札幌市西区琴似の駅から徒歩1分で駐車場も1時間無料のくつろぎの子連れカフェ。お料理教室やヨガ教室などのイベントに参加がメインで、ふれあい広場や離乳食講習会などが行われています。子どもにやさしいカフェを売りにしているため、靴を脱いで入店するスタイルや個室の授乳室、おむつ替えスペース、託児スペースもあります。離乳食講習ランチ会など気軽に参加してみては。サイト内で予約が出来るのでチェックしてみてくださいね
「深川スポーツセンター」は、東京メトロ東西線の木場駅から徒歩10分の所にあります。子どもが遊べるプレイルームの他体育館もあります。センター内のプールは、25m×15mのダイプールと、12m×5mで水深0.8m〜0.9mの小プールがあり、ジャグジー、採暖室、プールギャラリーも設けられています。水泳教室は、幼児向けからシニア向けまであるので、幅広い年齢層が利用できます。
一歳児を連れていきました。午前中は小さな子どもが多いので安心して遊ばせられますが、夕方になると幼稚園位の子ども達が走り回っている事が多いので、子供の横に常にいないと心配でした。ベビーカーを一階に置いて、抱っこで二階に連れていかなければいけないのが少し面倒です。
小麦粉を使って子どもたちが料理を作ることができるキッチンスタジオ。 子どもが自分でつくることで料理の楽しさを知り、食への感謝を学び、仕事の達成感を感じることができる場所です。各調理台にスタッフが付き、パンや餃子、ラーメンなど子どもが大好きな料理を教えます。 もちろん作り方は本格的、パンは生地をこね発行させる段階から、餃子は皮をつくるところから始めます。レッスンは予約制なので、ご希望の2か月前からメール・電話にて申し込みましょう。
ラーメン餃子作りに参加しました。親子で麺と餃子の皮から作り試食。特別に美味しく感じました。たくさん作るので残りはお土産として持って帰れます。パンの日もあるのでまた参加したいです。
cocoikuは伊勢丹新宿店が手がける、子育て世帯に向けた各種プログラムを提供するスペースです。常設の親子教室「ここちの森」が開かれている他、子ども向けのワークショップが多数開催されています。ここちの森では「触覚」をテーマにした様々な体験ができるオリジナルのレッスンを受講することができます。また、cocoiku内には、生後6ヶ月の赤ちゃんから小学3年生までのお預かりが可能な「ココイクキッズルーム」も設置されていますので、お買い物の際に利用してみてはいかがでしょうか?
地下鉄鶴舞線大須観音から徒歩5分の場所にあるスポーツセンター。1年中スケートを楽しめるアイスリンクと色々な講座が開かれているカルチャースタジオがあります。アイスリンクには子供用のソリやカラーコーンに捕まって滑れるので初心者や小さなお子さんでも安心。スケート教室もあるので興味が出てきたら通ってみても良いですね。まずは親子でスケートを楽しみに行ってみてはいかがでしょうか。
子供たちがここのコーチが大好きです。
内側外側両方からきれいになれるヨガスクール。施設は利用すればするほどお得価格になり、会員制となっています。ベビーマッサージの講座やマタニティのヨガ講座も開校しているので小さな子ども連れのママも多くいます。その他にも食のレッスンもあり、離乳食講座があるのでママさん初心者にはとてもおすすめです。
ベビーヨガをやりました。一時間ほど目の前に赤ちゃんを寝かせたままレッスンします。途中で泣いたら、あやしてもそのままでも大丈夫とのこと。産後のよい運動になりましたし、気分転換にもなりました。
天然酵母パンの店「サンセリテ」は、ホシノ天然酵母を使い、長時間しっかり熟成させてからパンを作り焼いているので、ふんわりもちもちの食感が楽しめます。添加物も一切使っていないので、子どもにも安心してあげられます。毎年夏休み時期には、子供パン教室も行われているので、すこし大きくなったら親子で参加しても楽しいかも。様々なテレビや雑誌で紹介されている、話題のお店です。
いつ行っても混み合っていて、子供連れでは厳しいです。3歳以上の子供なら、レジ近くの絵本のあるところで待たせるのが良いかと思います。パンは種類が豊富ですが、午後には品薄になるので、欲しいパンがある場合は予約が便利です。子供を連れて行くとおもちゃがもらえます。
世界の美術品が展示される子どもと一緒に楽しめる美術館。館内は3つに分かれ、THINKゾーンでは、アルタミラの洞窟壁画や約5000冊の本がある図書室で、人類の歴史と美術について学ぶことができます。SEEゾーンでは、世界の有名な美術家の作品を見ることができ、一番人気のDOゾーンでは、動物や乗り物の工作教室や万華鏡作りなどを体験することができます。屋外には思い切り体を動かせる遊具もあるので、一日飽きずに遊べます。
広大な敷地に体育室、武道場、トレーニング室、プール室などを完備した区のスポーツセンター。屋外にはフットサル場、相撲場などあり、様々なスポーツを楽しめますし、小学生や中学生を対象にしたスポーツ教室ではアーチェリー、バスケット、柔道など珍しいスポーツを習うことが出来ます。おむつがとれていれば、3歳から参加できる水泳教室もあるので、子どもにスポーツを習わせたいと思っている人は要チェックです!
