味覚狩り・花・BBQ・体験教室などで自然を大満喫できる農業公園。秋にはみかん、冬から春にはイチゴなど一年中体験できる味覚狩りや、蕎麦打ち教室、イチゴジャム作りなどの体験教室があります。天気を気にせずBBQができるバーベキューハウスがあり、雨の日でもBBQを満喫できます。ほのぼのと、牧場にいるヤギや羊を見たり、四季折々の花が咲く花畑を散策するのもおすすめです。家族や友人と自然と触れ合いに行ってみませんか。
子どもから大人まで楽しめる参加型の科学館。不思議な化学現象をインストラクターの先生が実験をしながら教えてくれる実験工房や、宇宙飛行船を操縦して、様々なミッションをクリアするスペースシップシミュレーターなどで楽しく自然科学について学ぶことができます。シアターホールでは、宇宙や電気、体の仕組みなどについての上映があり、小さな子どもでも分かるように工夫されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
小さい子でも、小学生でも時間を潰せます。実験を間近で見ることが出来るので、親も楽しめました。実験の他にイベント時にはスライム作りなど、子どもが喜ぶものもありました。
近鉄の新大宮駅前にある新大宮ビルの2階にある、終日親子で入園料500円というお手軽に遊べるおやこの室内広場。(ただし、混雑時には、時間制限あり)子ども連れには嬉しい飲食持ち込みが可脳です。授乳室なども完備されていて小さい赤ちゃん連れでも安心。190㎡の広いスペースには木のおもちゃがたくさんあるので一日遊べますまた、手作り作家さんのハンドメイド作品を展示販売しているブースもあるのでママもお買いもの気分で楽しめると評判。
ワンコインで入場できてお昼も持ち込めば食べれるし、置いてあるおもちゃは全て木製の温かみのあるものばかり。なかなか自宅で木製で揃えるのは難しいが触れさせてあげたいのでおすすめ。
奈良県葛城地区の水質浄化施設。し尿及び浄化槽汚泥処理場の見学及び、隣接するごろごろ広場は子供たちが楽しめる広場になっており、遊具が設置されています。長い滑り台の遊具などがあり、人気です。また、季節によっては、芝滑りができ広い芝生の傾斜をすべる子供たちでにぎわいます。遊具の利用は必ず保護者の観察のもとで行ってください。
自然豊かで遊具も豊富なので沢山遊べる。トイレも綺麗なので、お弁当持参しても手洗いに困らない。かもきみの湯という温泉施設もあるので、思い切り遊んで、汗をかいても、帰りに入ってかえっても良い。レストランもあるので、ご飯持参しなくても食べられる所や、休憩に良い。
JR奈良駅西口から南へ約200m。奈良市保健所と教育総合センターの入る施設。センター利用者には3時間無料の駐車場サービスあり。9階にあるキッズ学びのフロアにはキッズサイエンスラボ、キッズドームシアターがあり、科学に対する子どもたちの興味・関心を高める科学実験や天体の学習が行われています。また、ものづくり工作室では奈良の伝統工芸や創造的な「ものづくり」のすばらしさに触れる子どもたちの体験教室を行っています。
市内の3歳未満の子供が無料で遊べるスペースがあります。
保育経験のあるスタッフの方がいて、相談に乗ってくれたり励ましてくれます。
奈良県にある「いちご観光農園 針テラスベリーファーム」は、道の駅「針T・R・S」内にある観光農園です。いちご狩りやブルーベリー狩りができ、西日本最大級の規模を誇っています。いちごは、とちおとめ・あきひめ・あすかルビー・やよいひめの4品種を味わうことができますよ。40分食べ放題です!大人も子どもも楽しめる施設ですね!ブルーベリーは7月後半から8月がオープンで、バーベキューとセットで楽しむこともできます。
奈良盆地を無料で一望できるスポットです!東大寺・若草山を間近で見ることのできる数少ないスポットともなっています。訪れる際は奈良県庁ホームページで開放日・開放時間を確認することを忘れずに!
