K &Kファーム ブルーベリー園はふなばしアンデルセン公園や市川市動植物園にほど近い場所にある農園。6月初旬から9月中旬まではブルーベリー狩りができ、9月の中旬から下旬にかけて栗拾いも楽しめます。摘み取り買い取りコースと食べ放題コースがあり、食べ放題コースにも一パックのお持ち帰りが付いてきますので、自宅でも楽しめます。小さなお子様は食べ放題コースにすれば、好きなだけ食べられて楽しいかもしれません。
ブルーベリーガーデン旭は東名高速道路大井松田IC近くのブルーベリー農園。都心からも近くアクセス便利な場所にあります。開園期間は朝6時から開園しており、眺めも良い場所にあるので初夏の日差しを浴びながらのブルーベリー狩りは格段に気持ちが良いですよ。ブルーベリーの実は低い位置にもなるので小さなお子様でも十分に楽しめます。ベビーカーを利用したい場合は、比較的平坦な場所の農園を紹介してくださいますので、予約時に問い合わせてみると良いですよ。
高野ブルーベリーファームは秩父のフルーツ街道沿いにあるブルーベリー農園。6月下旬からハイブッシュ系が4種類ほどとラビットアイ系が3種類ほど、8月の下旬まで摘み取りができます。事前に予約することもできるので、予定が決まっている方にはおすすめです。小学生未満は摘み取り無料ですし、ブルーベリーは低い位置にも実をつけますので小さなお子様でも十分に楽しめます。農園で採れたブルーベリーを使ったジェラートも販売されていますので、食べてみて下さいね。
ブルーベリープラザ浦和は3.5ヘクタールの園内にハイブッシュ系が18種類とラビットアイ系が7品種が栽培されているブルーベリー農園。もともと苗木の生産販売をしていた為、自己生産された苗木が植えられていて入園料も格安。園内時間制限なしの食べ放題なので、ブルーベリー好きにはとてもおすすめです。ベビーカーでの摘み取りもできますが、園内は土で走行難しいので受付で預けて入園した方が良さそうです。低い位置にも実をつけますので小さなお子様でも十分楽しめますよ。広大な農園のため場所が分かりづらいですが行かれる前に問い合わせ又はHPのチェックをおすすめします。
やわらぎファームはブルーベリー狩りとりんご狩りが出来る農園。48種類もの品種が育てられているブルーベリーの収穫は毎年6月中旬ころから始まります。ブルーベリー農園の床はふかふかしているのでベビーカーは無理ですが、小さなお子様でも取れる位置に果実がありますので、十分楽しめます。りんご農園は8月下旬頃から収穫が始まり、時期によって10種類程が順番に時期を迎えます。品種によって味が違いますので、何度か通ってお好みのりんごを見つけてみるのも楽しいですね。
「やな」とは、川をⅤ字型にせき止め、流れを集めた場所に、大きな青竹の上に細く割った竹などで編んだ簾を設け、産卵のため下流に下る鮎や鰻を取る仕掛けのことをいいます。 矢沢のヤナでは、やな漁、池でのつかみ取りができたり、川魚料理が味わえます。炭火で鮎を焼きながら食べられる炉端焼き場があり、やなやつかみ取り用池で獲った魚をその場で焼いて食べることもできますよ。各テーブルに炉端が付いているので出来たてを味わえ、子供にも貴重な体験をさせてあげられますね。
ボウリングからアミューズメントまで楽しめるスポット。ボウリングは34レーン完備。映画館のような映像を楽しめるスクリーンレーン、ガターにならないバンパーレーン、ネイルをしている女性でも安心の爪にやさしいボールも備えています。カラオケにはキッズルームもあるので、子どもたちを遊ばせながら楽しむことができて◎。アミューズメントコーナーにはビデオゲームやカードゲーム、リズムゲーム、メダルゲーム、プリクラなどを完備。子どもから大人まで楽しめる充実の内容。ビリヤード、卓球、ダーツもあり。
