はまぎん こども宇宙科学館の口コミ

はまぎん こども宇宙科学館 の写真
  • 知る・学ぶ
  • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (南部・西部) 洋光台・港南台・本郷台
  • 4.1 / 76件の評価
行った
76
行きたい
164

館内を宇宙船とした体験型施設。B2Fから5Fまでテーマが異なり宇宙について子供から大人まで楽しく学ぶことができます。月面ジャンプを体験できたり、光と電気を体験したりオーロラなどについても子供たちが感じる不思議について楽しく学べるのも魅力です。イベントも多く開催されているので1日巨大宇宙船館内を体験してみよう。

53件中 11 〜 20件を表示

  • naotom

    naotom

    建物自体は古めかしい感じだが、小学低学年なら1日中遊べそう。3〜5階を先に回った方がいい。参加型イベントは土日祝中心なので、土日に時間を計画的に行くのが良い。
    軽食コーナーのランチメニュー(カレーなど)は14時に終わる。飲食物持ち込み可。休憩コーナーがある。
    投影のドラえもん2はチケットがすぐ完売になる。
    プラネタリウムの星に子ども達からの歓声があがる。
    隣の公園は桜がいっぱいで満開だった。
    洋光台駅前はドトール、ラーメン、ケンタッキーくらいで食べるところがあまりない。
    スタッフの対応はぞんざい。
    いこーよのページにお土産クーポンあり。今回は段ボール工作キット(恐竜)。

  • amechiru

    amechiru

    子供が四歳の時に、初のプラネタリウム体験に行きました。ただのプラネタリウムではなく、アニメを交えて星座を紹介してくれるのもあり、わが家はドラえもんのプラネタリウムを見ました。
    その時々により、アニメ等は変わりますが子供が飽きずに楽しめます!

  • Yumi

    Yumi

    6歳の娘は、1つ1つを気に入って、1日ではまわりきれないくらいじっくりと楽しみました。3歳の息子には少し早かったようで、多少は駆け足で見終えた感じです。それでも3階の宇宙飛行士の訓練コーナーはどちらも汗だくで楽しみました。また行きたいし、子ども達がもう少し大きくなってからも連れて行きたい。

    Yumi
  • on

    on

    年中さんくらいから楽しめるのと思います。
    実演実験やプラネタリウム、ほかいろいろな体験コーナーがあります。夏休み冬休みは体験イベントや夏休みの自由研究のお助けなどもやっています。

    売店コーナーに実験キットや宇宙食などあり。
    授乳室、お弁当など飲食できるコーナー、喫茶店?あり。
    駐車場はすぐ満杯になるので注意。

  • smile

    smile

    サークルの遠足で行きました。未就園児でしたが、みんな楽しく遊んでいました。もっと大きくなるとお勉強にもなっていいのだと思います。外の公園もよい公園でモリモリ遊んでいました。

  • kaoha

    kaoha

    プラネタリウムや、大型室内遊具があります。
    機械が大好きな子はもちろん、体を動かすのが好きな子にもオススメです。
    プラネタリウムは、ポケモンやドラえもんなども出演。小さな子も飽きない工夫がされてました。
    当時2歳になりたての子も楽しんでました。(個人差はあると思います)
    ベビーカーでの入場OKですが、プラネタリウムには、ベビーカーは入れません。入口で預かってくれました。
    オムツ替えシート有り、お弁当が食べられるスペース有り。
    お弁当を買えるような場所はなかった記憶がありますが、駅前にスーパーがあります。パン屋さんもありました。
    直ぐ隣に公園もあります。

  • Asuka Kai

    Asuka Kai

    息子を連れて行きました。
    五階くらいまで遊べるところがあり、それぞれテーマが決まっていました。
    未就学児なので限定的ではありましたが、幅広い学年で楽しめる施設だと思いますよ( ¨̮ )

  • Honori Miyata

    Honori Miyata

    色々なものを見たり経験したり、歩けるようになった子からオススメの施設です。

  • Kazuka Fujimura

    Kazuka Fujimura

    プラネタリウムを観ました。回により、やる上映内容が変わるので、幅広い年齢層の方に楽しめると思います。 混んでいなければ宇宙シュミレーションの乗り物が乗れたり、工作教室で物作りも体験出来ます。 小学生以上が楽しめると思います。

  • Atsusa Tani

    Atsusa Tani

    子供向けプラネタリウム番組は、2歳児でも興味深く最後まで観られた。3Dののりものをデザインするコーナーでは、何度も何度も挑戦し色々な乗り物をデザインした。普通はすぐ飽きてしまうのだが、すごい集中力だった。