22種類の温水プール施設。館内は、小さなお子様向けの水遊びプールや流水プール、ウォータースライダーなどが楽しめるアクアゾーンと、バブルプールやレイドバックプール、アロマルームなど大人や年配の方向けのバーデゾーンの2つに分かれています。また、大人から小さなお子様、妊婦さんまでが参加できる各種スクールがお勧め。個々の状態や目的に合わせて身体を動かすことが出来ますし、施設利用中有料で未就学児のお子様を預かるサービスがあるのが魅力。
NHKのキャラクターたちによるイベントやグッズ販売が行われている施設。館内はポップな色調でまとめられた楽し気な空間で、NHKの幼児番組の雰囲気が再現されています。触って動かして遊ぶことができる遊具が揃えられており、小さな子どもの創造や発見を助け成長を促す工夫がされています。ボールプールもあり、体を動かして遊ぶ場としても楽しむことができます。キャラクターグッズも販売されており、自宅でもその世界観に浸ることができます。親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
0際でも遊べるコーナーあり!
ボールプールや滑りたい、
おままごとキッチンやお絵描きなど。
時間ごとにイベントもあります。
安くはないので頻繁には利用出来ません(*´・ω・。)
子どもセンター まあちは、町田市中心市街地に近い子連れにオススメのスポット。0歳から18歳までの子どもとその保護者が利用できます。プレイスペースで元気に遊んだり、学習コーナー、工作室、調理室、スタジオ、乳幼児が保護者の方とゆっくり過ごせる乳幼児室などもありますよ。センター1Fには、AROUND TABLE 町田まあち店があり、親子でランチを楽しむこともできます。もちろんベビーカーOK。おむつ替え台や授乳スペースもありますし、子ども向けのプログラムも充実しています。
1階は小さい子向けのボルダリングもある遊び室内スペースやカフェ、テラス、2階は体育館や図書コーナー、ミニレールやおままごと遊びのできるスペースがあります。
体育館では時々イベントをやっています。
イベントでもらえる手作りおもちゃも手が込んでいました。
カフェではカレーやスパゲティ、ソフトクリーム等が…
TommorowKids-トゥモローキッズは三鷹市のマロンテラス・パークにあるキッズパーク。施設内にはボールプールやジャングルジム、おままごとコーナーやブロック遊びなど天候を気にせず遊ぶことができます。また日替わりのイベントも各種行われていて、紙芝居や塗り絵コンテスト、プロの絵描き師さんによる似顔絵コーナーなど子供が楽しめる工夫が盛りだくさんです。会員登録すれば会員価格で時間無制限で遊ぶことが出来るので、長期休みなどちょっとしたお出かけにぴったりです。
東京 あそびマーレは保護者同伴の0歳~12歳までが利用できる室内遊園地とスノータウン。遊園地内には、ふわふわ滑り台やボールプール、乗用玩具、ブロック、ふわふわボルダリングなど、知育玩具から体を動かして遊ぶものまで色々な月齢で楽しめる沢山のおもちゃがあります。スノータウンでは、一年中雪が降っていて、雪遊びやソリ滑りなどが楽しめます。長靴やソリの貸出は無料なので手ぶらで遊びに行けますよ。ベビールームには、ミルク用のお湯やおむつの販売などもありますので、小さなお子様と一緒でも安心してお出かけできます。フードコートもありますが、お弁当や飲み物の持ち込みも可能です。
コロナ対策がしっかりして、スタッフさんも消毒作業を熱心に行っている。年齢でエリアが分かれていたり、危ない事をしている人にはすぐに声掛けをしてくれているので、よく見ているなという印象。食事は近くにファーストフードやファミレス、スーパーがあるのでテイクアウトして施設内で食べる事が出来るので便利。有料の物…
