創建から1000年以上経つ、歴史ある寺です。大きな仁王門をくぐり敷地内に入ると、玉砂利が敷き詰められ美しく整備された参道と本堂。本堂の北側には池があり、周囲を囲うように庭園となっています。四季折々に美しい景色を眺めながら散策できます。境内の中に京都名物の豆腐料理を食べることができる店もあるので、子どもと一緒に散策の後に美味しい豆腐料理を味わってみてはいかがでしょうか。
標高570メートルの鞍馬山にある鞍馬弘教の総本山。源義経(牛若丸)が幼少時代を過ごしたといわれる寺として有名で、また山の精霊である天狗が住む山という伝説も残っています。周辺は温泉街で賑わう観光地で、鞍馬寺はその中心になっています。鞍馬寺までは、徒歩かケーブルカーか2通りのアクセス方法がありますが、歩くと約30分少し山登りになりますので小さいことも連れの方や足腰に自信のない方はケーブルカー利用をお勧めします。
有馬温泉を訪れた僧行基が神亀元年(724年)に建立した、歴史のある寺院です。神戸電鉄有馬温泉駅から歩くと、長い急な階段を登り切った先にあります。本堂の波夷羅大将立像(重要文化財)や薬師如来像など貴重な寺宝は必見。毎年1月2日には、行基と仁西の仏像に初湯をかけて沐浴する入初式が行われています。
枚方市のうどん店。関西ではとても有名な人気うどん店です。国道1号線上にあり、いつもお客さんでいっぱいです。ゆでて30分以内のおうどんしか提供していないので、タイミング次第では待ち時間がかかる場合もありますが、いつでもゆでたてのおうどんをいただくことできることで人気があります。また店内には陶器コレクションがかざられてあり、こちらも密かな人気を呼んでいます。
境内は江戸時代から桜の名所として知られ、春には綺麗な花が咲くので、多くの人で賑わいます。簡単な遊具のある公園もありお子様を遊ばせることができます。農産守護神であると同時に末社は海上安全の守護神として、また、若宮社は諸芸上達、合格祈願、縁結びに参詣する人が多くいます。
毎年、桜が満開になり出店もあり花見客でいっぱいになる公園です。遊具もあり、大人も子供も楽しめます。
貝塚市のみかん農園。家族経営のアットホホームな雰囲気と、大阪湾が一望できる絶景が魅力のみかん園です。園内にはいたるところに広場が設けられ、持ち込みのお弁当等を食べることができるほか、食材や器具を持ち込めばバーベキューを楽しむこともできます。また、長年培ったノウハウでそだてられたこだわりみかんは時間制限なしで食べ放題となっていて、大人700円、子供600円、幼児500円で利用する事ができ、持ち帰りは別料金となっています。
奈良市の博物館。仏教美術を中心とした文化財の収集、保管、研究を目的に、展示をおこなうとともに、講演会や出版活動を通して普及活動も行っています。施設は本館、付属棟、東新館、西新館、地下回廊にわかれており、水庭にそって地下回廊アプローチがめぐらされていて、ライトアップイベントの際はロマンチックな光景が広がります。特別展などの際はとても混雑しますが、普段はゆったりとした時間が流れる博物館です。
奈良県の牧場。「触れる・感じる・楽しむ」をテーマに、乳搾りやバター作り、アイスクリーム作りやブルーベリー摘みなど、酪農体験ができる牧場です。施設内の喫茶店では、ジャージー牛乳を使用したアイスクリームやヨーグルトなどの乳製品や、ドリンク、ケーキの他、ピザやお好み焼きなどの軽食も頂くことができるほか、アイスクリームやチーズ、ヨーグルトなどこちらで製造したこだわりの乳製品をお土産に購入する事もでき、ファミリー層に人気の牧場です。
島ヶ原駅から車で約10分!山本きのこ山荘は、自然に囲まれながらグラウンドゴルフやバーベキュー、釣り堀などを楽しめるスポット。園内には設備充実のグラウンドゴルフ場があり、料金もお手頃。きのこ村で食事を利用した方は無料でプレーできるのも魅力!他にはバーベキューコーナーやテニスコート、子どもに人気の遊具が揃うミニ遊園地、釣り堀などがあり、家族連れにおすすめ。1年中シイタケ栽培をしているので、しいたけ狩りも楽しめますよ!
