宮沢賢治の物語の世界を体感しながら遊ぶことができる施設。メインに「賢治の学校」が据えられ、15分ほどで体験できる展示物が揃います。ログハウス展示施設の「賢治の教室」は、賢治童話に登場する動物や植物、星などの展示が行われています。こちらには賢治作品のグッズや花巻の名産品が豊富に揃ったショップが展開されています。他にも四季折々の草花が自生している公園があるなど、一日中楽しめる施設です。ぜひ家族揃ってお出かけください。
平成13年に竣工した「玉丘史跡公園」は、玉丘古墳などいくつかの古墳があり、パネルでその歴史を学ぶことができます。湿地鑑賞園や野鳥観察デッキが設けられ、晴れた日にはのんびりとお散歩ができます。ちびっ子遊具広場や埴輪などが作れる手作り庵があるので、小さな子供も楽しめる公園です。
広々した公園で ヤギ?もいてびっくり。遊具もカラフルでたくさんありかなり遊べました!自販機や屋根つきの休憩スペースもあります。
正面に宮島・大野瀬戸の風景が広がる公園です。 木造の大型遊具やローラー滑り台、多目的広場があり、子どもが飽きることなく一日中遊ぶことのできるスポットです。 芝生広場もあり、お弁当を持って家族みんなでピクニックをするのにも最適。トイレも2か所あるので、小さな子ども連れでも安心ですね。 海辺に位置することから、釣りを楽しむこともできます。 赤ちゃんからお年寄りまで、みんなで気持ちのいい休日を過ごせます。
3歳の息子と行きました。あまりローラーの滑りが良くないローラー滑り台がありますが小さな子はスピード出ないから逆に安心かも。アスレチック感覚の複合遊具もあります。喉が渇いても大丈夫。自販機あります。海沿いなので冬場や風の強い日はちょっとキツイですがそれ以外なら楽しめますよ。海岸で釣りを楽しんでる親子も…
緑あふれたとても広い公園です。園内には、小さい子供が遊べる複合遊具や小学生も楽しめる複合遊具が数カ所あります。また芝生広場がたくさんあるので、ボール遊びなどにも最適です。夏場には、小さな小川で水遊びをする事も出来ます。
とっても広くて、たくさんの遊具があるから1日遊べます!うちの息子は自転車を持って行って練習してます!
「日本の都市公園100選」と「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園!三笠公園は、音楽噴水池や壁泉などの美しくダイナミックな光景を見ることのできる癒しスポット。入り口では桜並木がお出迎え。桜並木を抜けると音楽噴水池があり、音楽に合わせて変わる噴水は幻想的で美しい。夜はライトアップ!壁泉では、流れ落ちる水の中に壁画が浮かび上がります。園内にはくつろげる芝生広場があり、遊んだり食事をしたり、ピクニック気分でも楽しめますよ。
「若園公園」は、若園公園前停留所から徒歩3分程の場所にあります。駐車場があるので自家用車で訪れる事も可能です。グラウンドとテニスコートを備えています。バラ園も設けられており、150品種のバラを見ることが出来ます。他にもアスレチック遊具や芝生広場もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。入場無料なのでお財布に優しいですよ。
バラがとってもきれいに咲く公園です。手入れも良くされていて、子どもたちは噴水かお気にいりです。公園の遊具がリニューアルするので、2020年2月まで工事中です。バラ園の方は工事期間中も楽しめます。
昭和天皇陛下御在位60年記念健康運動公園の指定を受けた運動公園。公園内には、一周400メートルのトラックやサッカーなどの競技ができる陸上競技場があります。その周辺には、野球場やテニスコートなど様々なスポーツ施設が整備されています。50メートル公認プールを備えた市民プールには幼児用のプールもあり、子ども連れでも利用することが可能です。緑豊かなジョギングコースを歩きながら休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
御殿場市神山の地形を生かして作られた公園。園内には、滑り台やアスレチックがついた複合遊具や鉄棒などが置かれた広場や、人工芝の広いすべり台があるわいわい広場、走り回って遊べる芝生広場などがあり、近くには四阿やベンチなど、のんびりと休憩できる設備もあります。園内には大きな屋根付きの休憩所やトイレも2箇所あり、子ども連れでも安心して訪れることができますよ。また、見晴台からは天気の良い日には富士山が一望できます。
Jリーグのキャンプにも利用されるサッカー場や野球場、パークゴルフ場などがあります。小さい子供向けの遊具、長い滑り台や大きな複合遊具、アスレチックなどもあり小学生でも満足できる遊び場があります。草スキーがおススメなので、天気が良い日には段ボールを持って思いっきり楽しめますね。広場などもあるので、お弁当を持ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。
2歳の子供も遊べる遊具があったので良かったです!
