「アサヒビール茨城工場」では、ビールの製造過程を見学することができます。工場見学では、ご案内係がビールの製造工程やミニ知識を楽しく紹介してくれますよ。見学の後は、工場できたてのビールを試飲することができます。ビールの原料の麦芽やホップに実際に触れたり、製造ライン、環境への取り組みなどを楽しく見学することができ、大人から子どもまで楽しめる工場となっています。見学には事前予約が必要で、先着順となっています。
納豆の歴史から作り方まで、様々なことを学ぶことができる工場。工場の製造過程を一から見学することができ、大豆がどのように納豆へと変貌していくのかを実際に目にすることができます。試食コーナーも設けられており、様々な納豆の味の違いを体験することも可能。納豆の作り方も教えてくれるので、自宅で手作り納豆に挑戦してみるのもおすすめです。夏休みの自由研究の題材にも最適。親子で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
喜平図書館は一橋学園駅の関東管区警察学校近くにある市立図書館。0歳から小学生の子ども達に絵本の読みきかせと昔話や物語を語ってきかせる「おはなし会」や「絵本のへや」などが開かれています。第2水曜日と第4木曜日の3時~3時30分と4時~4時30分は4歳から小学生向けに、第2水曜日11時~11時30分と0~3歳児と保護者の方向けに、年齢別に開催されるので、子どもの友達作りやママ友作りもできますね。図書館が発行しているえほんだいすきは、月齢別のおすすめ本が沢山載っていますので、ぜひ活用してみてくださいね。
ツチノコ堂は、ギャラリー併設の陶芸工房。個性的な作家の造る陶芸作品の展示のほか、陶芸の体験もできます。他ではなかなか体験できない電動ろくろなので、5歳くらいからが体験可能で、プロの陶芸家が、コツなどしっかりと指導してくれ、子どもの創造性を広げる手伝いをしてくれる工房です。親子でそれぞれの作品を見せ合ったり絆も深まりますよ。体験時に他の体験者がいなければ、ベビーカーの子も一緒に入室でき、造る様子を見学できますので、予約時にご連絡してみてくださいね。
シーサーや食器などの焼き物が体験できる陶芸教室。基本的に小学生からの参加ですが、お茶碗やお皿など簡単なものなら親が手伝えば小学生以下でも簡単に作ることができます。しかもスタッフの人が手伝ってくれるので安心です。また、沖縄でしかなかなか作ることのできないシーサーの置物も作れ、体験や数回の教室もあり簡単なものから本格的なものまで指導してもらえます。小さい子もベビーカーで入室して近くで待つことができますよ。
カジュ・アート・スペースは古民家を改装して造られたワークスペース。建物内には、防音室や染織工房、アートスペースがあります。様々なタイプのお教室が開かれていて、大人向けが沢山ある中、子どもむけには造形教室やピアノ教室が開催されています。子ども造形教室は、臨床美術士が、楽しく創作しながら子どもの創造性を伸ばしてくれると、子どもの個性を伸ばしたい方におすすめ。ピアノレッスンもまるで自宅にいるかのような環境でできるので、リラックスして習えます。体験も受け付けていますので、チェックしてみてくださいね。
午前9時半から午後4時45分までオープンしている博物館です。常設展や企画展を見る場合には無料で、特別展に関してはその時に展示料金が変わります。無料でパーキングが使えるので、小さい子どもが一緒でもラクラク。昭和55年開館という歴史のある博物館で、自然・歴史・民族・芸術という4部門を扱っています。小さい子どもも楽しんで学べるような工夫があるので、家族で楽しめる博物館となっています。是非皆様でお出かけください。
空港公園駅東口からすぐの場所にある市民文化センター。大中それぞれのホール、展示室、カフェなど、芸術的な作品を心行くまで鑑賞することができる設備が整えられており、コンサート、落語、ミュージカル、能楽など、日本の伝統芸能から現代音楽まで様々な作品を楽しむことができます。1年の上演作品は公式サイトで確認することができ、チケット情報もそちらで確認することができます。子どもも見ることができる作品が揃えられているので、親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