京王あそびの森 HUG HUGは京王線の多摩動物公園駅を出てすぐの場所にあるキッズパーク。木の温もり溢れる館内には、木製遊具で木の優しさに触れながら遊んだりハイハイの赤ちゃんんが安心して遊び回れる木育スペース、木で出来た大型複合遊具のある体育スペース、考えて遊ぶ玩具やワークショップがある知育スペースがあり、年齢に合わせて色々な楽しみ方が出来ます。また、ネット遊具のあるイベントスペースや2階にはミニSLがあったり、線路の内側にはCAFEもあるので、お子様が遊ぶ姿を眺めながら寛ぐことも出来ますよ。授乳・オムツ替えの設備もきちんとありますので、安心しておでかけ下さいね。
小さい子から楽しめるようにエリアが分けられている。
ただ、ここの目玉というべきハグハグの木を、親が支えつつもわりも自力で楽しめるのは、4歳くらいからになると思う。
(もっと小さくても楽しめると思うが、親のサポートが増大します。なお、ロープが大人の足裏にはなかなか痛いです笑)
トイレが電車になって…
水戸市酒門町にある子連れに優しいカフェ。店内には、マットが敷いてある小上がり席を完備。小さな子供連れの方も気軽に利用することができます。店内には、ベビールームを設けており、オムツ替えや授乳などもできるのでママも安心。美味しいカフェ飯も好評で、ランチメニューにはキッズメニューの提供もあります。ママ友会やイベントで貸切でも利用できるので、気になる方は問い合わせしてみてください。
0才と1才の子連れランチで行きました。
赤ちゃんでもOKな、ふかふかなマット席を利用させて頂き、ゆったりとランチを楽しむことができました(事前に予約しました)
ベビーカーのお客様も多い印象でした。
2歳から12歳までの子供がメインターゲットになっています。子供の年齢層が幅広いので兄弟姉妹で来ても楽しむことが出来そうです。いろいろなものがレゴで造られているので、子供だけでなく大人でも興奮して一緒に楽しめそうです。東京ドーム2,5個分に相当する敷地は7つのテーマに分かれているので、好きなゾーンで思いっきり遊んだり、いろいろと回ったりと1日あっても遊びきれなさそうです。レゴで造られたオブジェも見ごたえがあります。
園内はそれほど広くないので子供連れで回るにはちょうど良いです。
小さな子でも楽しめます。
乗り物も小さな子でも乗れるものが多いです。
園内を見て回るだけでも楽しめます。
数箇所にジャングルジムのような遊具もありました。
ファンタジーキッズリゾート武蔵村山は日本最大級の全天候型室内遊技場。床はほぼ全面カーペット敷きになっており土足禁止。0歳から2歳までのお子様を対象とした「ミルキッズひろば」にはプラズマクラスターの設置や、パークの一般エリアとベビーフェンスで区画し一般スペースエリアと比べ床も一段上がっていますので安全にも配慮されています。無料で選べて何度も着替えて写真撮影可のフォトスタジオや抗菌砂場・ボールプール・子どもの遊び場と一体になったレストランなどおよそ1200坪の室内には年齢に合わせた様々な遊びが出来るスペースが広がっていますし、いつもがんばっている大人のための癒しのコーナーもありパパやママもお子様に一日のんびりお付き合い出来ますよ。
中は二階がほぼ施設で広くてたくさんの遊具があります。
ローラースケートやいかついゴーカートもあります。中で飲食するスペースもあります。プラレールのすぺーすもあります。幼児は飽きずに遊べると思います。
cocoikuは伊勢丹新宿店が手がける、子育て世帯に向けた各種プログラムを提供するスペースです。常設の親子教室「ここちの森」が開かれている他、子ども向けのワークショップが多数開催されています。ここちの森では「触覚」をテーマにした様々な体験ができるオリジナルのレッスンを受講することができます。また、cocoiku内には、生後6ヶ月の赤ちゃんから小学3年生までのお預かりが可能な「ココイクキッズルーム」も設置されていますので、お買い物の際に利用してみてはいかがでしょうか?
