東砂第二児童館は、江東区東砂の小名木川沿いにある児童館。4階建ての建物内には、乳幼児室、多目的室,図書図工室、集会所などがあり、1階の幼児室では、曜日ごとに年齢別の親子広場が開かれていて、絵本の読み聞かせや手遊び、運動、工作など色々なことを企画されています。また、講師を招いてのリトミックや体操、季節行事なども行われていたり、お昼はお弁当持参すれば食べることができますので、同じ月齢の友達をつくるきっかけにもなりますね。すぐ裏手には東砂2丁目公園があり、お天気の良い日には併用して遊ぶことも出来ます。
嵐山小川インターから約15分!東秩父村和紙の里は、約1300年もの伝統のある手漉き和紙の見学と紙漉き体験のできるスポット。東秩父村で受け継がれる手漉き和紙「細川紙」の技術は、国重要無形文化財に指定されるほど貴重なもの。そんな手漉きの様子を見学できるのは見どころ。紙漉き体験では、草花を採取してオリジナル葉書やミニタペストリーの作成ができるので、思い出になりますよ。お食事処や和紙製品を販売する売店もあり。
渋谷区議会議員を務めた、故白根全忠氏より寄贈された資料を展示している歴史博物館です。年2、3回特別展を開催するほか、情報コーナーでは収蔵資料を検索することもできます。幅広い資料や出土品、映像などを使って、渋谷の地理・歴史・民俗をじっくりと学ぶことができます。 戦前の住宅を再現したものを見学できるほか、本物の江戸時代の道具や縄文土器に直接触れることもできます。粘土の上に縄文模様を付ける体験も人気です。講演会や講座、歴史探索など生涯学習の場とした活動も行っています。
玉川上水駅から歩いて行くことのできる児童館です。幼児親子専用の部屋があるのが親にとっては嬉しいですね。その幼児親子向けの部屋では、ボールプールや滑り台等の遊具やおままごとセットブロック、絵本等で楽しい時間を過ごすことができます。また、その他乳幼児対象行事として「あそんDEパーク」「学んDEパーク」「親子サークル」の活動を行っています。0歳児の親子、乳幼児親子など対象が異なる行事も月に数回開催されているので遊びに行く前にチェックしてみてはいかがでしょうか。
蔦屋書店、プラネタリウムやスターバックスコーヒーが併設されている図書館。「TSUTAYA」が運営受託している市立の図書館で、4階には子どものための図書館として児童書や絵本を提供している「キッズライブラリー」があります。テラスには遊具があるので、静かにすることが難しい子ども連れでも利用しやすくなっているのも魅力。晴れた日には家族揃ってテラスで本を読んでみてはいかがですか。
銀座で最先端のテクノロジーを体験しながら楽しもう!(入場無料) 三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」は「見て」「ふれて」「体験して」をキーワードに、さまざまなイベントやワークショップを随時開催しています。1階に併設しているカフェでは、スーパーフードやオーガニックを中心とした食事をお楽しみいただけます。
0歳~18歳までの子どもたちが「つどう場・あそぶ場・まなぶ場」として利用できるスポット。館内には遊戯室や図書室、幼児室、集会室などを完備。幼児室には乳幼児が遊ぶための遊具が備えてあります。授乳室やおむつ替えシートもあるので、赤ちゃん連れでも安心。毎週火・木・金の午前10時~午後1時までは「子育て広場」。子育て広場スタッフと楽しく遊んだり、情報交換ができます。第2金曜日は「ふれあい親子サロン」。乳幼児の身体測定や育児相談、保育士による遊びを行います。第5水曜日を除く毎週水曜日の「キッズタイム」では、手遊びや工作、紙芝居で楽しく遊べておすすめ。
地域活動や交流事業の一環として、多目的ホールやボランティアルームを開放しています。子育てサロンとしては、親子リトミックやベビーマッサージ、親子広場など未就学児とその保護者を対象にした催しが開かれています。その他に子供だけではなく、ヘッドセルフスパなどママ向けの講習なども企画されています。トイレにはおむつ替え設備や授乳室も有りますので、小さなお子様と一緒にお出かけしても安心です。
