高浜総合公園は市川河川敷と姫路バイパスが交差するあたりにある地区公園。多目的広場野球場・テニスコート・バスケットコートなど色々なスポーツ施設も併設された大きな公園です。遊具広場には、大きな複合遊具やアスレチック遊具もあって子供と一緒に元気に体を動かして遊ぶことができますので、親も童心に返れ体を動かしたい方にはおすすめ。駐車場は無料で20台ほどしか無いのでスポーツ施設を利用する方で埋まってしまうこともあるので注意が必要です。
太尾見晴らしの丘公園はその名の通り見晴らしの良い高台にある公園。園内は全体に自然の地形が生かされ芝生の広場や遊具広場があり、遊具広場には砂場や小さなお子様向けの遊具も設置してあります。また所々桜の木も植えてあるので、春の桜のシーズンにはお花見に訪れる家族連れなどで賑わいます。遊具広場もあって、滑り台など小さな子向けのものも有るため、天気の良い日にはランチを持ってピクニックなど一日過ごすこともできますよ。
大倉山駅から結構歩き、最後は坂道で、少し行くのは大変ですが、広い広場、芝生があり、遊具もあり、楽しめます。丘の上なので、眺めがとてもいいです。
折戸公園(おりどこうえん)は、京都市スポーツ施設醍醐地域体育館近くの山科川沿いにある公園。市営団地に囲まれていますので、周辺の子ども達の遊び場として多くの子ども達が訪れます。園内中央には大きな広場があり、地域振興のためのイベントが行われることもあり沢山の人で賑わいます。一角には遊具広場もあり、スイング遊具や滑り台のついた複合遊具が設置され、中央広場場とは分離された小さな広場もあるので、小さい子も安心して遊ばせる事ができますよ。
市営地下鉄醍醐駅から徒歩3分。アルプラザ醍醐とパセオダイゴローの裏手にあります。
広いグラウンドでは自由にボール遊びが出来ます。
アスレチックもあります。
飽きたらアルプラやダイゴローでお買い物や飲食も出来ます!
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
どんぐり山児童遊園は、浦和駅東口の住宅街にぽつんとある地元では芝桜で有名な公園。普段はブランコやベンチがあるだけの普通の公園ですが、4月の中旬ごろから公園の花壇には美しい芝桜が咲いて、訪れる人の目を楽しませてくれます。また、秋にはどんぐり拾いもできますので、子どもにとっては宝の山。気が茂っていて木陰が出来るため夏でも涼をとれますよ。身近な毎日の公園遊びにいかがでしょうか。
名前の通り秋にはたくさんのどんぐりが落ち、どんぐり拾いが楽しめます。遊具はブランコくらいしかない小さな公園ですが、浦和駅東口側の貴重な公園です。木々が繁っているので涼しいのですが、夏は蚊に注意が必要です。
津田公園は、姫路市飾磨区の水尾川を挟むかたちで津田公園野球場も併設されている、遊具広場、芝生広場などもある沢山の木々に囲まれた公園です。芝生広場側には、アスレチックの要素が沢山の複合遊具など子どもが元気に遊べる遊具も沢山ありますので、芝生広場でお弁当を食べたり、一日中元気に遊ぶことができます。川沿いや周辺には桜並木があり、春にはお花見に訪れる人で賑わいます。駐車場もありますので車での来園も可能。駐車場近くのタコの形をした滑り台は、子どもたちに人気の遊具です。
姫路市飾磨のTSUTAYAの近くにある大きな公園です。
複合遊具があり小さい子供から遊べます。大きな広場もあるのでバドミントンをしたりキャッチボールもできます。
春には桜も咲くのでお弁当をもってピクニックもできますよ!駐車場もあります。
音かおりの里は、音と香りを楽しむ仕掛けのある公園。自然がたくさん残る公園内のあちこちに設置された仕掛けは、鳥の鳴き声などを集音板で集めて聞くことの出来る椅子や、竹や葉の擦れる音を楽しめる回廊、反対側の人の囁きが聞こえるカーブしたささやき壁、手を叩く音が遅れて聞こえる場所など、色々あるので子どもと一緒に楽しんでみては。小学生の自由研究などにも使えそうですね。園内にはハーブ園もあり、色々な香りも楽しむことができますよ。
音を楽しむように色々な仕掛けがある公園です。
その他、原っぱ・ブランコ・小さな遊具などがあり、水が流れている所もあります。
そこの水にはザリガニやアメンボなどがいました。
公園内にはトイレはあります。
「中川公園」は、東京都足立区にある公園です。こちらの公園は、A地区とB地区に分かれており、A地区は中川水再生センターの周囲や屋上にあり、開けた気持ちよい空間が広がっています。中川水再生センターの上にあるので、水の流れる音も聞こえますよ。また、いくつもの遊具や学園農園もあります。B地区には、運動広場や果樹の森などがあります。地域の方々の憩いの場として、幅広い年齢層の方々が利用している公園です。
