがベルトコンベアー式のラクーナなので、小さな子でも楽に登ることが出来ますよ。ハチゲレンデのキッズパークでは、珍しいスノーストライダーにも乗ることが出来ます。初心者や子どもでも安心に利用できるラクーナは緩やかな傾斜のゲレンデ内にもあって、キッズパークを卒業したスキーデビューの子どもも安心して練習に励めます。
エビとカニを展示している変わった水族館。道の駅に併設されており、ドライブのついでに気軽に立ち寄ることができます。昭和レトロな雰囲気の入館ゲートをくぐれば、すぐに大きな水槽が目に入ります。世界中から集められた珍しいカニやエビの姿を間近に見ることができ、展示方法にも工夫がみられる点が特徴。カブトガニの水槽は何と天井に。カニの裏側をじっくりと鑑賞することができますよ。ヒトデやウニに触れることができるタッチんグプールも用意されています。親子で楽しむことができる水族館へ、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
大阪市西九条にある、こども劇場やこどもフェスティバルの開催など、子ども向けの文化活動やイベントを行う施設です。親子で楽しめるコンサートや劇、映画などが月に数回上映されています。ホールイベントは未就学児不可ということが多いですが、子どもが泣いても大丈夫なのが嬉しいですね。手頃な料金でステージを体験できるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
奈良県第二浄化センターファミリープールは奈良県第二浄化センター脇にあるスポーツ広場に隣接するプール。流水プール、25mプール、幼児用の深さ50cmプール、ベビー用の深さ20cm~30cmのプール、ウォータースライダーがあります。ベビー用のプールには小さなすべり台が付いているので小さなお子様も楽しめますよ。ウォータースライダーは小学生からは一人で利用できますが、幼児でも保護者同伴なら利用できるようなので、水遊びが大好きな子ならチャレンジできますね。おむつの取れていないお子様は、水遊び用のおむつをお忘れなく。
無料送迎バスあり!乗馬クラブクレイン大阪は、初心者から上級者まで幅広く利用できるスポット。こちらではさまざまな乗馬体験を行っていて、家族(小学生以上)で乗馬にチャレンジできるコースや乗馬を趣味にしたい方向けの乗馬スクール、小中学生を対象としたジュニア乗馬体験、健康維持にぴったりの50歳からの乗馬入門などがあります。料金が高そうなイメージがありますが、乗馬体験はレジャー感覚で利用できるのが魅力!気になる方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
多目的ホール。ダンス、演劇、ショー、ワークショップ、展覧会など、様々なアートに関するイベントが開催されています。小さな子どもでも参加できるイベントが多いので、親子でアートを体感できる場所です。公演スケジュールは公式ホームページで確認することができます。チケットは前売りと当日があり、イベントごとに購入方法が変わる場合があるので、参加を希望される場合は都度ご確認を。京都の街並みになじむレトロな空間を満喫されてはいかがでしょうか。
「鴨川公園運動場」は、京都市北区にある公園です。広い公園やグラウンドがあり、休日には多くの家族連れの姿が見られます。散策路やゲートボール場などもありますよ。グラウンドなどの使用は1.使用希望日の前々月の1日から25日までに)、所定のはがきで直接申し込みをするか郵送する必要があります。前月の1日から5日に抽選を行い、使用者を決定するシステムとなっています。詳しい情報等はホームページでも確認することができます。
最寄駅から徒歩5分、映画館です。従来のシートの約1.5倍の広さを持つプレミアボックスシートがあり、プライベートな空間を満喫できる工夫が満載です。長時間座っていても体が疲れないレザーシートに、ドリンクホルダー、荷物置きスペースまでが完備され、ラグジュアリーな気分を楽しめます。この映画館には全部で10のスクリーンがあり、子ども連れでワイワイ楽しめるシアターも。子どもができたからといって、映画を我慢しなくていいということで大好評です。