両神山麓キャンプ場は、川沿いに造られたキャンプ場。ロッジ・コテージサイトとテントサイトがあり、デイキャンプも楽しめます。寝具や炊事用具などのレンタルもあって、多目的スペースや浴室棟などもありますので、小さなお子様連れでも安心です。マスのつかみ取り、うどん作り、キャンプファイヤーなどのイベントも開かれていますので、事前に問い合わせてお出かけして下さいね。30分ほど歩けば、日本の滝100選に選ばれた九神の滝があり、季節ごとに違った雰囲気を味わえますので、ハイキングに出かけるのもいいですよ。
天然温泉の露天風呂やボディケアなどを楽しめるスーパー銭湯。地下1500mから湧き出る温泉は、保温効果に優れていて、神経痛や筋肉痛、冷え性や疲労回復などに効果があるといわれています。露天風呂の他に壺湯や寝ころび湯、滝風呂で楽しむことができます。他にも高濃度炭酸泉やアトラクション風呂も完備。ロウリュウサウナや岩盤浴、ボディケア、アカスリもあり。お風呂の後はお食事を楽しんだり、お休みどころでくつろぐのもおすすめ。
草津温泉直送の湯を堪能することができるスーパー銭湯。生薬入りの効仙薬湯、草津温泉から直送された湯を楽しむことができる露天草津温泉、高濃度炭酸温泉など、用途に合わせた温泉巡りを楽しむことができます。サウナやジェットスパ、電子マッサージ風呂も用意されています。お風呂上りには食事処で手作りの料理を味わうことができます。和洋中、様々な料理が用意されており、ランチからディナーまでこちらでいただくことができます。家族での休日のお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
貸し別荘とバンガローで宿泊できる施設です。貸別荘タイプのロッジはお風呂やトイレに冷蔵庫に炊飯器など必要な物が全て揃っています。小さい子供がいる家庭でも自宅と同じように過ごせるので安心して利用できます。バンガローにはお布団が付いているので素泊まりなど皆でワイワイと過ごせるようになっています。宿泊しなくても屋根付きのバーベキュー場や川遊びが出来て自然を満喫することが可能です。早めの予約をお薦めします。
お風呂と岩盤浴、サウナ、そして美味しいお食事を楽しむことができる、年中無休のリラックス施設です。お風呂は朝10時から翌朝8時まで、岩盤浴は朝10時から深夜2時までオープンしています。3歳未満のお子さんは、無料で入館と入浴をすることができます。岩盤浴は、温めた岩盤や、石の上で湯着のまま横になり、体を温める温熱浴です。女性専用の、5種類の異なる特色の岩盤浴が用意されているので、ゆっくりと体を温めましょう。
最寄駅の改札を出てすぐの場所にある、ゲームセンターです。1階と2階は全てプライズ専門フロアになっており、3階から10階まではカラオケフロアになっています。午前10時から午前12時まで営業していますので、ゲームをしたい時にも、カラオケをしたい時にも、お立ち寄りください。様々なイベントも開催されていますので、チェックするのをお忘れなく!たまにはゲームセンターに、家族で一緒に出かけてみてはいかがですか?
老舗百貨店の松坂屋南館に作られたパルコヤ。ターゲットを若者にしぼって渋谷や新宿などにしか無い人気のテナントも沢山入っています。3Fにはベビー休憩室も完備されているので、小さなお子様を連れてのお買い物でも安心です。上野地区には美術館や博物館も多いためかアートイベントなども開かれ、関連する映画なども同建物内にあるシネマで上映されたりしています。コスメやファッション雑貨店もあるので気軽にのぞいてみてくださいね。
柏駅前のあるカラオケボックス。高級感のあるインテリアでまとめられたスペシャルルーム、子どもが遊ぶことができるスペースやおもちゃが置かれた広いキッズルームがあり、子ども連れでカラオケを楽しむことができます。禁煙ルームやバリアフリールームもあり、老若男女だれもが快適に過ごすことができるカラオケボックスです。フードメニューはおつまみからしっかりとお腹を満たす料理まで豊富なラインナップで、デザートメニューも豊富。子どもの誕生日バーティーの会場にも最適です。気軽に利用されてはいかがでしょうか。