さいたま市中央図書館は、浦和駅東口のコムナーレ8階にある市立図書館。毎週水曜日には、2歳までの乳幼児とその保護者を対象とした赤ちゃんおはなし会や、幼児(保護者可)を対象とした3時のおはなし会、幼児・小学生(保護者可)チュウチュウのおはなし会、など対象別に、絵本の読み聞かせや手遊びなどの催しが開かれています。いずれも申し込みなしで利用できますので気軽に参加してみては。春休みなどの長期休みには、工作や人形劇などの特別な催しも開かれますよ。
中仙川児童公園は三鷹市東台小学校近くの住宅街の中の公園。園内は見晴らしがよく、滑り台やうんてい付きの複合遊具・ブランコ・砂場・スプリング遊具・少し高台になったところから滑り降りる滑り台・車の形をした遊具など沢山の遊具が置かれ、小さな子だけでなく小学生高学年の子ども達にまで人気の公園です。多目的トイレや水飲み場もあるので、安心して利用できますね。
とても広く、公園遊びを親子で楽しんだり、お出かけ途中に立ち寄って休憩するスポットとして利用にも最適。
キッズ用トイレ、オムツ替えの場所もあり、赤ちゃん連れの際にも便利です。
子どもと大人が一緒に遊べる屋内のテーマパーク。子どもだけでも遊べて、お父さんとお母さんはお買い物をしていてもOK。このパークには保育士の資格を持っているスタッフが常駐しているので、安心して置いていけます。もちろん大人も一緒に楽しく遊んでも大丈夫。普段の生活とは違う、この場所でしか会えないお友達と一緒になって体を使って遊べるから、笑顔があふれます。是非ご家族でお試しください。リピートしたくなります。
1歳以下なら無料で遊べ、時間制限もないのでありがたいです。子ども1人に対して2人入れましたがそれ以上は未確認です。ボールプールや大きな風船、家にはない見慣れないおもちゃに大はしゃぎでした。
モーリーファンタジー 久里浜店は京急久里浜駅近くにあるイオン久里浜店の2階にある室内遊戯場。わいわいパークは小学2年生までのお子様が利用でき、0歳と保護者は無料で入場できます。クレーンゲームやメダルゲーム、カードゲームなど、楽しいゲームなどがたくさん揃っていて小さな子向けにボールプールなども。ショッピングモール内にあるため、ママがお買い物している間パパと過ごしたり、よくばりパスを使えば外で遊べない日でも天候に関係なく長時間遊べて助かります。近くにはフードコートやキッズ売り場などもあるので、利用しやすいですよ。
ゲームセンターなのですが、やはり子供向けの物もたくさんあり、二歳の息子も楽しめるコインゲームもあります。
またメリーゴーラウンドやカーゲームなどもあり、また時間制限付きの遊び放題プランなどもあり長時間楽しめます。
すぐ隣に授乳室とおむつ交換台もあります。
また有料の運動フロアと、無料の小さい運動フロ…
イオン喜連瓜破駅前店3階にある室内遊園地。小さい子が遊べる遊具からクレーンゲーム、メダルゲーム、VRなど様々な遊びの設備が豊富にあります。0歳から8歳までが入場出来る「わいわいパーク」では、ボールプールやふわふわボール、ごっこ遊びなど体を使った遊びもできますので、天候を気にすることなく遊べておすすめ。従来13歳以下の子どもは遊べなかったVRですが、オリジナル単眼HMD「VRメット」を独自開発し、13歳以下でも遊ぶことが可能なので、バーチャル体験をすることもできますよ。
イオン喜連瓜破店の中にあります。
大きな風船が飛んでいる部屋やボールプールがあります。女の子はかわいい衣装が着られたり、お店屋さんごっこもできます。それほど広くないので保護者も子どもたちに目が届きやすいです。家の子も行く度に汗だくになって遊んでますよ。
イオンモール盛岡南3階にあるモーリーファンタジーは、子どもから大人まで楽しめる室内ゆうえんち。店内にはクレーンゲームやカードゲーム・コインゲーム・ガチャガチャなどの様々なゲームを完備。プレイリーダー常駐のスキッズガーデンが隣接しているので、子どもひとりでも遊べます。家や公園では体験できない遊びがいっぱいで子どもたちは大喜び間違いなし!親子で遊ぶのはもちろん、子どもが遊んでいる間に買い物を済ませてきてもOK!
前潟イオンより広いし店員さん達ノリがよくておすすめです。
入る時に〇〇くんこんにちは〜!みたいなマイクを使って盛り上げてくれます。
0歳児までは無料です。(母子手帳提示)
堺市北区のなかもずにある親子カフェ。住宅街にある普通の一戸建てで入り口で履物を脱いで店内に入ります。店内には、おむつ替え設備や授乳室やキッズスペースなども完備。大きなベッドマットのようなテーブル席では横に赤ちゃんを寝かせておけるし、板張りの席はローテーブルで子ども連れに優しい。ちょっとしたおもちゃも置いているので、遊んで過ごせて子どももご機嫌です。1歳以上の子どもからワンオーダー制なのでキッズメニューもしっかりしていますよ。
成島駅から徒歩10分!成島ワクワクランドは、子どもが喜ぶ遊具や乗り物がいっぱいの公園。豊かな自然とリンゴ園に囲まれた園内には、ターザンロープやローラースライダー・ネット遊具・シーソー・スプリング遊具・ブランコなど様々な遊具があります。ハンドルを持って足で漕ぐコンパンムーンカートという乗り物も大人気!夏季には親水広場で水遊びも楽しめます。休日は売店もオープンするので、休憩や食事をしながら遊べて◎。冬季は閉園。
子供がのびのび遊べます!自然いっぱいで元気に走り回っていました。時々、動物と触れ合えるイベントもあります!
