愛・地球博記念公園 モリコロパークの口コミ

愛・地球博記念公園 モリコロパーク の写真
  • 体を動かす
  • 中部 愛知 尾張・長久手・日進 長久手・日進
  • 4.1 / 212件の評価
行った
212
行きたい
106

「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」は、2005年に開催された愛・地球博の跡地につくられた公園です。予約が必要な『となりのトトロ』のサツキとメイの家、アイススケート場、幼児も利用出来る温水プール、持ち込み自転車でも走行出来るサイクリングコース等があります。園内には幼児対応トイレもあるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。

182件中 141 〜 150件を表示

  • Kotome Ishizaki

    Kotome Ishizaki

    ハイキングしたり、遊具もあり、雨でも施設内で、遊具ありおもいっきり遊べます。お弁当も施設内にテーブルがあり、親もゆっくり過ごせます。お弁当やおかずも売ってます。

  • Riko Yasuda

    Riko Yasuda

    300円で屋内で遊べる施設がある。アスレチックから図書館から、夏は水遊びが出来るエリアがある。お弁当を持って行って食べれる様なコーナーもある。平日は比較的空いているし一日過ごせる。

  • sally

    sally

    天気が悪かったので、児童総合センターで遊びました!土曜日でなかなか混んでいましたが、子どもは大満足でした!1歳前の子も遊べるスペースがあったので、ずっと抱っこやベビーカーという感じではなく、下ろして動き回ることができて良かったです!
    イベントもやっていて、のんびり楽しめました。行く前にネットで調べるといいかもですよ!
    しばらくすると晴れ間が見えてきたので、外の水遊びスペースで遊ばせました。着替えは余分にあるといいですね(^-^)

  • 礼

    屋内施設の外に水遊び場もあり、テラスが開いて外に出られる様にもなっていました
    噴水のある水遊び場もあり、1日中遊べます
    体験プログラムは抽選だったりします

  • かいるろん

    かいるろん

    小さいこどもと行くには児童館へ。中の遊具で思いっきり体を動かせます。夏には大人の足首くらいの深さのプールも。ただ入場に年齢制限がないので、小さなこどもは危険なことも。
    セルフ形式のレストランにはお座敷もあり。お弁当を持って行くのも良いです。
    団体が来ている日や休日はテーブルに荷物を置いて場所取りをしている人が多く、レジャシートを使っている人もいました。もう少し整備してもらえると良いのですが…。

  • nami.s

    nami.s

    公園北側ゲートから近い、室内施設の児童総合センターでは、体を使って遊べる遊具や工作などのイベント、乳幼児専用の部屋など、幅広い年齢層で遊べると思います。子どもも1歳から行っていますが、小学校中学年になった今でも行きたがります。

    夏は水遊び、冬はスケートや雪まつりなど、季節ごとの楽しみもありますし、随時行われているイベントも人気です。
    ただイベント開催時の混雑はかなりのもので、駐車場の渋滞もすごいです。

  • Shiki Kurata

    Shiki Kurata

    室内はエアコンが効いているので、有料だが、一日遊べる。 また、広いので子供ものびのびして遊べる。

  • Mayuki Tsuji

    Mayuki Tsuji

    室内で遊ぶことのできる施設がある。広場もとても広いので、団体で行っても楽しめる。休日は観覧車も動いているので、乗っても楽しい。

  • Tomoka Nishio

    Tomoka Nishio

    大きな人工芝があり、春や秋には綺麗な花畑の近くでピクニックできる。公園内はとても広くて子連れは場所を絞ったほうが疲れない。おすすめはこどもひろばや愛知県児童総合センターの方で、屋外では自然体感遊具で遊んだり水のひろばで水遊びをしたり。屋内は大人有料だが愛知県児童総合センターでさまざまな種類の遊び場が提供されているため子どもは飽きずに遊ぶことができる。