東京ディズニーランドはミニーの家やドナルドのボートなど赤ちゃんでも楽しめる場所がいっぱい。夢の世界で子供達の笑顔も広がります。ベビーセンターやショップでは足りない物や休憩できるスペースなどがあるので、事前にチェックしておけば安心してパークを利用できますよ。素敵な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
アンパンマンの世界が広がる参加・体験型のミュージアム。アンパンマンごうなどテレビアニメでもおなじみの乗り物や遊具がたくさんあり、見て、触れて、楽しむことができます。1階はアンパンマンたちの限定グッズのショップやレストランなど20店舗が集まる入場無料のショッピングモールです。アンパンマンたちが登場するステージも毎日開催。©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
東京ディズニーリゾートを東京ディズニーランドとともに形成しているディズニーシーは、子供から大人までみんなが大好きな定番レジャースポットです。ディズニーランドと比べ大人をターゲットにしていますが、落ち着いた雰囲気で赤ちゃんや3歳未満の小さな子供でも楽しめるアトラクションも充実しています。3歳未満は入場料もかからないのがうれしい。ディズニーデビューはシーがぴったり。
常設展や企画・特別展もやっており、飽きることなく家族で楽しめます。毎月ファミリー優待観覧日があり、県民の子供連れの家族は、優待料金で観覧できるのが魅力的。施設内にはミュージアムライブラリ(図書館)があり、もっと専門的な内容も知ることができます。レストラン、喫茶も入っており、ゆっくりとくつろぎながら、科学に触れることができるでしょう。
桜新町駅から歩いて8分ほどのところにあるコーヒー専門店。店内はゆったりとした雰囲気でベビーカーでの入店もOK。ヨガやワークショップなども定期的に開催されているので、ぜひチェックしてみてください。
店内広くてベビーチェアーもあり子連れでも入りやすいです。ベビーカーもそのまま入れます。ソフトクリームやフライドポテトもあり、夏は可愛いクリームソーダも限定で登場します。
とんでんは和食ファミリーレストラン。日本全国から直送された新鮮なお魚や、旬の素材を使った季節あふれるお料理が味わえます。小さなお子様からお年寄りまで楽しく食事できるようなメニュー作りがされていて、楽しいお子様メニューや低アレルゲンメニューもあるため、ご家族皆でゆっくりと食事をすることが出来ますよ。店内にはテーブル席の他に座敷席もあり、大勢座れる座敷席もあるので是非おじいちゃんおばあちゃんも一緒にお出かけしてみて下さいね。
お座敷があったので、赤ちゃんがいてもゆっくり食事できました。
首都圏の商業施設ではイオン・レイクタウン、ららぽーとTOKYO-BAYに次いで三番目の規模面積を誇るショッピングモール。施設内は「グランドモール」「ファミリーモール」「アクティブモール」「ペットモール」の4つのエリアから構成されています。子供用のトイレや手洗い場、授乳室などが何箇所も設置されているので、子ども連れでも安心して利用することができます。様々なイベントも開催され賑やかです。お買い物のついでに週末を楽しむ場としていかがでしょうか?