お弁当持参で一日遊べます!
ゆふいん子育て支援センターは、すみれ保育園内にある、主に0歳~3歳の子育て中の親子が誰でも気軽に訪れることのできる施設です。週に2~3日くらい年齢別のプログラムが開かれていたり、親子リトミックや子育て講習会、市の保健師による子育て相談なども行われています。親子の交流や子育て情報の入手などもできますし、サークル活動などの場所としても利用されることもあり、スタッフや専門家が優しくアドバイスしてくれますので、気軽に来園してみるといいですよ。
湯布院にある子育て支援センターです。
私は以前住んでいたので定期的に通っていましたが、観光地なのもあり、観光客が遊ぶところがないから…とお邪魔した際も快く歓迎していました。
あくまで地域の子育て支援センターなので多くの方は受け入れられないでしょうが
もしもの場合、トイレ!とお子さんが近くで叫んだ時な…
イオン3階にあるモーリーファンタジー京都桂川店は、豊富なゲームやごっこ遊びのできる「スキッズガーデン」を備えた室内ゆうえんち。店内にはクレーンゲームやガチャガチャ・カードゲーム・コインゲームなどの様々なゲーム機を完備。ちびっこからお年寄りまで楽しめます。スキッズガーデンにはボールプール・エアー遊具・ごっこ遊びのできるダンボール製のケーキ屋さん&スーパーなどがあるので、普段できない遊びを思いっきり楽しめて◎。ショッピングの合間に利用してみてはいかがでしょうか。
イオンモール桂川で買い物をしたい時に子どもを連れていきました。
受付に入会カードを書くカウンターがあり、書くとすぐに入れてもらえました。
季節のイベントもやってるようで飽きないようにしているようです。
子供の遊びもままごと系や体を動かす大型遊具などがあったりと好きな遊びを選べるのが良かったです。…
namcoイオン相模原店には小さな子どもから大人まで楽しめる室内遊び場。クレーンゲームやカードゲーム、コインゲームなど、人気のキャラクターなどの景品も揃っています。小さな子向けに、あんぱんまんコーナーにはSL機関車などの乗り物や、室内大型遊具などもあるので、お買い物ついでや外で遊べない時など、天候に関係なく利用できて便利です。ショッピングモールの中にあるので、おむつ替えや授乳、食事の心配もなく一日過ごせます。
児童センターでは0歳児~18歳までが遊べるプレイルーム、ボール遊びができる遊戯室、図書コーナーなどがありいつも賑わっています。各種様々な講座やイベントも日替わりで開催されており事前予約にて楽器演奏やバンド練習ができる防音室も完備されています。子育てに関する相談も受付てくださるそうですので気軽に利用してみては如何でしょうか。
とても広く遊びやすいです!
小さい子用のスペースもあるので小さい子でも遊べるので
おすすめです!
北見市屋内遊戯場はまちきた大通ビル5階に平成28年5月に出来た0歳から小学校入学前の児童(要保護者同伴)のための遊び場。人形・おもちゃ・ままごとセットなどがある0歳・1歳児用のあかちゃん専用エリア、親子の休憩・飲食エリア、トランポリン・ボルタリング・ボールプールのある遊びエリアなど4つのエリアに分かれ、年齢に合わせた色々な遊びが出来ます。館内にはおむつ替え、授乳コーナーもありますので安心して訪れることが出来ます。
入口に職員の方がいらっしゃるので、何か分からないことや聞きたい事があれば教えていただけます。ビルの5階にあるので、上階に飲食店、地下に食品売り場があります。休憩スペースも広くて飲食が可能になっています。アンパンマンの自動販売機がエレベーター横にあり、子ども達は行く度に購入を楽しみにしています。
さいたま市立美園図書館は美園駅前にありアクセス抜群の図書館。館内には子どもひろばという囲いのあるスペースがあり、靴を脱いで小さな子とママやパパが一緒に本に親しむことが出来るようになっています。約600平方メートルという広さに所蔵冊数約6万冊という館内には絵本やこども向けの書籍も沢山揃っていますので毎日通ってもいいほど。2016年1月に開館したばかりなので新書も新しいものが多く、大きな窓からは明るい日差しが差し込み気持ちのよい読書ができそうです。
絵本の蔵書が多くて0歳から楽しめます。オムツ替え設備もあるので安心です。リトミックやヨガもコミュニティセンター内で開催されています。駐車場もあります。
浜川運動公園は陸上競技場、体育館やプールも備えた運動公園。芝生の広場や長いローラーすべり台・アスレチック、小さな滑り台やスプリング遊具もあるので小さな子から大きな子まで一緒に遊ぶことが出来ます。遊具には遊び場安全サインのシールが貼ってあるのでチェックしてみてください。子供広場内のトイレにはおむつ替えなどの設備はありませんが、近くの体育館の事務所に問い合わせすれば貸して頂けるそうなので安心してお出かけ下さいね。夏には水遊びができそうな小川や花菖蒲が植えられている「御布呂が池」など自然そのままの雰囲気が味わえる公園です。
体育館もプールもある大きな公園☆
遊具がある場所には小さい池が流れており、夏休みになると子供達がザリガニ釣りで賑やかに女を
入ってすぐの場所にキッズコーナー(子ども向けの本が置いてあるスペース)があります。紙芝居や乗り物の絵本、少しお兄さんお姉さん向けの本など、内容も充実しており、小学生くらいまでなら十分楽しめると思います。靴を脱いで本が読めるスペースもあるので、小さなお子様連れでも大丈夫です。ただ土日は非常に混むのと、…