夏にこちらのプールによく遊びに行きます。館内とても綺麗です。休憩所のフードが充実しているので待ち時間も快適です。
1年中楽しめる、遊べるプールがたくさんの温水プールです。普通のプールはもちろんのこと、こども用プールや流水プールがあるので、こどもたちはたくさん遊べて満足です。大人は歩行者専用プールでエクササイズもできますよ。こども用プールには滑り台が2台も付いているんです。取り合いにならないのでたくさん遊べますね。泳ぎを習いたいという方は、プール教室に通って泳げるようになると、さらにプールが楽しくなりますよ。
プールに行きました。水が流れている滑り台があり、息子が大変喜びました。フード付きのラッシュガードを着ていたらフードをしまうよう注意されたので、服装に気を配った方が良さそうです。
子育て中のママのためのホッと一息つけるコミュニティーカフェ。毎週月・火・木・金曜日の11:30~14:00にOPENし、キッズプレートやランチ、子ども用のおもちゃなどが用意されています。カフェタイム以外の時間には、ベビーマッサージやピラティスなどの講座が開催され、1時間600円~予約制で部屋を貸し切ることもできます。子育てについての相談コーナーもあるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
おもちゃがたくさん置いてあり、子どもも楽しく遊んでいます。ママ友ランチで利用してとても助かりました。靴を脱いで上がるので、子どもがどんなに歩きまわっても心配いりません。
総合スポーツ施設。3歳前後から始められるキッズ教室が多くそれぞれの月謝が4000円前後から始められます。テニス、バレエ、ダンス、卓球、運動、スケートなど種類も様々で専任のコーチが指導してくれます。スケートはスケートの上をハイハイしながらスケートに慣れる所から指導してくれ小さな子の習い事にぴったり。生活習慣病予防の健康づくりの運動教室も開講。大人も子供も体を動かしてリフレッシュできます。お子さんとスポーツを楽しんで見てはいかがでしょうか。
子供がアイススケートをしたいと言ったので行ってきました。外観はとても古く営業しているのかな?と不安になりつつ入ってみたら、意外に沢山の人がいました。
夏場だったので手袋が近所に売ってなかったのですが、施設内の売店で購入できました。貸し靴は16㎝と小さなものもありましたよ。子供も何回も転けていましたが…
水戸市平須街の住宅街にある子ども英会話教室。1歳から通えるクラスがあり、親子でクラスに参加できます。2歳半から子どもだけの参加も可能。もちろんパパやママも一緒に入れますが、外国人の講師の先生に抵抗がなければ一人で参加がおすすめです。楽しみながら続けられる教材や教室以外で参加できるサマーキャンプや海外イベントなども盛りだくさん。まずは体験できますので、問い合わせて気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
大阪梅田にあるキャンドル教室。ワンタイムレッスンから本格的な講習まで、色々なコースが用意されています。子どもの体験もあり、小さい子でも大人と一緒に体験できます。施設内に入るには階段のみですが、ベビーカーの持ち込み可能。教室内にソファがあるので小さい子はそこで待つこともできるし、寝ている場合はベビーカーに寝かせて側で待つこともできますよ。完全予約制なのでHPをチェックして、まずは体験の申し込みからしてみてはいかがでしょうか。
府道32号線ぞいにある老舗の画材屋さん。画材・額縁の専門店として、初めてチャレンジする人からプロの方までに対応できる様々な商品を取り扱っています。店内階段移動になりますが、ベビーカーの使用もできます。火曜日と水曜日にはこども造形教室も行われていて、小学生なら月4回、年長さん以上低学年は月2回など、年齢によってクラス分けされているため、子供の成長に合わせて通わせることができますよ。興味のある方はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
子供が乳児の時に来店。ママ友の集まりに最高でした!可愛いお部屋におしゃれな料理。離乳食もあり、授乳室、オムツ替えスペースもあります。お部屋ごとに雰囲気が違うみたいなので他の部屋も利用してみたいです。