ひでくんちのいちご畑は都筑ふれあいの丘駅近くにある農園。いちご狩りや野菜園を営んでいて、1月中旬から6月ころまでは、あきひめ (酸味が少なく、やわらくて、甘い苺)のいちご狩りが楽しめます。園内は高床栽培されていてベビーカーでの入場もできますので、小さなお子様も一緒に入ることができ、30分食べ放題。予約制なのでいちごがなかったり、混雑して入場できなかったなんてことが無いのは嬉しいですね。
武蔵村山市の子ども家庭支援センターは、ファミリーサポートセンターなども入る武蔵村山市民総合センターの2階にあります。小さな子どもを連れた方が気軽に利用できるよう、未就学児とその保護者が自由に遊ぶことができる「ひよこルーム」主にサークル利用のための「うさぎルーム」と、出張広場が用意されています。また、遊び場とは別に授乳室が作られていて、事務室ではミルク用のお湯や電子レンジも利用出来ますので、赤ちゃん連れでも安心して訪れることが出来ますよ。
羽村市図書館は羽村市緑ヶ丘の住宅街にある私立図書館。赤ちゃん向けおはなし会(年4回くらい)や幼児向け(毎月第2土曜日11:00から)など、月齢別の読み聞かせの会なども開かれていますので、気軽に参加することができます。絵本など幼児向けの書籍の置かれている場所は、靴を脱いで親子一緒に絵本などを楽しめるようになっていますので、ママのお膝の上で好きな本を読んであげられますよ。館内にオムツ替え設備はありますが、授乳の場合は、ゆとろぎ通りをまたいで渡り廊下で繋がった、生涯学習センターゆとろぎの授乳室を利用できますので赤ちゃん連れでも安心です。
宇都宮市南生涯学習センターは、生涯学習や地域活動の場として、色々な世代の人が利用出来る施設。集会室や学習室図書室などがあります。集会室では、子育てサークルなどの活動もされていますので、子どもの年齢にあった活動をチェックしてみるといいですよ。保育室で授乳もできますし、トイレにはベビーシートやベビーチェアもついていますので、赤ちゃん連れでも安心して来館できます。図書室には約9000冊の蔵書がありますので、子どもと一緒に読書もいいですね。
最寄駅より徒歩約5分の場所にある、ベビーマッサージ親子教室・セラピスト養成スクールです。予約制で少人数制なので、ゆっくりと時間を取ってお話もすることができ、赤ちゃんもママもリラックスできるのが嬉しいですよね。体験レッスンは1回90分間で3,000円、プレママレッスンは1回2,500円、全身レッスンは3回コースで8,000円、出張レッスンは4,000円プラス交通費となっています。赤ちゃんにもママにもいい影響があるマッサージを試してみましょう。
市川市本行徳公民館は、旧江戸川沿いの消防署の隣の小さい公民館です。図書室があり、絵本も置いてあります。夏場にはプールも使えるようで、幼児向けプールもあり、おむつが外れたこどもなら利用できるそうです。隣には行徳児童公園もあり、外遊びもできますよ。トイレにはベビーシートがありますし、授乳室として控室の和室を利用させてもらえますので、スタッフに声掛けしてくださいね。子育て世代向けの読み聞かせなどを行っているサークルや各種大人向けサークルもたくさんありますので、チェックしてみるといいですよ。
「COM陶芸教室」は、東京都新宿区にあります。初心者からでも陶芸ができると人気の教室となっています。「電動ろくろコース」やお皿を作る「タタラ作りコース」、「夏休みの自由研究用の陶芸体験コース」、「ブライダルコース」などがあります。「親子で体験コース」では、保護者と4歳から12歳までの子どもを対象としているコースで、親子で陶芸つくりを楽しむことができ人気となっています。新宿駅から徒歩8分ほどのところにあります。
ハチ公に会えます(笑)オリンピックの歴史など大人は勉強になります。昔の道具などに触れることができますが、子どもは小学生くらいからだと思います。