いけとおがわプレーパークは東京学芸大学内で毎週火水木土の10:00~17:00に行われています。池でザリガニ取りやいかだ遊び、木につるされたブランコ、池を渡るターザンロープ、秘密基地づくりなど体を動かして思う存分遊んだり、子供たちの自由な発想を応援するイベントです。月に一度、乳幼児向けに「親子ひろば いちご」も開催されていて屋外で工作やおやつ作りなどが開かれています。プレーパークは、歩けるようになったら参加出来るそうなので当日予定が無い方はぜひフラッと出かけてみてくださいね。小さな子のベビーカーでの付添もOKですし休憩場所としてブルーシートが敷いてあり、野外ですがおむつ替えなどしても良いそうです。
東京学芸大学の中にあります。
大きなブランコで遊んだり、
泥んこ遊びができたり、
自然の中で思いっきり遊ぶことができます。
遊具などはあまりないので、
自分たちで遊びを創造する喜びを味わえます。
キッズリパブリック東戸塚店はイオンスタイル東戸塚 3 Fにオープンしたばかりのキッズ向け売り場。ベビーとマタニティの専門店やおもちゃの専門店・カフェなどが集まって子供たちの想像力を刺激してみたり、パパやママのリラックスの場所を提供してみたり、イベントを通して人と人とのつながりを作る広場です。毎日定時に体操する時間や、育児相談会、1歳からのダンス教室やアート教室など日替わりでイベントやワークショプも開かれていますのでぜひ気軽に出かけてみてくださいね。
ママ友同士のランチで利用しています。子供が遊ぶスペースの近くで目の届く範囲でお茶もできるので、子供同士は遊びに夢中、ママ同士はおしゃべりに夢中になれる場所です。
東京の中でも歴史のあるスケートリンクです。春、夏、冬休みには初心者向けのスケート教室も開催されているのでスケートが初めての方でも安心して滑ることができます。周辺にはレストランやカフェもあるので滑った後にゆっくり休むこともできます。
5歳の姪と行きました。
靴は貸してくれるので、手袋などを持っていけば滑ることができて、手軽でした。
中は涼しいので、夏でも長袖とズボンは持って行った方がよさそうです。
久しぶりの私と、スケート初体験の姪の2人だけだったので最初は怖かったのですが、スタッフの人に少し教えてもらえたりして、数分後には2人…
cafe nontaは一人で読書したり、赤ちゃんを連れてリフレッシュできるカフェ。ポットの貸し出し、赤ちゃん用の水&オムツ(2枚入り)の販売や授乳室にはベビーベッドが置いてあり授乳中に寝てしまっても安心。予約優先の個室スペースはテーブル4つありお誕生日会など、プチパーティーや赤ちゃんのレッスンやイベントにも利用されます。乳児から大歓迎で、離乳食・ベビーフード・お子様メニュー・キッズチェア・食器・お子様用トイレなど子供向けの設備が充実していますのでぜひ気軽に来店してみてくださいね。3Fの広々ルームでのイベント情報などはHPにアップされますので要チェックです。
娘が1歳くらいの頃遊びに行きました。ランチではなくドリンクのみでしたが、2階のキッズスペースを使わせていただけました。小さな子供連れにいたれりつくせりなお店で、安心して遊びに行けるカフェだと思います。キッズスペースは驚くほど広かったです!家から近ければもっともっと遊びに行きたいお店です。
桧原運動公園は福岡市南区にある自然豊かな大きな公園。野球場・テニスコート・健康広場・多目的広場・わんぱく広場など様々な楽しみ方が出来、油山の滝にも似たせせらぎの水音が心地いい壁泉や春にはお花見が出来る桜の広場など季節ごとの楽しみも感じられます。園内の管理棟内には赤ちゃんの駅がありおむつ替えや授乳をすることも出来ますので、小さなお子様も安心して遊ぶことが出来ます。親子で参加出来るクラフト教室やかけっこ教室・スポーツスイカ割り大会・スポーツフェスタなど様々なイベントも多数開かれています。ぜひご家族でお出かけ下さいね。
赤ちゃんの駅がある。
トイレにベビーシートがあるが授乳室は更衣室のベンチを使用する様。
遊具もあり、駐車場も多い。
温泉風になっているコーナーと流れるプールのコーナーがあった。幼児用のちいさいプールもあったり、滑り台もあり広々としていて楽しめた。
たまたま某人気アーティストライブの日で、駐車場が混み過ぎで1時間近く待って入れないかもと思うほどだったので、事前にコンサルティング等の開催有無を調べたほうがいい。
プー…