景色が良く、お花や鹿のオブジェもあります。
子供も鹿のオブジェと一緒に写真を撮ったり、お花を見たり、楽しんでいました。ベンチもあり、お弁当を広げて食べれるスペースもありよかったです。
寒い冬でも、雨の日でもイチゴ狩りを楽しむことができる施設です。あったかいビニールハウスの中で、高設栽培なので、立ったままらくらくと収穫できます。大人の腰の高さの棚にイチゴがぶらさがっているので、子どもがとりやすくなっています。完全予約制になっているので、予約することを忘れずに!駐車場があるので、車で行くことができますベビーカーのまま入園することができるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。
1月から5月下旬までやっています。
30分間、あすかルビーの食べ放題です。
ビニールハウスの中なので、雨でも外が寒くても大丈夫です。
うちは、1回目は4月に、2回目は5月の連休に行きました。
1回目は2歳半の娘もパクパク食べていました。みずみずしいイチゴ、本当に美味しかったです!常温なので、甘さと…
「あだみね高原ファーム」は、奈良県五條市にあります。イチゴ狩りが楽しめたり、しいたけやきくらげ等を購入することが出来ます。丸太で作られたアスレチックでは、自然を感じながら遊べるので、子供も喜ぶはずです。サクラやアジサイ等の花を愛でることもできますよ。事前予約をすれば、バーベキューも出来るので、家族で利用してみてはいかがでしょうか。
友人家族とのバーベキューに利用しました。バーベキュー場のすぐ横にアスレチックや木製の遊具があり、準備の間も子ども達が飽きることなく、また目が届くので安心して遊べました。
橿原ナビプラザ3Fにある子育て支援施設です。「親と子のふれあい広場」「一時預かり」「橿原市ファミリーサポートセンター」により、。市民の子育てを応援しています。9時から17時まで市内の0歳~未就学児童までの親子が、触れ合って遊べるふれあい広場が解放されています。また、保育士による遊びの提案や子育ての相談にも応じてもらえます。9時から19時まで1歳~未就学児童までの子供の一時預かりをしてもらえます(優良)
保育士さんも数人いつもいらっしゃるので、子どもを遊ばせながら気軽に育児相談も出来ます。
綺麗な施設なので、小さい子どもも安心して遊ばせることができます。
奈良県立民族博物館は郷土の風俗慣習及びこれに伴う生活用具などで生活の推移の理解に欠くことのできない資料の保存と活用を図り県民文化の向上に資するために、昭和四九年に開館されました。奈良(大和)に暮らす人々が、その風土の中で育み、改良工夫を重ねながら維持してきた生活用具など民具の数々を収集し、これらを保存、展示公開する博物館です。常設展や、企画展なども開催されているのでそういった展示物も見て回ることができます。
子どもの体と心の成長を促す、体育指導教室。子どもの成長に合わせて、様々な体育指導が行われています。トランポリンや跳び箱指導、2,3歳を対象とした体育やリズム遊び、親子で参加できる物など内容は盛りだくさん。なお、親子クラスは1回ごとのプログラムなので無料体験はできませんのでご注意を。跳び箱や鉄棒ができることは子どもの自信につながります。体が強くなれば自ずと心も強くなるもの。家庭では限界のある体育指導をプロの手にゆだねてみてはいかがでしょうか。
子供が2〜3歳の時に、週一回の親子教室に時々参加していました。
親子教室は、その都度料金を払うので好きな時に行けるのが良いです。ただ、予約がいっぱいだと参加できない事もあります。
毎週内容が変わるので、予約の時に聞いてみてもいいと思います。
うちは、サーキットという、平均台やマット等を組み合わせてつ…
育児相談、子どもの遊び場、親子の触れ合い。そういったことを目的として3歳以下の子どもとその保護者が集まることのできる場所です。予約は不要なのですが、先着10名までの利用となっていますのでご注意ください。子育て中はいろいろなことに不安を持ったり、話す人がいなかったり、一人で抱え込むことも少なくありませんよね。ここでおしゃべりや相談しながら元気をもらい、また育児を頑張っていきましょう。
支援施設で、おもちゃが沢山ある。保育士さんが親切でたくさん話をしてくれる。
奈良市陰陽町にあるからくりおもちゃ館。奈良町の伝統的な町家を利用して、からくりおもちゃの常設展示や制作体験なども行われています。からくりおもちゃの貯蔵品の数々が圧巻で、子供から大人まで好奇心を刺激するユニークなものも多いです。自由に遊ぶことのできるスペースとなどもあり、実際に触っておもちゃで遊ぶことができるのは魅力。自然素材の優しさと温もり、昔の人の知恵工夫をぜひ体感してみてくださいね。また、お年寄りと子供達の交流の場、地域住民と観光客の交流場としての役割も担っています。制作体験は毎月1回、事前予約制で、からくりおもちゃの製作体験講座を開催しています。気になる方はチェックしてみてください。
イトマンスイミングスクール真美ヶ丘は、初心者から上級者まで3段階25進級制のカリキュラムで正しい泳ぎ方を身につけられるスポット。6か月から対象のベビークラスと幼児クラス、4歳から対象のジュニアクラスがあります。少人数制で丁寧に指導してくれるので安心。大人クラスではアクアビクスやアクアウォーキング、アクアフリーなどがあり、自分に合ったペースで楽しむことができます。子どもも大人も、まずは無料体験教室!
ベビースイミングのクラスに6ヶ月から通い、風邪をひきにくく水が大好きになった。コーチが優しく声をかけてくれ、無理なく遊びながら水慣れができる。
様々な種類の味覚狩りやたまご拾いの他に、つりやグラススキー、バーベキューなどのアウトドアが楽しめる