図書・休憩コーナーもあり、無料で見学することができる、地熱館です。地熱発電所の仕組みを詳しく学ぶことができ、子どもたちが楽しみながら学ぶコーナーも用意されています。映像での解説もあるので、子どもたちもしっかりと楽しく理解することができます。来館すると、記念メダルがもらえるので、子どもたちは大喜びすること間違いなしです。見晴らしのいい図書・休憩コーナーで休憩することもできるので、小さな子どもでも大丈夫です。
最寄り駅から徒歩7分の場所にある、日本で初めての手作り絵本館です。手作りの本に関する、様々なサービスを行っています。オリジナルの手作りの本のサポートとしてくれたり、オーダーメイドブックの作成なども行ってくれます。手作り本の体験教室も開いていますので、子どもと一緒に参加してみてはいかがですか?自分で本を作ることにより、もっと本に興味を持つことができるようになるかもしれません。自分で作るおもしろブックのキットの販売も行っています。
戸田市スポーツセンターは戸田駅と北戸田駅の間にある総合スポーツ施設。競技場、武道場、テニスコートなど屋内外にプールもあります。週末には各種大会なども開かれていますし、定期的にスポーツ教室なども募集していますので、HPや掲示板をチェックしてみると良いでしょう。授乳室やおむつ交換設備もありますので、小さな子と一緒でも安心です。屋外プールは7月初旬から9月初旬まで利用できます。市内の児童は一回60円ととってもリーズナブル。夏休み等気軽に利用できて助かります。
日光市華厳の滝前にあるオルゴールを専門に扱うお店。店内には所狭しと世界各国から集められたオルゴールが並べられ、実際に手に取って音を聞いて選ぶことができます。リーズナブルなものから高価なものまで、普段は見ることのできない珍しいオルゴールが勢ぞろい。また、オルゴール制作体験も行われており、約100種類の曲の中から自分の好きな曲を選び、箱の飾りつけをすることができます。栃木県の名所観光のついでに、家族の思い出のお土産づくりをされてはいかがでしょうか。
さいたま市にある児童館です。0歳から18歳まで利用することが可能です。4ヶ月から10ヶ月までの乳児が対象のハイハイサロン、1歳半までのハイヨチクラブ、2歳までと2歳以上の幼児が対象になっているものもあります。月齢や年齢に応じたプログラムが組んであるので、親の交流の場所としても活用できそうです。小学生からは、土日に開催されている一輪車タイムというものや、映写会に親子で参加する工作などのプログラムもあります。
八丈島にある民俗資料館。旧八丈支庁舎を利用した建物で、それ自体が国の登録有形文化財に指定されています。館内には八丈島の自然を象徴する岩や写真の展示が行われており、島の成り立ちを知ることができます。また、実際に使われてきた民具の展示も行われており、島でのかつての生活風景を思いを馳せることができます。八丈島は流刑地とされてきた歴史があり、流人としての宇喜多秀家公の歴史を知ることができます。子どもの夏休みの自由研究の場としても最適。観光のついでに、立ち寄られてはいかがでしょうか。
「新宿区立新宿歴史博物館」は、新宿区の郷土資料を取り扱っている博物館です。昔の新宿の街並み、東京市電や文化住宅、新宿にあった軽演劇場のムーランルージュの舞台などを再現し、展示したものもあります。都電5000形の実物もあり、電車好きの方にもおすすめの博物館です。入館料300円と安く、子供から大人まで楽しめる博物館となっています。開館時間は9時半から17時半までとなっています。休館日は第二・四月曜日です。
こじんまりと落ち着いた博物館です。資料コーナーや桜が見事な庭などの無料スペースが広くあります。静かに過ごす必要がありますが、座れますし、子どもにはお散歩途中の気分転換になります。係の方はつかず離れず親切で、乳児連れにも優しく挨拶してくれました。