鹿児島に古くからあるフラワーパークです。園内は広大な敷地を誇り、園内バスが走っており、アップダウンを気にすることなく、季節の木々や花々を楽しむことができます。また、レンタルカートや、説明付きのカートもあり、目的に合わせて楽しむことができます。冬はライトアップが見事で、あたたかい季節には大規模なイベントが開催される等、人気の公園です。
ショクダイオオコンニャクの開花の際に利用しました。 子供は小さくて反応を読み取ることが難しかったです。
「あだみね高原ファーム」は、奈良県五條市にあります。イチゴ狩りが楽しめたり、しいたけやきくらげ等を購入することが出来ます。丸太で作られたアスレチックでは、自然を感じながら遊べるので、子供も喜ぶはずです。サクラやアジサイ等の花を愛でることもできますよ。事前予約をすれば、バーベキューも出来るので、家族で利用してみてはいかがでしょうか。
友人家族とのバーベキューに利用しました。バーベキュー場のすぐ横にアスレチックや木製の遊具があり、準備の間も子ども達が飽きることなく、また目が届くので安心して遊べました。
落合公園は、西武新宿線の落合駅と新井薬師前駅の中間ほどにある公園。妙正寺川の流れに沿って作られた広い公園で、園内には池やドッグランなどもあり自然観察にもおすすめ。中心には巨大なアスレチックのような複合遊具があり、長い滑り台やジャングルジムも一体化していて遊びごたえがあります。ネットで仕切られたボール遊びエリアや、小さな子向けの滑り台やスプリング遊具などもありますので、年齢幅広く遊ぶことの出来る公園です。屋根付きの東屋やベンチもあり、線路沿いなのでゆっくり電車を眺めながら過ごすこともできますよ。
広い公園で伸び伸びと過ごせます。
天気のいい日にはシートを敷いてお弁当を食べている親子もいます。
周辺の公園にはあまりないローラー滑り台や、小さなボルダリングなどもあって、休日になるとたくさんの子供たちで溢れています。
敷地内にはドッグランもあり、可愛いワンちゃん達が走り回る姿を見ることもできます。…
河口湖周辺の、とても広い公園です。毎年行われる「河口湖ハーブフェスティバル」のメイン会場で、きれいなラベンダーが見られます!フェスティバル開催中は特設販売所ができ、ソフトクリームやまんじゅう、手羽先などの軽食も充実。お土産品やハーブの苗も買うことができますよ。もう一つの会場、大石公園と合わせて参加してみてはいかがでしょうか。
千葉市発祥の地。鎌倉幕府を開いた源頼朝の重鎮、千葉常胤の父が居館を構えたことに由来します。公園の名は、園内にある茶室と茶店、いのはな亭からとられており、その周辺には見事な日本庭園が整備されています。そのほか、郷土博物館として開放されている亥鼻城があり、この地の歴史について資料やパネル展示で詳しく知ることが可能。桜の名所としても知られており、春には桜が咲きほこり、多くの観光客で賑わいを見せます。普段のお散歩に、春のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
お花見の時期は混んでますが、普段は空いてます。
近くでお城が見えて子供は興奮してました。
甘味処も併設されてるので、疲れたらすぐ休憩できるのもおすすめポイントです。
北海道紋別郡にある花をテーマにした公園。5月から桜、レンゲ、ツツジなどが見られます。特に8月から9月下旬にかけて見られるコスモス畑は圧巻の一言。日本最大級を誇る10ヘクタールの敷地に1000万本のコスモスが広がり、幻想的な風景が楽しめます。驚くのはこれらの花々は遠軽町の町民が協力して植えられているということ。コスモフェスタと題してコンサートやダンスショーなども行われています。エア遊具も設置されますよ。
コスモスの花がキレイ ソフトクリームがおいしい スタッフが親切
JR広島駅すぐそばにある美しい日本庭園。作庭者は茶人として知られる上田宗箇。様々な自然の景色を縮めて表現していることからその名が付けられました。園内は回遊式庭園と称される通り、ぐるりと眺めることができます、四季折々に変化を見せる植物たちは、何度でも通いたくなること間違いなし。入口付近には多目的トイレも設置されているので、小さな子どもを連れていても安心です。ベビーカーでも移動ができる道が整えられているので、ぜひ家族揃ってお出かけください。
のんびりお散歩ができる。美術館内にはおむつを替えられるところもある。食事には困る。
子どもと思いっきり遊びたい時に行きます。滑り台、砂場、アスレチック、ベンチあります。市に予約して借りられるテニスコートもあります。広い広場があるので土日には野球やサッカー教室の子ども達が練習をしています。自転車練習に快適です。我が子はローラー滑り台がお気に入りです。無料の駐車場があるのですが20台位…