「浜の宮公園」は、兵庫県加古川市にある公園です。尾上の松林の中にある緑に恵まれたグラウンドにあり、野球やソフトボール、サッカー等に利用することができます。また、手軽に利用できるジョギングコースがあり、多くの市民の方が汗を流していますよ。他にも、市民プールや自由広場などがあり、多くの市民の方々の憩いの場となっています。秋には松ぼっくりがたくさん落ちており、楽しそうに拾う子ども達や工作等に使うために拾っている方々も見られます。
地元で「六角さん」と呼ばれている六角堂のすぐそばにあります。六角堂の裏側、池坊会館1Fになります。京都市の条例で烏丸通りから六角堂が見えるように全面ガラス張りになっていて六角形の柱や格子を中から見るとスタバの一部の様に感じるデザインです。京都のど真ん中にあるにもかかわらず店内は広々としていてゆったりと過ごせます。京都のスタバの中では混雑が少なくて子どもと一緒でも心配いりません。スッタフも優しいです。メニューはどちらのお店とも違いはありません
みなと元町駅から徒歩3分の場所にあるANGIEは、自家製バターミルクを使用した最高食感のパンケーキが人気のカフェ。落ち着いた店内にはタイル張りのカウンター席やゆったりソファ席があり、おひとりさまでもお友達とでも気軽に利用OK!パンケーキはプレーンからマカダミアナッツクリーム、塩キャラメル、ベリーたっぷり、お食事系など種類豊富。ランチにはサラダ・スープ・ドリンク付きのパンケーキプレートが味わえますよ。
元町駅から徒歩5分!元町サントスは、名物のホットケーキが人気の昭和35年創業の老舗喫茶店。店内は昭和レトロな雰囲気ただよう落ち着いた空間。昭和なテーブルとグリーンのイスが、どこか懐かしさを感じさせます。ホットケーキは1枚1枚鉄板で丁寧に焼き上げているのでふっくら。シンプルなバターやマロン、小倉で楽しめます。スイーツはワッフルやケーキも美味。サンドウィッチやスパゲッティ、バーガーなどのお食事メニューもあるので、ティータイムにも食事にもおすすめ。
四ツ橋駅から徒歩4分!ELK SHINSAIBASHIは、ふわふわパンケーキと3Dラテアートが人気のパンケーキダイニング。白を基調としたオシャレな店内には、ゆったりソファ席やオープンテラス席があり、居心地抜群。パンケーキはプレーンからストロベリー、抹茶ティラミス、クッキー&クリーム、エッグベネディクトなど種類豊富。他にもがレットやクレープもおすすめ。パンケーキのお供にかわいい3Dラテアートはいかがでしょうか。
元町駅から徒歩1分!gram元町店は、数量限定のプレミアムパンケーキが人気のパンケーキカフェ。ナチュラルな雰囲気の店内には、テーブル席やソファ席が長細い造りにゆったりと配置されています。人気のプレミアムパンケーキは1日3回、各時間20食限定。ふわふわの口溶けがたまりません!他にもスイーツ系やお食事系パンケーキ、フレンチトーストなど種類豊富。ティータイムにも食事にも利用OK!季節限定メニューもぜひ味わってみて。
通常のテーブル席と別にお座敷があり、小さな子供でも安心して過ごすことが出来ます。以前ミルク用のお湯がなく困っていたところ、快くお湯を用意して下さりとても助かりました。
お子様メニューも安くで提供されていて、味・量共に子供たちも満足しています。未就学児には少し量が多いかもしれません。おもちゃやお菓子も…