ファミリーモールにはベビー、キッズ向けの可愛いお店がたくさん入っています。土日はとても混みますがベビールームも広く数もありますので待ち時間なしに利用できます。屋外公園のスカイパークはまだ利用したことがないですが、いつも子どもたちが楽しそうに水遊びしている姿を見かけます。
大人から子供まで楽しめる総合レジャーランド。0歳児から楽しめる乗り物や、雨の日でも楽しめる乗り物などの揃ったモートピアのアトラクションは、1日では乗り切れないほどの充実ぶり。レストランには、子供向けセットや子供椅子の充実、宿泊施設や天然温泉のリラクゼーションスペースまであります。こおこには、キッズスペースや温水プールもあり、家族での旅行にオススメの場所です。
「刈谷ハイウェイオアシス」は、四日市JCTから3分程の場所にあるグルメやショッピング等が楽しめる施設です。幼児用複合遊具や林間遊具を備えた岩ヶ池公園では、子供が喜ぶこと間違いありません。キッズルームが設けられた天然温泉で日頃の疲れを癒したり、フードコートで食事を楽しむことも出来ます。授乳室があるので、小さな子供連れでも利用しやすいですよ。
言わずと知れたアンパンマンの世界を体感できる総合アミューズメントパーク。 アンパンマングッズが数多く用意されたショッピングゾーン、乗り物やすべり台があるアスレチックゾーン、ジャムおじさんのパン工場といった食事ゾーンと、一日中楽しめる場所です。 なかでも子どもたちに人気なのはやなせたかし劇場でのミニステージ。アンパンマンとお姉さんが歌を歌ったり体を動かしたり、アニメ上映が定期的に行われ、子どもたちが夢中になるしかけが盛りだくさんです。 夢の世界へ、足を踏み入れてみませんか。
かつて造船ドックとして栄えた歴史ある土地、豊洲にあるこのショッピングモールは、銀座エリアから約6分の好立地に位置しながら海に面した絶好のロケーション。約180のショップ、レストランが集まる、都心では稀に見る大型商業施設です。さらに日本に初上陸した、こどものためのおしごと体験タウン「キッザニア東京」、夕陽やレインボーブリッジの夜景が美しいレストランやバーラウンジ、12スクリーン・1770席の「ユナイテッド・シネマ豊洲」など、さまざまなコンテンツがあるため飽きることなく楽しめます。
赤ちゃんのオムツ替え、授乳室もあり、お湯もあります。赤ちゃん連れにはとても親切な施設です。
JR辻堂駅と直結していて雨でも濡れる心配なし。キッズとファミリー向けSHOPやボーネルンド、アカチャンホンポも入った「モール」と、グルメが揃う「湘南マルシェ」、テラス席のあるフードコート「湘南キッチン」など、たくさん見どころがあります。また「湘南ビレッジ」は街の中にお店が並んでいるようなエリアで、お散歩にも最適です。
おもちゃの遊園地。ちいさなお子様向けの乗り物や、子どもたちの大好きな新幹線やおままごとのおもちゃもあります。流れるプールや、波のプール、小さな子向けの浅いプールもあり、大人から子どもまで楽しめます。
夏休みに幼稚園と小学生の子供を連れて家族で出かけたのですが、プールと遊園地が一緒にあり、近くに目の前にホテルがあるので1日中楽しめました^^
遊園地はトミカプラレールの遊べるコーナーがありました!
屋内型テーマパークのサンリオピューロランドは、雨の日でもたのしく遊べます。様々なアトラクションや、キャラクターグリーティング、パレードなども行っているので、サンリオキャラが好きな子供なら喜ぶこと間違いなし!好きなキャラクターがいる場合は、事前にどこで会えるのか確認したほうがいいかも。イベントも多く行っているので、イベント日を確認しておけば、混む日を避けて遊びに行くことが出来ます。
JR横浜線の鴨居駅から徒歩7分の所にある「三井ショッピングパークららぽーと横浜」は、調乳用給湯器、紙おむつ自動販売機等が備わったベビールームがあったり、ベビーカーの貸し出しがあるので小さな子供連れでも利用しやすい施設です。キッズやベビー用品を揃えている店舗も充実しているので、子供から大人まで買い物を楽しめます。子供向けのイベントも開催されるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
平日の午後に行き、土日よりも混雑しておらずゆっくり見て回る事ができました。ただ、貸出ベビーカーは全て貸出されていてなかったので、ご自分のを持っていく方が確実です。
2階と3階のベビー休憩室を利用しましたが、2階はアカチャンホンポの近くからか沢山の人が利用しており、授乳室も2つしかなくミルクを飲ませ…
コロナの影響で予約が必要です。
興味がある子なら4〜5時間楽しめる。
剥製・標本が大変充実していて興味深い。
恐竜の大きさに迫力あります。
レストラン・図書コーナーもありました。