福井県で子供と遊べる遊び場30選!屋内観光スポットやこども向けイベント開催施設も (5)
17福井県海浜自然センター
- おすすめポイント!
- 若狭湾の環境を再現した海浜自然センター。若狭湾に生息する生物達を監査したり、リアルタイムスコープで若狭湾の海中をリアルタイムに観察することができるので、子供達も興味津々!体験講座も開催しているので、気になる方はぜひ参加してみてください。
- 知る・学ぶ
- 福井 敦賀・若狭 三方五湖・美浜
福井の三方五湖と若狭湾の生き物が展示してある施設。海湖の生き物を観察したり実際にふれることも出来ます。不思議な水槽では、水槽に付いている小さな窓から魚に直接触れたり餌を与えたりすることもできるんですよ。団体向け個人向けなど、各種自然体験講座もひらかれていますので、夏休みの自由研究などへ活用も出来ます。海や自然を守り育てる学習にも役立ちますのでぜひ親子で訪れてみては。
- 親子で楽しむ
- 何度行っても楽しめる
- 自由研究のネタに
- 室内・屋内
- 3世代で一緒に
- 夏休み
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
福井県海浜自然センターの詳細情報
施設名 | 福井県海浜自然センター |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 入館無料 |
営業時間 | 9:00~17:00
9:00~18:00(7月21日~8月31日) ※入館は閉館の30分前まで。 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館)
その他休館日あり(カレンダー参照) |
アクセス | 【車の場合】北陸自動車道 敦賀ICより約35分【電車の場合】JR小浜線 三方駅下車 タクシーで約15分 |
住所 | 福井県 三方上中郡若狭町 世久見第18号2 |
電話番号 | 0770-46-1101 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://fcnc.jp/ |
18越前がにミュージアム ビックラブ
- おすすめポイント!
- 「越前がに」をテーマにしたミュージアムで、子供から大人まで楽しく学ぶことができます。かに漁シュミレーターなどもあり、実際の漁の様子を体験することも!各種イベントも開催しているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 知る・学ぶ
- 福井 武生・鯖江 越前海岸・鯖江
越前ガニをテーマにしたミュージアム。館内は3階から下って行く順路になっており、エレベーターが用意されているので、ベビーカーでも安心して見学することができます。越前ガニの生態について詳細に学ぶことができる他、越前の海や海辺の生活、漁について、パネル展示や映像で知ることができます。トンネル水槽や常設水槽では生きている魚やカニを観察することができます。子どもの夏休みの自由研究にも最適。家族での休日に、こちらを訪れてみてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
越前がにミュージアム ビックラブの詳細情報
施設名 | 越前がにミュージアム ビックラブ |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人(中学生以上) 500円
小学生(3歳以上~小学生) 300円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週火曜日(ただし、祝日に当たる場合はその翌日) |
アクセス | 【車の場合】北陸自動車道武生I.Cより国道8号線、365号線、305号線経由で約50分
【電車の場合】JR武生駅下車 福鉄バス海岸線(下り)にて「アクティブランド前」下車 |
住所 | 福井県 丹生郡越前町厨71-324-1 |
電話番号 | 0778-37-2626 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.echizen-kk.jp/siyouryou.html#shisetu |
19足羽山公園遊園地
- おすすめポイント!
- 広大な園内には、ポニーやニホンザルやオウムやインコ、カンガルーなどのミニ動物園などもあります。触れ合い体験などもできるので、子供連れの方にもおすすめ!また、アスレチック遊具も沢山あるため、子供達が飽きずに遊ぶことができるのも魅力です。
- 体を動かす
- 福井 福井市・芦原・永平寺 福井市・大野
福井県福井市山奥町にある遊園地。優れた眺望と緑豊かな足羽山公園内にある無料で遊べる施設です。自然豊かな施設内はポニー、ロバ、ニホンザル、プレーリードッグなどの小動物や、オウム・インコなどの鳥、カンガルーやミーヤキャットなどがいます。アスレチックもあるので、動物を見たり、遊具で遊んだりと親子連れにピッタリです。お弁当をもって一日ゆっくり遊ぶのがおすすめ。
- 夏休み
- 無料で遊べる
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
足羽山公園遊園地の詳細情報
施設名 | 足羽山公園遊園地 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 4月1日から10月31日までは 午前9時30分から午後4時45分
11月1日から翌3月31日までは 午前9時30分から午後4時 入園は閉園時間の30分前まで |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
冬期間休園(12月29日から翌年2月末日) |
アクセス | 北陸自動車道・福井ICから国道158号経由6km |
住所 | 福井県 福井市山奥町58−97 |
電話番号 | 0776-34-1680 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
20かこさとしふるさと絵本館 石石 (らく)
- おすすめポイント!
- カラスのパン屋さんでお馴染みのかこさとし氏の絵本館です。約3000冊の本や紙芝居が揃っており、自由に読書を楽しむこともできます。絵本で見たことのあるキャラクターがお出迎えしてくれたりと、子供が喜ぶ工夫が盛り沢山!子供が楽しめるのはもちろん、大人も懐かしい気持ちにさせてくれます。
- 知る・学ぶ
- 福井 武生・鯖江 武生・南越前
「かこさとしふるさと絵本館 石石(らく)」は、福井県越前市にあります。「だるまちゃんシリーズ」や「らすのパンやさん」などで有名な絵本作家かこさとしさんは福井県出身であり、こちらではかこさとしさんが描かれた絵本のもとえや国内外にある絵本、大型絵本や紙芝居などが揃っています。絵本に登場するキャラクターに変身したりできるホールもあり、子どもたちに大人気となっています。開館時間は10時から18時まで、火曜日と国民の祝日の翌日、年末年始が休館日となっています。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 3
かこさとしふるさと絵本館 石石 (らく)の詳細情報
施設名 | かこさとしふるさと絵本館 石石 (らく) |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日、祝日の翌日、年末年始
※その他臨時休館あり |
アクセス | 武生駅 車約10分 |
住所 | 福井県 越前市高瀬一丁目14番7号 |
電話番号 | 0778-21-2019 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://kakosatoshi.jp/museum/#block_a |