平成20年にオープンした「みなと子育て応援プラザPokke」は、都営三田線・浅草線 三田駅A8出口より徒歩1分程の場所にある、子育てひろば・乳幼児一時あずかり・トワイライトステイ・ショートステイの4事業の総合施設です。Pokke会員になれば、0〜3歳児の乳幼児親子が利用出来る子育て広場は無料です。マタニティヨガ講座、ファーストトイ作り等の、妊婦さん向けの教室も開催されています。
様々な市民向け講座やイベントが開催されるコミュニティ施設です。綺麗でかつ様々な設備(有料含む)の整ったホールやレクリエーションルーム、集会室等はイベントの開催場所として最適で、気持ちよくイベントに参加できます。毎日、女性向け・親子向け等のイベントが開催されていますので、施設ホームページでご確認の上、参加してみてはいかがでしょうか。
科学を楽しく学ぶことができる、帯広市児童会館。プラネタリウムや実験室、参加体験型の科学展示室を通して、子供達の科学への興味や科学的な考え方を育てています。また、集団での生活体験から友愛や協調の精神を育てるために宿泊施設などが設けられています。「もっくん広場」には木のすべり台や木の玉プール、木の家、乗り物など、家では遊べないおもちゃがあるので、お子様と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。
9:00~17:00 基本月曜日定休
子どもに大人気の山口県児童センター。施設は充実しており、多目的室となる小ホールと大ホール、体育室や工作室、外には工夫された複合遊具が置いてあります。そして、すごいのがプラネタリウム。子どもが星座に興味を持ちやすいようなプログラムが組まれており、大人も子どもも楽しめます。小さな子どもは遊戯室でままごとをしたり室内遊具で遊んだりすることもできます。工作や親子のスキンシップ体操などイベントが多いので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。
開放的な雰囲気でよく利用します。登録などが必要ないので、初おでかけにもオススメです。
児童センター二階では毎週金曜日の10時30分から絵本の読み聞かせ、11時から歌って遊べる会をやっています。
広いスペースで開催されるので、友達と一緒じゃなくても浮かずに参加できます(^^*)
さまざまなイベントが開催され、幅広い年代の方が楽しめる入場料無料の交流センター。子どもが思い切り体を動かすことができるユニークな形をした遊具がある広場やフラフープ・卓球などができる集会室、交流センターや足湯もあり、使用料を払えば学習室・集会室を貸しきることもできます。ミニ鉄道やキャンドル作り、茶摘み体験などの親子で楽しめるイベントも開催されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
いつも平日に行きます。子供は遊具で遊べるし、足湯もあってのんでりできます。
1階が保育所、2階が子育て地域支援事業を行う施設。よっといで広場(自由来館)は、自由に来館し、親子で一緒に遊べ、おもちゃをコーナーも用意しています。手遊びや体操タイムもあります。曜日と時間で分かれている、赤ちゃんタイムは、未歩行児だけでゆったり遊べ、広い場所で子ども達はたくさんハイハイできます。また、よちよちタイムは、歩き始めから1歳11か月の乳児でゆったりと遊びます。ふれあい遊びの時間もあります。どんなことでも気軽に相談できる子育て相談も実施しています。
広々としたお部屋で、オモチャがたくさんあるので子供が楽しめる場所です。親も同年代のママとお話したりと、ゆっくり出来ます。
船橋特別支援学校高根台校舎内にある子育て支援施設。船橋市在住の乳幼児とその保護者が利用することができます。駐車場があるので、車で行くことができますよ。施設内には、滑り台やボールプール、積木などがあり、楽しく遊ぶことができます。食事ができるスペースがあるので、一日中いることができますよ。悩みや不安なことをスタッフに相談することができるので、子育てに悩んでいる方におすすめです。ぜひ一度利用してみてはいかがですか。
2歳の娘を連れて行きました。
おもちゃの置いてある部屋がたくさんあり、とても喜んでいました。
おままごとのできるコンロと流しのコーナーが3箇所ほどあって他の子と被らなくて遊びやすそうでした。
既製のおもちゃだけでなく、布製の手作りのおもちゃがたくかんあり、娘はそちらの方が楽しそうに遊んでいました。
…
群馬県 前橋市にある「前橋市子育てひろば」。「プレイルーム」と「親子元気ルーム」の2つの部屋からなる子育て支援施設です。プレイルームには海賊船、エアートランポリン、ボールプールなど、子供が体を使って遊べる遊具がたくさんあります。また親子元気ルームには「子育て親子の交流」、「子育て情報の提供」、「子育て相談」、「親子元気あそび」などの窓口があり、保護者の方の子育ての悩みや不安に親身になって対応してくれる専門のスタッフが多数在籍しています。
そこそこ年齢層に幅を持たせて遊ばせれるので良いと思います。
少し混み過ぎかな、と…
様々なイベントを通じてお年寄りと子どもが交流できる児童・高齢者総合施設。豊洲駅5番出口・辰巳駅1番出口から徒歩10分の距離にあり、障害者用駐車スペースが1台分あります。親子で参加できる工作や男性の為の料理教室、お年寄りでもOKのらくらく全身体操などがあり、プールやジムで楽しく体を動かすこともできます。無料で利用できるパソコンや、町内活動などで利用できる有料の貸切部屋などもあるので、利用してみてはいかがでしょうか。
妊婦さんから就学前までの親子が集えるセンター。育児のベテランスタッフさんの育児相談を受ける事ができるので安心して相談ができます。ベビーサインや絵本の読み聞かせのイベントがあり季節によって楽しめます。学園内の食堂を利用する事もできるのでお昼ご飯を食べてから遊ぶ事も。午前中からお出かけできるのは嬉しいですね。
清潔感のある支援センターです。
割と小さい子が多く0〜3歳頃までの未就園児向けだと思います。
高井戸児童館はわんぱく公園の中にあり、広い体育館のある区内41の児童館の中で1番大きい児童館です。乳幼児から高校生まで幅広い年代が利用可能。広い乳幼児室では玩具や机があり、子どもとママが遊んだりお昼ごはんをたべたりできます。小学生には体育室でスポーツを楽しんだり、プレイルームでゲームをしたりするのが人気。毎月1回乳幼児親子向けのプログラム「おとうさんといっしょ」があるので、親子で行ってみるのもおすすめ!