屋根付きの所があるので、今度はお弁当持って遊びに行く予定です!
渋谷駅から約15分あるくと、都内なのに湧き水の池がある鍋島公園があります。水車や複合遊具、ブランコ、鉄棒、砂場などが設置されているひろびろとした公園で、住宅街の中にあるので地域の人々の憩いの場となっています。テレビの撮影にも使われる場所で、木々が生い茂る緑豊かな公園でもあります。春にはお花見もでき、桜と水車、池のコントラストは色鮮やかでとってもきれいなんですよ!ぜひご家族でお散歩に訪れてみてはいかがでしょうか。
小さい公園ですが遊具も結構あって子どもが遊ぶには充分に満足出来ます!
大きい公園ではないので子どもを見失うことがなく結構自由に遊ばせられます。
埼玉県深谷市にある広大な公園は市が運営するプールなどがあった跡地に作られた公園。プールの形状を上手く利用し、外周は変わった自転車で遊べるサイクリングコースや、モーター電動カーなどが楽しめます。ふわふわドーム、エアードーム、ローラー滑り台など遊具も充実しています。家族でお弁当を持って一日楽しめる公園です。
2歳の子供を連れて遊びに行きました。
園内にはたくさんの変わり種自転車があり、親子で楽しめます。入園料が安いのも魅力。
子供が自分でこげなくても、親がこいで子供が乗っているだけ、ということも出来るので小さい子供から楽しめると思います。
広大な芝生広場や子ども向けのアスレチック遊具、テニスコート、とんぼ池、陶芸センターなどが揃う総合公園です。本牧市民プール、三渓園、本牧臨海公園と隣接しており、1日たっぷり遊び尽くすことができそうですね。
広い芝生でのびのび遊べます。暑い日はテント張ったり、ピクニックをしているファミリーが多いです。公園は横長に広いのでお散歩にもいいです。三渓園と繋がっています。
休日の駐車料金も安かったです!
四季折々の植物が楽しめる県民に親しまれる広々とした自然公園。約40haの敷地内には、図書館、博物館や近代美術館などがあり、遊歩道が整備されているので、色とりどりの花を眺めながらのんびりと散策することもできます。噴水や、小さな子どもでも遊べる遊具、思い切り走り回ることができる広場もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
自然の中にあるので散歩や外遊びには最適です。
飽きたら図書館で本読みができます。
加古川市が設置している施設でアラベスクホール(音楽ホール)、ウェルネスセンター(プール・ジムなどのスポーツ施設)、図書館、公園などからなる複合施設です。公園には色々なエリアがあり夏には嬉しい霧の出るでるエリアもあります。スポーツ施設では赤ちゃんから大人までを対象に色々なスクールが開講されています。図書館は20万冊収蔵されており、ここでも催し物が開催されています。大きい施設なので駐車場も複数個所あります。
図書館には絵本や紙芝居もたくさんあり、読み聴かせるためにお金をかけずに様々な本を借りれるので良いと思います。公園には季節によって花が植えてあり、花の名前の表示もあるので子供と一緒に楽しんで見ることが出来ます。夏には芝でピクニックも出来るので天気の良い日にオススメです。
明治33年に開設した「長野市 城山公園」は、JR長野駅から車で10分程の場所にある長野市最古の公園。プールやテニスコート等のスポーツ施設の他に、滑り台や砂場等も備えています。入園無料の動物園では餌やり体験が出来たり、イベントが開催されているので、子供が喜ぶこと間違いなし。おむつ替えスペースがあるから小さな子供連れでも利用しやすいです。
動物もいて、春はお花見も出来るし、夏は水遊びも出来て、遊具もあって全部無料。
施設に関しては他の方々と概ね同じです。
この施設には宮沢賢治のほんにでてくる話を再現した部屋があり、結構楽しめます。
はなしを知っていふ人であれば、あ、これってあの話のワンシーンだな、とか、楽しめると思います。
蟻の視点からみた風景や銀河鉄道の夜を再現しています。最初は4歳児でも怖がっていましたが、…