期間限定1月中旬~3月下旬に営業している季節限定のスノーパーク 。入園料大人500円、子ども300円、フリーパスは大人3500円、子ども2500円で大変お買い得。そりすべり、雪の大きな滑り台などはすべて入園料だけで遊び放題! 普段はゆり園として開業しています。
山形県村山市にあり最上川を眺めながら温泉に入浴することができるホテル。大浴場や年中楽しめるSPAプール、岩盤浴も楽しめます。子ども達は雪が降っても泳げるプールで楽しめるのでとてもうれしいですね。ジェットスパやサウナでパパやママは疲れを癒すこともできます。家族みんなで楽しめるホテルにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
最上川が眺められる露天風呂が格別。小学生以下のお子さんは無料なのでお得です。
高級ながらリーズナブルであることを実現したステーキレストラン。重厚な雰囲気が漂う店内には、テーブル席の他小上がりになった座敷席も用意されています。座敷席はパーテーションで区切られており、小さな子ども連れでも気兼ねなく入店することが可能。ステーキやハンバーグは鉄板で提供され、常に熱々できたてをいただくことができます。誕生日の前後3日以内に訪れると、ケーキ、サラダ、スパークリングワインのいずれかがプレゼントされるので、お祝いに利用されるのもお勧め。家族で、友人同士で、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
新生児を連れて行ったのですが、小上がりが広いので赤ちゃんを寝てゆっくりご飯ができました。
成島駅から徒歩10分!成島ワクワクランドは、子どもが喜ぶ遊具や乗り物がいっぱいの公園。豊かな自然とリンゴ園に囲まれた園内には、ターザンロープやローラースライダー・ネット遊具・シーソー・スプリング遊具・ブランコなど様々な遊具があります。ハンドルを持って足で漕ぐコンパンムーンカートという乗り物も大人気!夏季には親水広場で水遊びも楽しめます。休日は売店もオープンするので、休憩や食事をしながら遊べて◎。冬季は閉園。
子供がのびのび遊べます!自然いっぱいで元気に走り回っていました。時々、動物と触れ合えるイベントもあります!
お弁当持参で一日遊べます!
とびしまは、定期船とびしま発着所の酒田港に隣接する海鮮市場2Fにあるお食事処です。日本海庄内浜でとれた旬の地魚をリーズナブルな価格で提供。目の前に広がる日本海と酒田港を眺めながら、庄内の海の味覚を楽しむことができます朝7時から開店しているので、朝食から食べられます。また、大広間の畳の座敷席あるので、子ども連れでも安心です。食事の後は、1Fにある菅原鮮魚さかた海鮮市場本舗で新鮮な魚介類のお土産を選ぶのも楽しみの1つです。
待ち時間は長いけど、新鮮な海の幸が食べられるので人気があります。
手頃な値段で美味しい物をいただけます。
座敷があるので小さな子供と一緒でも大丈夫です。
将棋駒で有名な天童にある温泉旅館です。3階の客室からは西に月山、東には上山を眺めることができ自然豊かな山形の景色を堪能できます。料理はチョイスプランと言って1品好きな料理を選べるプランが人気。ふぐや蟹、牛肉、アワビなどから好きな料理を選ぶことができます。他にも山形の郷土料理など丁寧な料理が並びます。家族でぜひ自然豊かな山形でゆっくりと温泉と料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
子連れの旨お伝えしたら、食事時は子供用イスを準備していただいたり、寝てしまった時のために寝る場所も用意していただいた。
米沢市を一望できる自然豊かな公園。園内には木製遊具が13種類もあり、自然と融合しながらアスレチックを楽しむことができます。森林の中には遊歩道が整備されているので、散歩にもぴったり。森林浴で心も体もリフレッシュしたいですね。自然の山道を歩くのは子どもの足腰を鍛えるのにもいいですし、周りの景色を楽しみながら歩けるというのが最高。親子の会話も弾みそうです。
介護施設や子育て支援センター、スポーツクラブなどが入った施設。デイサロンやホームヘルプサービスの施設があります。2階・3階には、サービス付きの高齢者向け住宅も入っています。子育て支援センターには、子どもが遊ぶスペースやおむつ交換のスペースがあります。スポーツクラブでは、プールやジム、スタジオがあり、様々なレッスンを受けることができます。ぜひ一度、利用してみてはいかがですか。
わらすこ広場やスポーツジムのある施設です。
一階に子供服のお店があったのですが移転しました。
毎週金曜日になると一階出入り口付近で青空市が開催され、買い物客で賑わいます。
散策が楽しめる遊歩道や、芝生広場などがある公園。山形盆地を一眺することができ、天気の良い日は遠くの月山もみることができる、とても見晴らしのよい場所です。 施設内にある悠創館では様々なイベントも行われています。