とても広い児童館です。土日に利用したことがありますが、体育館は乳幼児用と大きい子用でネットで2面に仕切られていました。ボールや遊具、乗り物を使って体を動かせます。乳幼児室も2部屋あり、おもちゃを使い自由に遊べます。授乳室もあるので安心です。また、夏には外の公園で水遊びもできます。
京成本線大神宮下駅から徒歩8分の所にある「宮本児童ホーム」には、未就学児も遊べる体育館や遊戯室、卓球が出来る集会室、絵本や児童書だけでなく漫画もある図書室があります。行事が充実しており、0歳児対象の新米ママの集い、1歳児対象のリズム体操等が出来るママといっしょ!、2・3歳児対象の運動会等があります。他にも、手作り玩具を作ったり、お祭り等もあるので、親子揃って楽しめます。
中には小さい子が遊べる部屋、体育館のスペースもあったり通路にもテーブルと椅子が置いてありボードゲームなどが楽しめます。二階には図書室があり本がたくさんあるので本が好きな子にもいいと思います。
みぞぬま児童館は朝霞市の溝沼複合施設(保育園・老人福祉センター・児童館)3階にある児童館。ちびっこルーム・プレイルーム・遊戯室・図書室・鑑賞室等があり、幼児はプレールームで月曜~金曜日の15:00まで遊具やボールプールなど自由に遊ぶことが出来たり、幼児専用のお部屋もあり各曜日や時間ごとに月齢別の会が開かれていてパパやママと一緒にふれあい遊びや仲間作りが出来るようになっています。おはなし会はもちろん、2階の老人福祉施設へ出かけてお年寄りと触れ合う催しもありますので安全に沢山の人と触れ合えて子供の成長にも役立ちそうですね。男性トイレにもおむつ替え設備があるそうなのでパパもぜひ一緒に出かけてみては。
中庭を中心にぐるっと廊下やお部屋があるつくりで、乳幼児用のちびっこルームには授乳室と乳幼児用のお手洗いもあります。
遊戯室は時間帯によって使える年代がわけられていて、小さい子の時間には三輪車や車がたくさん並んでいてうちの子どもたちはこの児童館が大好きです!
子育て世代が集まれる場所として連日、子供連れのママたちでにぎわっています。本の貸し出しを1世帯20冊までしてくれたり、読み聞かせイベントをしています。冠婚葬祭でどうしても一緒に行けない時や、お買いもの時などに1時間300円8時間まで生後6カ月から一時保育もしてくれます。平日は夜8時30分まで空いているのでとっても助かります。あかちゃんだけのお部屋や遊具のお部屋など大きい子と小さい子を遊ばせられる部屋は別。お近くに行かれた際には是非利用してみてください。
非常に良いです! 空いていましたし
駐車場も地下にあります(有料)
5階から子供のための施設になっている児童館。建て替えてきれいになり、利用する人が増えました。各階ともプレイルームは広くて、のびのび遊ばせることができます。就学前のスペースでは、子育て相談や講座も開かれているので受講することも可能。また、小学生のスペースはボルダリングや跳び箱などもあり思いっきり身体を動かすことが出来る貴重な場所になっています。屋上はローラースケートなども出来ます。談話室もあるのでお弁当も持ち込んで利用できます。
天神に8ヶ月の娘と出かけた際に抱っこ紐に疲れた娘がそろそろ開放されて遊びたいだろうと思い、近くで赤ちゃんが遊べる施設を探したら、トップにあいくるさんが出てきて近くだし行ってみよう〜と軽い気持で行ったら、思いっきりハイハイできる広々した遊び場で初めて触れるおもちゃも沢山あって凄く赤ちゃんも楽しそうでし…
大好きです。
スタッフさんはとってもフレンドリーでよく話しかけてくださいます。おむつ替えの後手洗い行くとき等、赤ちゃんを見ててもらえます。
一時保育についても、家庭での子育ての注意点等事細かに聞いてくださり、安心して預けられると思います。子供に対する考え方が、すごく素敵!
赤ちゃんのスペースもきちん…