桶川駅から徒歩5分の場所にあるさいたま文学館は、埼玉県ゆかりの文学者の作品の展示や文芸講演会・映画会などを行っているスポット。常設展では埼玉県とゆかりの深い文学者19人と永井荷風コレクションについて紹介。土日には作家にスポットを当てた展示案内も行っているので、詳しく聞きたい方におすすめ。毎月第2土曜日にはちびっこから小学生を対象とした「おはなしのへや」が行われ、季節に合わせた楽しいおはなしを楽しめますよ。
二子玉川駅から徒歩22分の場所にある世田谷区立鎌田図書館は、畳の児童コーナーのある子ども連れに人気のスポット。区民センターの地下にあり、幅広い年齢層の方に利用されています。館内は比較的新しいため清潔感があり、空間が広く造られているので開放的で居心地抜群。絵本の読み聞かせや紙芝居・ストーリーテリングなどを行うおはなし会や赤ちゃんおはなし会を開催。ご近所の方はお散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
滋賀県東近江市にある、様々な角度から近江商人を紹介している博物館。映像やジオラマを通して、地域の歴史・近江商人の暮らしや文化・商法や家訓・教育などを展示・紹介しており、地域の魅力を再発見することができる展示が特徴的です。また周辺には、近江商人が生活していた屋敷や町並みが保存されており、散策を楽しむこともできます。家族で近江商人についての知識を深めに出かけてみてはいかがでしょうか。
広島県呉市にある、日本で初めて実物の巨大潜水艦を陸上展示している博物館。潜水艦や掃海艇などに関する歴史的な資料を多く展示しており、海上自衛隊の歴史についても学ぶことができる貴重な展示を見ることができます。実物の巨大潜水艦に乗艦し、潜水中の生活の疑似体験をするという貴重な経験ができるのが魅力です。ここでしか手に入らない自衛隊関連グッズも多く取り扱うミュージアムショップもあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。
大垣駅から徒歩15分!大垣市スイトピアセンター内にあるこどもサイエンスプラザは、地球や宇宙・自然について体験して学べるスポット。1階展示室では電気が流れる仕組みや小声で会話ができるパラボラアンテナ、2階展示室では地球や磁石・地震・クライミング、3階展示室では土日祝日限定のスペースウォーク、4階展示室では天体観測を体験したり学んだりできます。プラネタリウム以外は入館無料なので、家族のお出かけにもおすすめ。
湯沢インターから約5分の場所にある湯沢いちご村は、あまくてジューシーな越後姫のいちご狩りを楽しめる観光農園。2棟ある大きな温室ハウスには、約8500本のいちごが植えられています。新潟県オリジナルの越後姫は、芳醇な香りとジューシーな食感が美味。清潔感のある高設栽培は楽な姿勢でいちご狩りができるので、小さい子どもからお年寄りまで楽しめて◎。30分食べ放題が定番人気。摘み取りは100グラム270円で量り売り。家族レジャーにいかがでしょうか。
君津インターから約3分の場所にある安田いちご園は、いちご狩りやポピー摘みを楽しめる観光農園。土づくりからこだわり、農薬を極力使わない方法で育てられたいちごは甘くておいしい!品種はかおりの・おいCベリー・あすかルビー・紅ほっぺ・章姫・越後姫・あまおとめ・桃薫・淡雪の9種類。土日には先着で9種類の食べ比べもできちゃいます!3月中旬~下旬にはキャベツ狩りも開催。生育状況によってはポピー狩りも可。家族レジャーにいかがでしょうか。
福岡県うきは市にある、様々なフルーツ狩りを楽しむことができる農園。季節に応じていちご狩り・ぶどう狩り・梨狩り・柿狩り・ブルーベリー狩りを楽しむことができ、中でもいちご狩りは「紅ほっぺ」「さちのか」「さがほのか」など、数種類のいちごを味わうことができると高い人気を誇っています。また常に50種類以上のケーキが揃っているカフェも併設しており、旬のフルーツをたっぷり使ったケーキを1年中楽しむことができるのが魅力です。
時間無制限で食べ放題のいちご狩りが楽しめるいちご農園。福岡を代表する「あまおう」をはじめ、九州ではほとんどとれない「あすかルビー」や、市販で出回っていない「あきひめ」などのレアな品種など全部で7品種のいちごが味わえます。また、毎週土曜日限定で、ライトアップされた「夜のいちご狩り」や、子どもが喜ぶ「宝さがしクイズ」などのイベントも開催されているので、家族で、完熟いちごの食べ比べなどをしてみてはいかがですか。
いちご狩りやアスパラ狩りが楽しめる観光農園。小さな子どもでも手の届く高さに、土のついていないいちごがたくさん生る「高設栽培」で、大人も楽な姿勢で摘むことができます。栽培しているいちごの種類は、歯ごたえがあり、甘みと酸味のバランスの良い「とちおとめ」と、酸味が少なく、甘みの高い「あきひめ」の2種類。アスパラ狩りも楽しむことができます。甘い香りいっぱいのハウスで美味しいいちごを味わって見てはいかがですか。
「グリーンパークえびの」は、宮城県えびの市にあるコカ・コーラの工場です。こちらでは工場見学をすることができ、子どもから大人まで人気の施設となっています。工場見学の後は試飲をすることもできますよ。また、コレクションギャラリーやショップなどもありますよ。施設内には広々としたフラワーガーデンや遊歩道もあり、多くの方々が訪れています。様々なイベントも開催されており、詳細はホームページで確認することができます。
鹿児島県南九州市にある、照明保育園の中にある子育て支援センター。小さな子どもたちを安心して遊ばせることができる場所として、地域のママさん達から絶大な支持を受けています。ママ同士の語らいの場としても重宝されており、子育ての悩みについて気軽に相談することができる場所となっています。子どもが喜ぶおもちゃがたくさん揃っているので、子どもと一緒に出掛けてみてはいかがでしょうか。
「下呂ふるさと歴史記念館」は、岐阜県下呂市にあります。下呂市の歴史を学ぶことができます。2012年にリニューアルしました。企画展や市民ギャラリーを定期的に行っています。また、2階では常設展を行っています。さらに、手作り縄文体験ルームがあり、古代アクセサリー作り体験や土器作り体験などをすることができますよ。実施時間など詳細は直接問い合わせてください。開館時間は9時から17時、無料の駐車場も完備しています。
兵庫県丹波市にある、いちご狩りを楽しむことができる完全予約制の農園。県内で最大規模を誇る広さが特徴で、ベビーカーも入ることができるので、小さな子どもと一緒でもゆったりといちご狩りを楽しむことができます。園内を自由に移動していちご狩りを楽しむことができるシステムで、味わえる苺の種類も複数あるので、食べ比べをして品種による味の違いを楽しめるのも魅力です。家族で休日に出かけてみてはいかがでしょうか。
姫路西インターから約20分!姫路ハートフル観光農園は、甘くておいしいいちご狩りを楽しめる観光農園。園内は清潔感のある高設栽培。楽な姿勢でいちご狩りができるので、子どもからお年寄りまで気軽に楽しめます。品種は章姫・やよい姫・もういっこ・紅ほっぺ・おいCベリー・かおり野の6種類。平日は40分・休日は30分食べ放題。3歳以下は無料なので、小さい子ども連れにもおすすめ。独自の技術と愛情たっぷりに育てたいちごを味わってみませんか。