何にもないけれど、我が家の子供達は、ただただ急な斜面を走ることが楽しいようでよく行きました。
前に一度、ここでカモシカと遭遇しました。
すぐ手が届きそうな距離で、目の前をゆっくりと横切っていきました。
カレーを中心としたインド料理を、日本人にも食べやすいようにアレンジして提供してくれるレストラン。カレーとナンのセットが大人気です。値段は安いのですが、びっくりするくらい大きいナンが出てきます。焼きたてもちもちのナンは子どもも大好き。大きくてもペロリと食べてしまいます。カレーの辛さは6段階。一人一人に合わせて調整可能なので、子どもにはやや控えめにすると食べやすいはず。スタッフも明るく何度も通いたくなるお店です。
浜田広介記念館は日本のアンデルセンと呼ばれた山形県高畠町出身の童話作家の記念館。代表作には「泣いた赤おに」「りゅうの目の涙」などがあります。本館の外観は、昔ながらの民家風。館内は、木材を使った内装で落ち着いた雰囲気で、ひろすけホールの多目的室内壁には杉のせご板(雪囲いなどで使う)が敷き詰められていて、木の温もりと素晴らしい音響を感じられます。童話ルームでは、世界各地の童話や紙芝居が閲覧できる他、ひろすけ童話を本だけではなく、映像や音声で身近に感じられるようなセットが子供の好奇心を刺激してくれたり、畳敷きの部屋(心楽庵)では、お子様への読み聞かせや、休憩などにも利用できるので小さな子と一緒でも充分に楽しめますよ。
泣いた赤おにの作者浜田広介の記念館です。
館内にはお土産品や泣いた赤おにの上映したり、浜田広介さんの作品展示や昔の遊びなどもたくさんあります。
記念館の隣にむくどりの湯というお風呂もあります。
焼きたてピッツァとゆでたてパスタの食べ放題のお店。店内は清潔に保たれており、テーブルもゆったりと置かれているので、隣を気にすることなく食事を楽しむことが可能。小さな子ども連れでも気兼ねなく入店できます。料理は常時30種類以上用意されており、ピッツァとパスタはオーダー制になっているので、できたてを堪能することができます。ランチタイムもディナータイムもリーズナブルな価格に設定されているのも嬉しいポイント。ママ友同士のランチ会に、家族でのディナーに、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
出来立てのピザとパスタが食べられます。待ち時間にビュッフェを取りに行けば、子供が飽きてしまうという事もありません。
トイレの数が少ないので、店内混雑時に当たるとトイレの順番待ちで困る事もあります。
山形市内にあるファミリーレストランです。ハンバーグやステーキ、パスタ、ピザからデザートまで幅広いメニューが揃っていて、お値段も手ごろです。アンパンマンのキッズメニューがあったり、おもちゃなどが貰えたり、子供達も喜ぶこと間違いなしです。ドリンクバーなどもあるので、ゆっくりと会話も楽しめます。家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。
キッズメニューも豊富で、唐揚げが大好きな息子は大喜び!お皿もアンパンマンなので子供は飽きずに食事することができました。よく利用させてもらっています!
様々な洋菓子を販売しているお店。店内は広々とした空間で、カフェ、パン工房、ケーキ屋さん、洋菓子工房があり、常に甘くて香ばしい香りに包まれています。カフェはゆったりとテーブル席が置かれており、ベビーカーのまま入店することも可能。できたてのケーキやパンを味わうことができます。また、洋菓子工場はガラス越しに見学することができるので、子どもの自由研究の題材にも最適。洋菓子教室も開催されているので、親子で参加されてみるのもお勧めです。家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
サクランボをモチーフにした道の駅。山形県内の名産品や工芸品など、お土産物を購入できるチェリーランドさがえをはじめ、さくらんぼ会館ではさくらんぼの資料がてんじされ、観光案内や道路情報サービスが行われています。さくらんぼの原産国であるトルコをイメージした施設では、トルコ文化に触れることができる資料の展示や工芸品の販売が行われています。さらに河川敷公園も併設されており、買物や食事を楽しむことはもちろん、ピクニックや運動をして汗を流すことも可能。小さな子どもから大人まで、思い思いの方法で楽しむことができる場所です。ドライブがてら、訪れてみてはいかがでしょうか。
ここのジェラートが種類も豊富なので賑わっていますが、私はココへ行くと必ずトルコアイスを食べます。
トルコアイスのパフォーマンスも見る事ができるので、何も知らない子供がびっくりして喜んでいました。
追加
休憩所あります。そこは暖かいので小さな子はそこでおきがえや、休憩してお絵かきなんかしています。温かいお茶が無料でいただけます