5階から子供のための施設になっている児童館。建て替えてきれいになり、利用する人が増えました。各階ともプレイルームは広くて、のびのび遊ばせることができます。就学前のスペースでは、子育て相談や講座も開かれているので受講することも可能。また、小学生のスペースはボルダリングや跳び箱などもあり思いっきり身体を動かすことが出来る貴重な場所になっています。屋上はローラースケートなども出来ます。談話室もあるのでお弁当も持ち込んで利用できます。
0歳から就学前の子どもとその親が自由に過ごすことができる子育て支援センターです。ママ同士の情報交換や友達作り、スタッフによる育児相談なども行っています。60歳以上のボランティアによる昔遊びや子育ての知恵を伝えるシルバー子育てサポートや子育てサークルの立ち上げの相談、誕生日会など支援・お楽しみの内容が盛りだくさん。また、ママの買い物やリフレッシュ・冠婚葬祭・学童や幼稚園などの送迎などを支援してくれるファミリーサポート事業も行っているので、いざと言う時に安心です。
北広島市役所の中にあります。
チャイムを鳴らしてからロックを開けて貰って入るのでセキュリティなどもちゃんとしています。
最初の利用のみ登録が必要で登録をしたらカードが貰えるので次回からはカードを見せたらすぐに入れます。
入る際は手洗いをしてからになるので感染対策もちゃんとされています。
授乳室や無…
同施設は図書センターや子育て世代支援センターなどが入る複合施設です。図書室は、お子様連れでも楽しめる親子向け読書スペースやボランティアによる絵本の読み聞かせサービスにも行っております。幼児や小さなお子様の一時預かり所もあり、親子での自由遊びや子育て世代での交流が可能なスペースです。授乳室や親子トイレも完備で安心ですね。
土日行っても程よい混み具合。ただし時間制限があるため、2時間遊べる午後からいきましょう。
ここは盛岡近辺でもかなり遊べるスポットです。
絵本、レゴ、LaQ、キュボロ、その他積み木がふんだんにあり、真ん中にはちょっとした滑り台もあります。また2階は図書館などがあります。レゴ系の組み立てるものが好きな子…
町民の福利向上と健康維持・増進を図ることを目的とした施設。保健センター機能、町民交流センター機能、青少年健全育成機能、保健福祉関連機能を備えた施設で、フィットネスやキッズスクールなどがあります。キッズスクールでは、精神力を鍛える空手教室やスイミングスクールなどがあり、カルチャー教室では楽しく料理を学ぶことができます。託児所やリラクゼーションルームもあるので、忙しい子育て中にリフレッシュしに行ってみませんか。
新しく綺麗な施設。小さな子供を遊ばせるのに良い児童館がある。プールや託児所もあるらしい。
体育館やプールがあり、音楽ライブなども開催される総合コミュニティーセンター。松山駅から徒歩10分の立地にあり、25mコース・幼児用プールがある温水プールや、四国最大級の直径23mのドームスクリーンのプラネタリウムがあます。文化ホール・研修室はコンサート、映画などのイベントが開かれ、各種レセプション会場にも利用できます。施設内には、パソコン室や休憩テーブル、喫茶店などもあり、受験勉強の学生にもおすすめです。
図書館やプラネタリウム、遊ぶスペースがあります。大きい子どもも遊びまわっていますが、小さい子どもだけのスペースもあり、安心です。外には小さな砂場もありました。イベントもよくやっているので、合わせて行くともっと楽しめそうでした。小さい子用のスペースの奥にオムツ替えも出来るトイレがあると知らず、普通のト…
氷室市にある、乳幼児から高齢者までが集える施設。リハビリルーム、 親子健康ルーム 、クッキングルーム、フィットネスルーム(有料)等があります。屋内遊具が沢山ある体育館があり、中でも「定置網」をイメージしたような巨大なネット遊具はとても珍しく、大人から子供まで遊べます。2階には小さな子供が遊べる部屋もあり、天気の悪い日はファミリーで訪れるのはいかがですか。
雨の日も体を動かせて良いです。
ネット遊具、バランスボール、木のお家。子供たちはどれも大好きです!
今日は気温が低く体育館は寒かったです。
大人がネット遊具に登ると網で足裏が痛いのでズックがあるといいかもしれません。
子供用トイレも綺麗で利用しやすいです。
「加古川駅南子育てプラザ」は、安心してゆとりのある楽しい子育てができるよう、乳幼児を子育て中の親子が子ども連れで気軽に利用・交流できる場となっています。こども広場は、自由なスペースとして子育て中の親子が利用することができますよ。また、プレイルームは登録された子育てサークルの活動スペースとして利用することができます。この他、様々なことを学ぶことのできる講座や、季節に応じたイベントを多数開催しています。悩むママの窓口として、育児相談も行っており、多くの方が利用している施設です。
気軽に訪れることができ、いつもスタッフの方が笑顔で挨拶をしてくれるのが気持ちいいです。
子どもと1日中2人きりでは時間を持て余してしまうのでよく利用します。
おもちゃや絵本、遊べる場所やごはんを食べる場所があります。授乳やオムツ替えもできるので、安心して出かけることが出来ます。
小手指公園のそばにある児童館。地域開催のもの、小中学生が対象のもの、乳幼児・子育て支援などの各プログラムがあり、乳幼児むけのものは、親子で一緒に遊んだり、異年齢の子供同士交流する催しなど遊具あそびやもの作りなど色々な遊びを通してふれあうことができます。同年齢の乳児と保護者向けのプログラムも年齢別にあるので気軽に参加してみるといいですよ。予約制で子育相談なども行われているようなので、利用してみるのもいいですね。
小さなグラウンドと屋内施設があり、赤ちゃん、幼児から小学生までのびのび遊べる施設です。
屋外ではポールや縄跳び、竹馬、一輪車等を借りることができます。
屋内ではボードゲームやリカちゃん、本を楽しめます。
赤ちゃん用のスペースもあります。
スタッフの方もこまめに見回っているので安心ですし、お話できるの…
はまさき児童館は、朝霞市総合福祉センター「はあとぴあ」の中にあるドーム型の天井が特徴的な児童館です。駐車場がたくさんあるので、市内はもちろん市外からの利用も多いです。0歳児と1才児の赤ちゃんを対象にリトミックのイベントがあったり、ちびっこランドといって小学校入学前の幼児さんのためにも季節ごとの企画があります。乳幼児専用のプレールームや図書館、遊戯室、アリーナは幼児優先の時間帯があったり、0歳からゆっくりと過ごすことの出来る児童館だと思います。ぜひ気軽に遊びに行ってみてください。
駐車場は広いですし、小さい子と小学生のスペースが分かれてるので遊ばせやすいです。
浅草雷門前にある観光案内所。地下1階から地上8階の建物に、案内カウンター、外貨両替所、観光情報コーナー、旅行団体支援スペース、喫茶室、展望テラスが設置してあります。授乳室、およびベビーベッドが完備されているので、小さいお子様連れの親御さんには大変便利です。浅草の観光に困った際はぜひこちらの施設にお立ち寄りくださいませ!
中央子育て支援センターは、乳幼児を持つママたちが親子で遊んだり、お友達と交流を楽しんだりできる施設。館内には滑り台付きのおうちやパズルなどがある「あそびの広場」や、親子でおままごとを楽しめる「あそびのおうち」があり、子どもたちが楽しく遊べます。また、お弁当や離乳食を持ってきて食べることも可能。市内在住のママたちがリフレッシュできるよう、生後6か月から小学生未満が対象の一時預かりも行っています。有効に利用するのがおすすめ。
市内ではまだ新しい支援センターです。
駅の中にあり駐車場も一定時間は無料で止められます。(センターの受付にて駐車券の提示が必要)
駅で買い物をする前や後にも少し寄ることができるので便利です。中にはロッカーもあるので荷物をロッカーに預けてゆっくり子供とあそべます。
福山市が支援する子育て支援センター。ショッピングセンターの中に入っており、お買い物のついでに気軽に立ち寄ることができる立地が嬉しいポイント。広く新しいプレイルームを擁しており、子どもを安全に遊ばせることができます。天候に関係なく子どもがのびのびと遊べる場所としてはもちろん、支援センターの名にふさわしく、子育て相談に乗ってくれるスタッフが常駐しています。子育て講座も随時開催されているので、親子で参加されてみてはいかがでしょうか。
施設内は綺麗で、保健士さんに色々相談できて良かったです
子どもが自由に遊ぶことができる施設。駅から徒歩約10分のところにあります。駐車場や駐輪場があるので、車でも自転車でも行くことができます。屋内にはプレイルームや図書コーナー、パソコンコーナーなどがあります。プレイルームでは毎月、年齢別のつどいをやっています。屋外には芝すべりやローラーすべり台、木登り遊具などを楽しむことができます。ぜひ一度親子で出かけてみてはいかがですか。
アクセスは車でないと行きづらいが、夏は水遊びが出来、外の遊具も充実した児童館!
0歳のあかちゃんタイムもあり、それ以外の時間帯も小さい子向けのスペースがあるため、兄弟で遊ばせることが出来るので助かります。
平針駅から徒歩10分ほどの、子どもや高齢者の健康・教養・活動の場としての施設。就園前の子ども対象のイベント「ぞうさんルーム」では、親子の触れ合いを目的として体操や手遊び、絵本の読み聞かせなどを行っています。小学生にもなると、工作や餅つき大会、バレンタインのチョコレートづくりなどたくさんの楽しいイベントに参加できますよ。乳幼児室や学習室は自由に使えるので、ぜひ気軽に遊びに行ってみてください。
息子が3ヶ月くらいの時に黄昏泣きが酷くて気分転換に行きました。最初総合窓口で受付けをするのですが、受付の方が、優しく話しかけてくれて、丁寧に遊べる場所を教えてくれました。はじめての場所だったので少し緊張しましたが、安心できました。
赤ちゃんが遊べるお部屋があり、中は綺麗に掃除されていて、おもちゃ、絵…
一宮市の尾張一宮駅前にある、i -ビル。中央図書館から、子育て支援センター、社会福祉協議会や観光案内所など、様々な施設が入っています。図書館は小さい子用に靴を脱いで本を読むことのできるスペースや、外を眺めながら読書を楽しめるスペース、個室スペースなど、読書がしやすい環境が整っています。また、子育て支援センターには一時預かりセンターがあり、6ヶ月の赤ちゃんから未就学児を預かってもらうことも可能です。会議室やホールを借りることもでき、幅広い用途で利用することができます。
駅に直結していて、図書館、託児所、イベント広場などがあり、買い物しながら遊べます。イベント広場から椅子にすわりながら電車を眺められるので、電車好きな子供は特に喜びます。
天神に8ヶ月の娘と出かけた際に抱っこ紐に疲れた娘がそろそろ開放されて遊びたいだろうと思い、近くで赤ちゃんが遊べる施設を探したら、トップにあいくるさんが出てきて近くだし行ってみよう〜と軽い気持で行ったら、思いっきりハイハイできる広々した遊び場で初めて触れるおもちゃも沢山あって凄く赤ちゃんも楽しそうでし…